
カウンターキッチンにこだわるのは我儘でしょうか。旦那の転職で県外に引っ越すことになり、義母の意見も気になります。子どもが私の顔を見えないと泣くため、譲れない点があります。私だけが我儘に思われているのが辛いです。
カウンターキッチンにこだわるのは我儘なんでしょうか??
旦那の転職の都合で県外(旦那実家の地元)
不動産屋での出来事
準個人経営のところ、扱っていた物件が少し古め。
義母は何かあったときに、面倒見に行くのに遠いと嫌。
あそこの地区は川が近いからどーのなど、住むのは私達なのになぁ。
私自身は、少し距離あってもいいと思ってる。
子どもは、私の顔が見えないとギャン泣き。
そのためカウンターキッチンは譲れなくて、でも旦那と義母はそんなんどうにかなるみたいな感じ。
なんか私1人がものすごく我儘を言っているみたいで2人から悪者扱いではないけど、コイツは…みたいな態度。
そんなに、いけないことなんですかね。
こっちは、本当に未知の土地に住むのに。
なんだかなぁ。
ひたすら、不動産屋さんのお姉さんを困らせた。
- マルヤン(4歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
価値観によるとは思うけど、私もカウンターキッチン派ですよー!
今の物件探す時もカウンターキッチンの重要度は高かったです。
日中住むのも子供見ながら家事するのもママリさんだし、ママリさんの意見を重要視して欲しいですよね。

みかぽん
全然ワガママじゃないと思います!
基本家事育児をママがするなら尚更ママの意見を優先すべきだと思います☺️
旦那さんがお義母さん側だとイラッとするというかモヤモヤしますよね、、、
-
マルヤン
まぁ、普段は中立なんですが旦那もお義母さんも拘りがないので。
- 8月6日
マルヤン
不動産屋のお姉さんは、うまく気持ちを汲み取ってくれました。
旦那は、料理中のチビを知らないからなんとでもなるっておもってるんですよね。