※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うまみ
お金・保険

食費や日用品、こども費などの振り分けを教えてください。これで足りていますか?

今、旦那にお金(やりくり費)をもらって生活しています。

こんな感じの振り分けなのですが、
多いですか?どこか調整できそうなところがあれば指摘お願いします!!

食費40000円
米、ウォーターサーバー5000円
日用品15000円
こども費10000円
お小遣い20000円

です。

多いですか?少ないですか?
4人家族、幼稚園と旦那はお弁当なので、それも込みです。

コメント

はじめてのママリ🔰

4人家族で

うちはお弁当なしで
食費が5万くらいです💦

あとは同じくらいです!

ちなみに私もお小遣い2万なんですけど、あまりますか?💦

  • うまみ

    うまみ

    物価高騰でやっぱり食費かかりますよね😭
    同じくらいですか💓

    お小遣いは
    5000円は美容費3000円とママ友とかとの旅行用2000円は毎月積み立ててて、月によりますが、今年入ってからだと5万弱は封筒に残ってます★
    でもそこから服とかになるので、使う時用に貯めています^_^

    • 8月7日
da

すごいです!
私は多いところあるのかな?と感じました!
食費が40000で収まっているのすごいですね!
お小遣いも努力されてるんですね。尊敬します…✨
私もお小遣い減らすべきかな、と考えさせられました。

うちの方が支出は多いのでおこがましいですが、
お米はふるさと納税で購入し、
日用品はほとんどTポイントと楽天ポイントで払っています。

  • うまみ

    うまみ

    コメントありがとうございます♪
    食費はなんとか4万円ですが、果物とかケチっちゃうので、いかがなものかと考えてます😭
    やっぱりお小遣いですよね💦
    お小遣いはAさんはどれくらい使われていますか??うちは共に2万なのですが、だいたい3000〜1万くらいしか使っていなくて、チマチマ封筒に貯めてますが、アウトレットや子どもと私だけで遠出した時とかに消えそうな予定です^_^

    うちもふるさと納税してます💓楽天ユーザーなので、いつも都城市のお米豚とお米してます!日用品を楽天ポイント賢いですね💓楽天ポイント殆ど外食で使ってしまってて、近くにサンドラッグがあるので、使おうと思います💓

    • 8月7日
  • da

    da

    お小遣いは、私が30000円、主人が45000円取っています。取りすぎなのですねー!!😂
    3万のうち1万は毎月貯金し、2万で楽しんでいましたが、育休手当てもいずれ無くなるので見直します…🤩 
    良い機会をありがとうございました!✨

    楽天ありがたいですよね🌷
    納税先情報嬉しいです!都城市見てみます💓

    • 8月8日
りりり

日用品と子供費の内訳がわかりませんが多いなと思いました👀
オムツやミルクですかね?

食費やお小遣いは普通かなと思います😃

  • うまみ

    うまみ

    コメントありがとうございます♪

    日用品は消耗品、収納ケース、お皿、タオル、フライパンなど生活で使うものが主にです(^^)
    子ども費は、完母なので、オムツ、離乳食用品(エプロンやパウチや飲み物)、あとお洋服といった感じです(^^)
    いくらくらいで予算取れそうですか??楽天ポイントも駆使して頑張ってみようと思ってます!!

    • 8月7日
  • りりり

    りりり

    消耗品はわかりますがフライパンやタオル毎月買いますか😅?
    半分くらい減らせると思います
    子供費は現状維持か少し減らせると思います😊

    • 8月7日
  • うまみ

    うまみ

    毎月は買わないです(^^)
    なので、日用品は余りをペイしておいて必要なときに余ってる所から使うって感じにしてました(^^)
    でも今見たら残し貯め封筒に26000円しか無かったのでしっかり11000円ほど月に使っていました💦ダイソーとかスリコとかの誘惑に完全に負けてますね、8000円に収まるように頑張ってみようと思います💓

    • 8月7日
deleted user

お小遣いはご主人のですか?ママのですか?
ご主人のであれば普通だと思います!
ママさんのであれば、お小遣い削れますね!

  • うまみ

    うまみ

    コメントありがとうございます♪
    それぞれ2万です(^^)
    いくらが妥当ですか??(o^^o)

    • 8月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    2人で4万円って事ですか?
    給料手取り3~40万円なら妥当かなと思います🙋‍♀️
    30万円以下なら、私なら自分のお小遣いは5千円~1万円にしますね💡
    でも生活出来てるならどこも減らす必要無いくらいじゃないかな?と私は思いますよ✨

    • 8月7日
  • うまみ

    うまみ

    2人で4万で30以上は手取りはあるので妥当ですかね💦
    でも5000〜1万円にされると聞いて、自分自身が贅沢したいとかはないので(小遣いも主に子供とお出かけに消えてる)来年からは上の子も小学生で下の子はまだお出かけに費用もかからないので、1万円でいいよ!と提案しようと思います(^^)
    生活はできているのですが、塾とか始まるまでに少しでも蓄えたくて💦

    • 8月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私はお小遣い無いので、純粋に2万円は凄いな〜✨と思います☺️☺️

    • 8月7日
はじめてのママリ🔰

日用品が多く感じます。
子ども費が別であるので、オムツやミルクはそちらかなと思ったので😅毎月そんなに日用品買うものありますか?

  • うまみ

    うまみ

    コメントありがとうございます💓日用品やっぱり多いですかね💦?みなさんいくらくらいなんだろう…😭💦
    100均とかスリコとかちょこちょこ買いもしてしまってます💦余ったら封筒に入れておいてますが、今年はフライパン、まな板、タオルにガタが来てるので、それに消えそうです💦💦

    • 8月7日