
風邪で偏食になった子供について相談です。風邪の影響で食欲が減り、食べる順番にこだわるようになりました。これが普通なのか心配です。
風邪をきっかけに偏食になることはありますか😣?
普段の食事はスプーンはまだ使えないし全て手掴みメニューだと作るのが大変なので、私がスプーンでほとんど食べさせています。
もともと自分の中で食べたい順番があるみたいで、違うものを食べさせようとすると手を横に振りながら「あちゃ〜あちゃ」と喃語で拒否されます😅
まだ指差しでアピール出来ないのですが手を伸ばして教えてくれるので、食べたそうな順番であげるとだいたい完食してくれていました。
ですが最近風邪をひいて咳がひどいからか、偏食になりました💦全体的に食べる量も少ないです。
風邪だから仕方ないし、せめて何か口にしてほしいと野菜ジュレやお煎餅をあげてますが、これが普通になってしまってこのままご飯を食べなくなったりしないでしょうか😣?
熱もなく咳と鼻水があるくらいなのですが、以前の風邪で熱があったときのほうが食べていたと思います😭
風邪のせいでなく偏食の時期に入ったんですかね?
知り合いの子は食べる順番で怒ったりしないと言っていたのですが、このくらいの時期の子は手を振りながら食べる順番が違う!と言ってきたりしますか?😂
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

はっち
体調不良になると食べるもの変わってました!
鼻が詰まってる時はオエオエなりながら食べるので雑炊とかうどんしか食べず、
熱の時はゼリーだけ。などいろいろ作ってもそれしか食べない。みたいなことありましたが元気になると徐々に戻りましたよ💗
うちの子もその頃にはもう好みがはっきりしててイヤっ!と口押さえていらないアピールしてました😂笑
ひどい時はお皿を私の方に押しのけて首振られてました😂
風邪か好みが変わったのかは分かりませんが、好みはこれからもっとどんどん変わってくると思います🥹
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりました💦
コメントありがとうございます!
体調不良だと食べるもの変わるんですね。大人でも喉痛かったりすると食べたくない物ありますもんね😣
口押さえていらないアピール可愛いです🤣でも毎回されると大変ですよね(笑)
食べるからと結構同じ物ローテーションしてたので飽きたのかもしれません😱
はっち
つい食べるからと同じ物だしちゃいますよね!わかります😂!
1歳2ヶ月だと急に食べなくなったりする事は多々あるかもです💦
なんでも食べてくれる子もいればグルメな子もいるので😅
これからお子様がどんなものを好んで食べるようになるのか…
楽しみですね❤️