
三階建ての狭小住宅の1階車庫の壁を開けるか悩んでいます。風通しや光の利点を聞きましたが、実際のところどうなのでしょうか。隣との距離は1mで、全て壁にするメリットもあります。ゴミの溜まり具合について教えてください。
三階建ての狭小住宅を建築予定です。1階が図のように車庫になる予定なのですが、右側の壁を赤枠のように開けておくかどうか悩んでいます。
建築士さんがそのように図面を作ってきて、私は正直あまりメリットを感じませんでした。理由を聞くと
風通しがいいとかほんの少し光が入るとかゴミが舞い込んできても抜けていくといっていたのですが、どうなのでしょうか?
ちなみに隣とは1mくらいしか隙間がありません。
全て壁にするメリットと言えば、耐震性が少しあがることと隣から見えないといったメリットがあります。ちなみに玄関も車庫内にあります。
実際同じような作りの方、教えてください。
開けておかないと結構ゴミが溜まるよ~って言われたのが気になりましたが実際そうなのでしょうか?近くに木々や土はありません。
- ママリ

ペッパー
以前よく似た感じの家に住んでいたのですが、そこの壁はもっとガッツリ開いていました!うちの場合は駐車場の他に自転車を置けるようなスペースがなく、車をめいっぱい玄関側に寄せて停めて、右側の壁のないスペースになんとか電動自転車を停めていました。あとは車がスライドドアじゃないので隙間がないと後部座席のドアを開けて乗り降りするのはかなりキツキツだったかなと思います。
駐車場以外に自転車などを置くゆとりがあるか、車の乗り降りなどもイメージしてみても良いかもしれません😊

はじめてのママリ🔰
玄関と車庫の位置関係、隣の家が近いのも一緒です!
我が家ももっとガッツリ開いてます!
夫婦+子供で車に乗るときは一瞬家の前に路駐してから運転手以外が乗り降りしますが、親1人+子供だけでのお出かけとなるとここが開いてないと子供を乗せたり降ろしたりできません💦
ゴミの溜まりやすさもやっぱり違うと思います。我が家は写真と同じように右側が開いてるので、右側にはあまりゴミがありませんが左奥にはゴミ溜まります!住宅街なので木々なんかもないんですが、どこからやってきたのか分からない葉っぱや外だけど普通にホコリみたいなものもいます😂
右側も壁だったらきっともっと溜まってただろうなと思ってます。
参考になれば🙇♀️
コメント