※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

母親らしい容姿とは義祖母に母親らしい髪色(黒髪)にしろと言われてい…

母親らしい容姿とは

義祖母に母親らしい髪色(黒髪)にしろと言われています。
自分は今インナーカラーを入れていますが今時インナーカラーくらい珍しくないと思うのですがやはり母親なら黒髪にするべきでしょうか…?

楽しみを色々と我慢しているので髪色くらいは自由にさせて欲しいのですが義祖母やその周辺の親戚からの風当たりが厳しくて辛いです。

コメント

mama

めちゃめちゃハイライトとかいれてます。笑笑笑笑笑笑

deleted user

家柄が良いとかなんでしょうか?
もしそうなら合わせますが、
違うなら染めません😂

  • ママリ

    ママリ


    旦那実家は一般家庭です🥲

    • 8月6日
いけ

母親らしいってそれぞれの考えすぎて難しいですよね😭

インナーカラーは、私もママリさんと同じくそこまで珍しいことじゃないと思います😌

オシャレだなあ、可愛いなあって思います☺️🔆

基本的に個人の自由やし、やることやってたら勝手にどうぞって思います☺️

でもやっぱり顔に入れ墨とか、耳に拡張しまくりのピアスとか、至る所にピアスとか、緑色のモヒカンヘアーとか奇抜すぎると、おおっ、、って思っちゃいます🥺

私はめちゃくちゃ今プリンなので、プリンよりかは綺麗にお手入れしてるインナーカラーの方がいい気がします😂🔆

lii

私20歳ですが、ネイルもしてるしハイライトもばりばりしてるし今は色落ちして髪色かなり明るいです🤣

しっかり子育てしてればいいんだし、見た目は関係ないと思います😆
私は旦那側の親族とかに何も言われたことないですが仮に言われたとしても、好きにさせろやー!ってシカトします😂

  • ママリ

    ママリ

    アイコンのお写真とても素敵です🥲💕
    旦那も微妙に親族の味方なので1人で肩身が狭かったのですが頑張ります🥲🥲

    • 8月6日
みあ

退職前は髪色に厳しい薬局でした今はしか出来ないからと
はっちゃけて
つわりを我慢しながら美容院行ってたくらいです
しかも経験として胎児には全く影響なかったです
同居じゃないならシカトでいいと思いますよ

インナーカラーなら尚更出産直前にしたらいいかもです
今は思う存分フルカラーで染めるべきです
逆に今しかない苦笑😅

理由は↓
出産したら
髪を切りに行く時間とか染めにいく余裕も無かったので
かなり短くしてください!って短くして黒目にしてプリンが目立ちにくい感じにはしました
家で染めるのも母乳とかミルクでも合間にとやり始めた矢先に泣けばあやしたりおむつなりバタバタですし一秒でも寝たくて寝不足でかなり不可能です💦

なんで出産後は髪に差すだけのメッシュカラーとか
出来る範囲で楽しめるといいですね!

きき

好きにしたら良いと思います😅
祖母世代からすれば髪が明るいなんて…ってなるんでしょうけど、自分の人生好きな色にしておしゃれを楽しむべきです。
30代ですけど、インナカラーがっつり入れてます。

ままり

汚い金髪とかじゃないので全然いいと思います!義祖母なんて世代が違いすぎるので気にしなくて大丈夫ですよ🫣❕

はじめてのママリ🔰

黒髪ですけど別に母親だからしてるわけではないです。
定期的に染めるの面倒だし皮膚も弱いから長年自然な自分の髪色なだけです。
アラフォーだけどもし染めるならピンクにしたいです笑

❁ YURA ❁

私今年30ですがイヤリングカラーでピンク入ってます😑💓(笑)

昔からずっとやりたかったけど、前の会社が6番までしか染められない所で高卒で就職してからずっと我慢してたので、むしろ今やらんでいつやるくらいの気持ちです😆

親になったからって何もかも我慢しなくたっていいと思います☺️

はる

何がダメなんでしょうね😅
旦那さんがが良いって言ってくれてたらいいと思います〜!

私は妊娠前からピンクのインナーカラーにネイルして軟骨ピアスもしてますが
夫は可愛いと言ってくれますし、保育園の先生やママさんも素敵って言ってくれてます💓

母親であってもオシャレは自由だと思います✨
旦那さんに可愛いから俺は好きだって皆さんに言ってもらえたらいいかもですね!◎

ママリ

皆さまお優しいお言葉ありがとうございます🥲
まとめてのお返事で申し訳ありませんがとても励まされました🥲🥲