※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リトルミィママ
子育て・グッズ

早朝の準備や子供の世話、予定のタイミングなどでストレスを感じ、他のママたちの余裕に疑問を抱いています。

子育てあるある〜わーっ📣ドンドンドンドンッ🪘(共感された方は、自身の子育てあるあるもコメントいただけると嬉しいです😆)

①朝から出掛けなくてはいけないっ‼️ってわかってるのに、前夜のうちにアレコレやる気力なんてなくて、結局朝は旦那食べさせて、旦那の弁当詰めて持たせて、子供たちは着替え→ご飯→歯磨き🪥→下の子は出掛けのトイレ必須、ここまでやれればあとは母ご飯も家の中のカオスも放置しがち、帰宅後の泥棒入った後のような惨状にため息😮‍💨→インスタとかで綺麗に保ててる子持ちさん、シャレオツ子供部屋紹介してる人、どうやって生きてるん?ってなりがち。

②もう上の子も下の子も後追いなんてないお年頃なのに、それでもゆっくりトイレに入ってもいられない。姉弟で小さな諍い絶えなくて、下の子の金切り声、上の子の『ママ、悠生が◯◯しちゃう💢』、若しくは下の子の『ママ、◯◯どっか行ったぁ😢』で結局『もぅ、仲良くして‼️』『どれ、探してあげるからまずトイレさせてくれ💦』で中断されて萎えがち(苦笑)

③朝起きてきて、まずはソファー等にゴロン、そこからなかなか洋服に着替えない、ガミガミ言いたくないから本人のペースを、と思うけれどもそんなことしてたら登校登園時間近づいてきて、結局ガミガミ言わざるを得ない、落ち着いて『早く着替えてねー☺️』なんて言えるほど神じゃない。

④上の子の習い事なり登校なり、で決まった時間に行く時に限って下の子(下の子が園等休みの場合)歩いて欲しい時に歩いてくれない、とか急いでるからベビーカーって時に乗りたくない病発症、はたまた抱っこも歩きもベビーカーも全拒否で、どうすんの私、な絶望感😨🤯

共感する方、貴方のあるあるコメント待ってまーす📝

コメント

ぶーさん

わー真夜中のあるある~ドドん!
①何かに集中してるなー思い
トイレ行くと。
ママー?どこ〜?ママー!?
トイレ終わるまでトイレに一緒に居る💩🚽🧻

②寝る時どんなにどんなに離してもくつっついてくる
布団狭く感じ 広いのにしても結局私と寝るスペース変わらず。嬉しいけど今の時期めっちゃ暑い🫠🫠

③○○食べたい!と言うから用意したら。
やぱちがーう!
食べてもちょこっと。もういらなーい!

などですかね笑

もこもこにゃんこ

①幼稚園の準備万端!バスが来るのを外で遊びながら待ってて、もうバスが来る!って時に「うんち🥺」って言われる😱
タイミング〜!!!

②外で一緒にトイレ入ったら、まだズボンあげてる途中なのに鍵開けようとしてくる😭
まだです〜!!待ってくださーい💦

③子供にブチギレた後に、自分が何か失敗して、子供はめっちゃ優しく対応してくれて、さっきの自分の態度を反省😂
子供の方が大人の対応💦


とかですね🤣🤣