※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母の友人などから出産祝いをいただきました。みんな洋服なんですが、…

義母の友人などから出産祝いをいただきました。
みんな洋服なんですが、やはり年齢も離れてるため、
正直好みではない服ばかりです💦
サイズも90とかまだまだ着れないものもあります、、、

それなのに内祝いで結構お金を使わないといけないことに
もやもやします😂わたしの心が狭いですよね😅
頂いてることに感謝しないとですよね💦

旦那ははっきり言うタイプなので、
貰ってこられても俺らがお返ししないといけないのが増えるだけだからー!!と義母に言ってたんですが、、、
また、会ったことない人から頂いてたり、お返しが大変です〜💦

コメント

あーこ☆

うちもありました!!マジで正直迷惑でしかないですよね…😑💨
急に『〇〇さんからお祝い頂いたから〜』って言われて、親戚でもなく、ただの義母の習い事の友人。
結局、知らない人の内祝い考えて直接自宅まで持っていって挨拶しなくちゃいけない始末…。
本当に義母って、何なんでしょうかね💨こちらのことまで考えてない証拠。心、全然狭くないです!!
義母が勝手にもらったなら、そっちでお返し返してくださいと言いたいです。てか、迷惑です!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!!!
    お盆に旦那の地元に帰る時に内祝い持ってきてね〜と言われ、義母に預けるだけでいいのかと思ったら、挨拶に行って娘抱っこくらいさせておいでと言われて、はぁーって感じです😖
    孫ができて嬉しいのか、あっちこっちで喋ってるんでしょうね😖

    私の両親は、内祝いこっちでやっとくよ〜と言ってくれたので、有難いんですが😭

    • 8月6日
おかゆ

気の利くお義母さんだと、お返しはこっちでやっておくから!!と言ってくれますよね😅
お祝いをくださった方々は少なくとも優しいお気持ちで選んでくれたので感謝しないとですね💦
そしてサイズが大きいのはむしろありがたいですよ✨
子育て経験があるなら70サイズまでは着る期間がとても短いのを知っているので、80以上のものをプレゼントする人が多いと思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、お祝いを頂いているのは有り難いことなのに、ブラックな気持ちがある自分が嫌です〜💦

    そうなんですね、80以上プレゼントする方が多いんですね!
    まだまだ着れないので保管しておくのが面倒臭いと思っちゃってました😭

    • 8月6日
はじめてのママリ🔰

うちの姑は自分で内祝い用意してくれました!
年配の人からの子どもの服、本当いらないですよね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    用意してくれるの本当に助かりますね!!!🥺
    正直本当に、好みじゃない服で、、、。安いのでいいから、自分で西松屋で選びたいと思ってしまいます😖

    • 8月6日
ママり

うちも義母の友人(これから先会うこともない人)に全く好みじゃないブランドの服貰って、、新品未使用でメルカリ出してそのお金でやっすい内祝いのお菓子買って返しました🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正直メルカリで売りたいです、、、
    ですが、ふとした時にその服着せて写真送ってーとか連れてきてとか言われたら怖いなぁと思って😂

    • 8月6日
しーちゃん

私もお祝いもらった時デカっ!て思ったりしてたんですが、あっという間にそのサイズまで成長しますよ😊
ただ管理把握するのが大変ですよね😅
好みじゃなかったら保育園用とか汚れてもいい用で着せてます😂
お返しまでお義母さんがしてくださったら言うことなしなんですけどね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供の成長はあっという間ですもんね🥺
    そうなんですよね、管理するの大変です💦保育園用いいですね😊
    そうしようと思います😊
    お返しまでしてくださったら、大感謝です🥺

    • 8月6日
noamia

私もありしたよ!
秘密ですがメルカリで売って内祝い代稼ぎました🤣🤣🤣🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    内祝い代私も稼ぎたいです🥺
    今着れるサイズだったら、着せて写真撮って送ればいいんですが、
    まだまだの物だと売るわけにもいかなくて😖

    • 8月6日
はじめてのママリ🔰

内祝い文化なくなれーって思ってます😂本当めんどくさいですよね💦
しかもお金じゃないと
どれくらいか調べないといけないですもんね😰
我が家は5万円相当分のお洋服もらってしまって、お返し〜😱😱😱と、なりました😵‍💫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそうですよね😅
    現金だとそっから、内祝い代に出来ますが、物だと自分達で出さないとですもんね😭
    五万円相当のお洋服もらうとお返し大変ですよね😱恐ろしい😱

    • 8月6日