
毎年年越しは旦那の友人宅にお邪魔して、午前3時くらいに解散するのです…
毎年年越しは旦那の友人宅にお邪魔して、午前3時くらいに解散するのですが、今年子供が生まれました。現在4ヶ月です。
私は赤ちゃんを夜更かしさせるのも、深夜に車に乗せて帰るのも可哀想だと思い、今年は旦那だけで行ってもらうつもりでした(うちの子は寝ていても抱っこすると起きてしまいます…)。
しかし、旦那は子供をお披露目したいこともあってか、私と子供も一緒に来て欲しいそうです。
確かに、遠方に住んでいるのでこの機会を逃すと次いつ会えるかわかりません。「年越しくらいいいだろう、厳しいよ〜」と旦那は言います。
自分だったら、連れて行きますか?それとも旦那だけで行ってもらいますか?
子供を友達に抱いてほしい気持ちはわかるので、判断しかねています(^^;)
旦那の言うように、重く考えすぎでしょうか?
- ナミ
コメント

rii*
赤ちゃんのことを1番に考えて、私だったら旦那さんだけに行ってもらいますね!

退会ユーザー
どんちゃんやる場なら、連れて行かないですね。しかも夜ですよね?ナイです〜
-
ナミ
深夜です💦
私も当然のように留守番のつもりだったのですが、旦那は違ったようで😞
コメントありがとうございました♡- 12月6日

ねむねむ(๑•́ωก̀๑)
逆に来てもらう事は無理なのでしょうか(:3_ヽ)_?
気を使い慣れない場所に行くよりも、色々対処出来る自宅に呼ぶ方がまだいい気がします💧
-
ナミ
地元を離れたのは私たちで、実家にお世話になる予定なので来てもらうことは厳しそうです〜💔
私も旦那友人宅は気を遣うので、赤ちゃんがいなくとも行きたい場所ではないですね😑笑
やはり行かないべきですよね!
コメントありがとうございました♡- 12月6日

キティちゃん☆mama☆
私なら旦那さんだけに行ってもらいます‼
「年越しくらいいいだろう、厳しいよ~」って、小学生とかならまぁ、仕方ないってなるけど、4ヶ月の赤ちゃんに言うことではないですね💨
1日変な生活にすると、後々大変になるのではないかと思います(>_<)
後でぐずったりして旦那さんが見てくれるなら多少は考えますが、お酒飲んだりして面倒見てもらえないなら無しですね❗
相手が赤ちゃんを見たいのならそちらからナミさんの家に来ればいい話だと思います💡
-
ナミ
旦那も「子供も年越しは夜更かしできるから楽しいはず!」と言っていましたが赤ちゃんなのに何を言っているのかと思いました😟
旦那は少しお披露目して、あとは別室で友人の子供と一緒に寝かせておけばいいだろうという考えのようです。
環境が変わって落ち着かないかもしれないし、帰るときに起きてしまうかもしれないのに😢
やはり子供のために説得頑張ります。
コメントありがとうございました♡- 12月6日

オニギリ
私ならいかないです(⌒-⌒; )
大人にとっては年越しぐらい、ですが赤ちゃんにとっては物凄い変化だと思います。
年越し+お披露目ということなので皆さんテンションも高いだろうし、静かにヒソヒソ声で「おめでとうかわいいね」と言ってくれるわけではありませんよね。
その"年越しぐらい"で年始に熱が出てしまっても困ります。
ママの息抜きにもなるだろうし、遠方のお友達にお披露目したいご主人の気持ちもわかりますが、行きません。
-
ナミ
やはり行くべきではないですよね。
「子供が可哀想だ」と伝えているのですが、何が可哀想なのかあまりピンとこないみたいで💦
旦那は口が立つというか言い返したがりというか、説得するのが億劫なのですが(笑)子供のために頑張ります!
なんならこのスレ見せようかなぁ😗
コメントありがとうございました♡- 12月6日

チューリップ
子どもが第一なので、行かないです!
厳しくなんかないです!
-
ナミ
そうですよね!
言う事言う事に言い返されて、ひるんでしまいました😣
コメントありがとうございました♡- 12月6日

