
旦那さんの記憶力や余裕について悩んでいます。行事や用事を忘れられ、負担が大きいと感じています。家庭の協力が不足している気がします。
皆さんの旦那さんは記憶力良いですか?
余裕がありますか?なんかもう疲れました。
基本、私が行事や用事など忘れれば終わりな状態です。旦那が覚えていてくれるパターンはありません🤬(例えば何日に小児科へ連れて行くなど)
申請書などこういうのがめちゃくちゃしんどいです。なんなら車税払ってと伝えてわかったと言っていたのに延滞している。しかも「聞いてない」と言われるパターンも何十回もあります。もううんざり。あれやったん?これやったん?そればっかり。
お願いしなければいいのですが、契約者本人じゃないとできないこととかありますよね。
私もワンオペでフルタイム勤務、家庭を二人で協力している気がしません。旦那は夜勤ありの激務で休みも、シフト制で旦那も余裕がないのだと思いますがあまりにも私の負担が多い気がしてなりません。
- まんもす
コメント

はじめてのママリ
ホワイトボードとかカレンダーに書いて、目につく場所に置いたらどうですか?🥺
こういうのはすぐ直るものではないですし、物理的に解決するしかないかなと思います💦

はじめてのママリ🔰
記憶力ないです😂
カレンダーに入れてもらうようにしてます🤔
-
まんもす
カレンダーに入れる
という発想がそもそも旦那にはなさそうです…- 8月5日
-
はじめてのママリ🔰
重要な事はわたしが入れてます😂
あとは言って忘れてたらそれはそれでもういいかなと思ってます😂
元々、手続系もする人じゃないので当てにしてません- 8月5日
-
まんもす
私も当てにしてませんが、予防接種や車保険の更新、車税の支払いやその他諸々…忘れられたら困ることばかりです💦
- 8月5日
-
はじめてのママリ🔰
何かは手伝って欲しいですよね😖
私のところは一切しないので、私が全てしてます😂- 8月5日
-
まんもす
しんどくないですか?😭💦
- 8月5日
-
はじめてのママリ🔰
しんどくないですね🤔
私もフルタイム勤務ですが、旦那にこれしてて、と言ってしてない方がしんどい、というか、イラつきがやばいので諦めに近い感じですね😂
私がした方が早いので🙆♀️- 8月5日

空色のーと
自分の予定は忘れないですが、私や子供の予定は「他人事」と思っているせいか、全然覚えてないです😂
-
まんもす
結局はそこですよね、仕事だったら絶対に覚えていますよね😮💨無意識にそう思ってなきゃ忘れないですよ、そういうところがむかむかします…
- 8月5日

はじめてのままり
5年前に私が言ったことも覚えてます😂
予防接種や行事、提出物の期限全て覚えてるので
おまかせしてます🫣💦
何気なく言ったことも全て覚えてるので怖いです🙄
-
まんもす
羨ましい…
- 8月5日

はじめてのママリ🔰
お互い忘れないように子供用のライングループつくって予定とか保育園のことはそこにいれてます!
あとカレンダーも家族用のカレンダーつくってスマホで連携してます💪
-
まんもす
ライングループ作るのは良さそうです!でも入れても「みる」ことを忘れると思います😭
今日送ったラインを返事かえってきたのに旦那は忘れていました…- 8月5日
-
はじめてのママリ🔰
Googleカレンダーだと通知もしてくれますよ!!
指示するときは言い逃れできないようにLINEで伝えましょう!!- 8月5日
-
まんもす
ありがとうございます!
今日はラインで伝えて忘れられました…😅- 8月5日

退会ユーザー
うちの旦那はわたしよりわかってるので、わたしが自信ないからなんでも情報を口頭と、メモ、Googleを連携してカレンダーなど共有するようにしてます。わたしもフルタイムです。
-
まんもす
Googleを連帯とかカレンダーとか、そもそも見てくれないし、見るという発想が旦那の頭から湧きません😭😭😭😭
- 8月5日

はじめてのママリ🔰
主人は基本的にすぐやるタイプです。
例えば、イレギュラーの支払いをお願いしたらその場でバンキングで払ってくれます😊
終わったら報告してくれるので、忘れてたらわかります(笑)
我が家は、支払いは主人、申請関係は私、必要書類はとれる方がとりにいくなど、役割が明確です。
日頃から役割分担をして、すぐする!、忘れそうな時は先にお互いに声かけてとお願いする、タスクはたまに共有する、としてます😊
結構スムーズなんで、おすすめですよ✨
-
まんもす
ルールを決めてもルールを守ってくれたことがないです。そのルールを忘れています😭😭😭
- 8月5日

退会ユーザー
記憶力あります!余裕あります!
私も必要なことは覚えてます。
基本的にはアプリで何か予定ある日は入れて共有してます😊
-
まんもす
アプリをいれても存在を忘れられるのはどうしたら😭😭😭😭
- 8月5日

退会ユーザー
私の夫も記憶力?と言うか聞いていないのか覚えていません😅
まんもすさんと同じで私が忘れたら困るような事が多々あります笑笑
うちの場合は書いたりしたとしてもそれすらを見ることも忘れるので、私が忘れたら共倒れしてしまうからあなたも忘れないでと何度も言っていますが効果はあまりありません笑
大事な手続きや支払いなど以外で、夫だけが困ることについてはもう言わないことにして困ってもらうことにしています笑
-
まんもす
同じです!!!!!まさしく!!!!!でも夫だけが困ることがないです共倒れしかない😭😭😭😭皆さんたくさんのアドバイス頂いているのに、それすら「忘れる」ような旦那😭😭😭もうつらいです😭😭😭
- 8月5日

はじめてのママリ🔰
記憶することすらしようと言う気がありません💦
そのくせに、私の不手際には素早く抗議してくる厄介さもあります。私もフルタイムだし、なんなら私は通勤に片道1時間。夫は通勤15分程度です。

退会ユーザー
記憶力というより、管理力ですね。
お互い保育園の事は、自らスマホのスケジュールやメモにメモしてアラームが鳴るようにしています。
また、病院関係は話し合ってどちらが責任持って受診させるか決めておきます。
大体半々くらいの負担になるようにしています。
受診したら、内容を相手に報告して次にどちらが受診させても話が通じるようにしています。いつも受診ノートみたいなのに書いて経過がわかるようにしています。
車関係のことは夫が全てしているので、私はノータッチで私の車の税金や車検、タイヤ交換などの管理は夫任せです。
でも、夫からいついつ車をディーラーに出してって言われればそれに従う感じです。
まんもす
ありがとうございます!
こういうのを悩んで対策するのも自分か…なんてネガティブに思ってしまいます💦