赤ちゃんが夜泣きしている状況で、調子が悪いのか夜泣きなのか悩んでいます。最近は夜中に泣き声が変わり、鼻水や夜中のうんちも気になるようです。寝かせるべきか悩んでいます。
これが夜泣きなのか、経験ある方教えてください💦
ここ2週間ほど、目を閉じたままギャー❗️と1分くらい泣いてはおさまるを20時半に寝てすぐの21時、22時にやり、ねます。4時には目も開くので授乳して1時間くらい寝かしつけしてます。そして5時6時にまた目を閉じてギャーをして、7時に起きるスタイルでした。
が、ここ2日、目を開けて21時ギャン泣き1時間くらい、1時ギャン泣き1時間、4時ギャン泣き1時間、5時から静かに7時まで寝る感じになっています。
昼間は朝寝1時間、昼寝1から2時間で17じまでに起こしてます。離乳食はにかい、機嫌次第でまあまあ食べます。
気になるのは昨日からはなみずが出てるのと、2日間夜中1時のギャン泣き後にウンチがちょこちょこあります。
調子悪いからこんなになのか、夜泣きなのか?
調子悪いなら寝かせてあげようかな、私も風邪気味だし…イヤイヤいつも通り徹底かな?で迷っています。
- miiiis
コメント
tan-tan
もしかしたら体調が悪いせいもあるかもしれないですね💦
うちも先週、
目を閉じたまま突然唸ったり、泣き出すようになり…と思ったら熱がありました。
熱だけであとは元気だったので
夜泣き!?と思ったのですが、
熱が下がったら
明らかに唸りも、起きる回数も減りました❢❢
もともと夜は起きない子だったので 、若干、夜泣きも始まった感じはありますが、
やはり彼女なりに具合が悪かったんだなーという感じです💦
うんちは下痢でなければ、泣いて、いきんだ時に出ちゃったのかもしれないですね💡
miiiis
ありがとうございます。
いつも通り自分で起きて今まだ寝ずにずーっとグズグズ言ってます。
調子悪いからかな…病院行ってみます。
tan-tan
グッドアンサーありがとうございます❢❢
うちも、今夜は泣くの!?起きるの!?と思いながらの毎日ですが😣💦
お子さん、一時的なものだと良いですね😫
けど、月齢的にも夜泣きの可能性もありますし、
まずは体調が良くなることを願っています🙏🌠
miiiis
アドバイス本当にありがとうございます💦
鼻水が悪化し鼻吸いが大っ嫌いで暴れまわって昼もあまり寝ず…夜泣きにつながらないようペースは様子見て調整します。
泣くの、おきるの?!、とてもよくわかります。
ぶえぇ!の一声に怯えて起きる日が早く良い思い出になるようにがんばります。