ゆきなぉ
私だったら行きません。
-
ナミ
私も行かないことに決めました!
何を言われても踏ん張ろうと思います。
コメントありがとうございました♡- 12月6日

pooon
行かないです!
夜中に連れ出すなんて可哀想だし寒いから風邪ひくし
お披露目なら年明け又は年越し前に行きますね!
お披露目の為に4ヵ月の子に無理させるなんて可哀想ですし
父親の自覚ないの?って言いたくなります。
旦那だけ行ってきてー!って感じです。
-
ナミ
本当に「自覚ないの?」と言ってやりたいです。
ただ旦那は言い返すのが大好きなので、もめるのが億劫で💦
やはり赤ちゃんが可哀想ですよね。
どうにか昼間に会えないか説得してみます。
赤ちゃんのことを第一に考えて頑張ります。
コメントありがとうございました♡- 12月6日

ママニャンちゅう
行きませんね。
即答です。
正月にそんなことして熱出たり、インフルエンザになったりしても、可哀想なのは赤ちゃんで、困るのはナミさんですよ。
-
ナミ
そうですよね。
旦那に遠慮して赤ちゃんに無理させるなんて親失格ですよね😢
もう「行かないことにしたから」と決定事項にしてしまおうと思います。
コメントありがとうございました♡- 12月6日

退会ユーザー
私も連れて行きません(;´・ω・)
赤ちゃんにとっては年越しなんて関係ありませんから、自宅でいつもと同じようにしてあげたいです( ; _ ; )
-
ナミ
旦那は年越しは夜更かしできるから楽しいことだと思っているようです。
まだ赤ちゃんなのに😰
私も子供のために粘りますー!
コメントありがとうございました♡- 12月6日

みさ
私なら連れて行かないです。
私も毎年年越しは旦那の友達数人と集まります。
時間も同じくらいです。
私も先月子供が産まれて、今里帰り中なので毎年の楽しみではありましたが、さすがにまだ産まれてすぐなので今年は旦那だけ参加します。
遠方に住まれているとの事ですが、赤ちゃんはまた別の機会にお友達に来て頂くか暖かくなってからお友達に会いに行くとかで良いのでは?と思います。
まだ小さいので無理なことをして赤ちゃんに負担になったら可哀想ですもんね💦💦
-
ナミ
それが普通ですよね。
旦那は私に行くつもりがないと知ってとても驚いていました。
赤ちゃんが可哀想だと伝えても「自分の友達には会わせてるのに俺の友達には会わせてくれないのか」と😥
行かないと言っている理由はそこじゃないのに、どうしても連れて行きたいようで💦
赤ちゃんのためにも説得頑張ります!
別の機会を勧めますね!
コメントありがとうございました♡- 12月6日

ひろぽん
お披露目する場にふさわしくないと思うので、旦那だけ行ってもらいます!
年越しするお酒も入る席で、我が家でもないお家で寝かせられないし、赤ちゃんは敏感だから熟睡できず疲れると思いますよ~😵💦
それに、きっと寒いから風邪引いたりするかもしれないし…
厳しい? 旦那さんに対して??子供第一ですよね‼
大人の都合で時間も場所も選ばず連れて行く方が子供にとって厳しいですよ(´ω`)
-
ナミ
やはりそうですよね。
赤ちゃんが心配です😢
旦那は「一日夜更かしするくらいで可哀想とか心配とか考えすぎ!」という主張です。
それで風邪でもひいたらどうするんだと…。
本当に大人のエゴですよね。
お披露目は昼間に時間を取ってもらえないか相談してみます!
コメントありがとうございました♡- 12月6日

こぶた1987
赤ちゃんを優先して、考えます。
旦那さんは、お友達に見せたら、その後、お世話はきっとしませんよね。
-
ナミ
しないと思います(笑)
やはり赤ちゃん第一に考えて行かないべきですよね!
コメントありがとうございました♡- 12月6日

ナミ
🌟コメントしてくれた皆様、ありがとうございました!🌟
旦那にはいつも言い負かされてしまうので💧そのときは皆様のコメントを見せようと思います。
旦那の友人にまったく会わせることができていないのは可哀想なのですが…またそれは時間を取ってもらうことにして😌
年末年始は子供とゆっくり過ごします!
本当にありがとうございました♬
ナミ
やはりそうですよね!
すごい勢いで言い返されたのでおされそうになりました💦
コメントありがとうございました♡