※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
友貴
ココロ・悩み

仕事と育児のバランスに悩んでいます。セクハラで辞めた後、再び子供との生活に不安を感じています。同じような経験をしたママさんと話したいと思っています。

私は仕事が大好きだったのですが、1人目を授かった時は職場のストレスとつわりが原因で妊娠発覚後すぐに退職してしまい、出産までずーーーーっとダラダラと妊婦生活を過ごし、子供が産まれてからも赤ちゃんと2人きりの生活の中でのストレスに耐えきれず思い切って元職場に復帰、子供は9ヶ月の頃から保育園へと通い始めました。
ですが、保育園への送り迎え元職場に通うのも片道1時間半…時間の都合上午前中のみの出勤となり期待していた貯金など出来るわけもなく結局また退職。。。
ジモティでたまたま見つけた近所の職場を見つけ、即採用で時間も10時から16時ととても好都合の職場でした…(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
ですが、そこは社長1人(50代男性)と雇われた私1人という環境…。
旦那はもちろん反対しました。
社長は、子供が4人もいるので安心してくれと説得して、半ば無理矢理仕事を続けることにしました。

…ところが、旦那の心配的中し、見事にセクハラを受けてしまい、結局辞めることにしました。

来月からは保育園も辞めて、また子供と2人きりの生活。。。
不安もありますが、前の頃よりもコミュニケーションもとれるようになってるし、また家に子供と2人という生活に不安もありますが、喜びも反面。

しかも、2人目の妊婦が発覚しています。

ですが、仕事もせずずっと赤ちゃんと過ごしているママさん!!

みなさんどうやってるんですか⁇

私は子供と過ごすのは楽しいですが、疲れてストレスを溜めてしまう自分がまたいるのではと想像してしまい、眠れなくなってしまいました(´-`).。oO


長々とすみません。
ママリで他のママさん達と話せたらいいのになって思いますが、アプリ内でのやり取りだけでも気が楽になりそうに思えたので投稿しました。

コメント

けいこ

お子さん連れて地域の自治体がやってるとかの育児サークルに参加されてみてはいかがですか?
地域の自治体がやってるとかの遊び場に行く♪♪
ご近所のお友達もたくさん出来て楽しく過ごせますょ♪♪
体調の許す限りお子さんと楽しく過ごして下さいね。(*´∀`)♪