
妊活8年目で、子持ちの友達との距離感に悩んでいます。体調不良で仕事を辞め、連絡が途絶えています。まだ普通に話せる状態ではなく、子供の話も聞けません。アドバイスをお願いします。
いつもお世話になってます。
妊活8年目です。
周りの友達がみんな子持ちに
なってしまいました。
今年、私が体調悪くて
仕事も辞めてしまってから
連絡がきてません。
多分、気を使って連絡を
控えてるんだろうなぁって
思ってます。
最近は体調も戻りつつは
あるのですが、
まだ友達に会って
普通に話せる状態では
ないです。
2人目できたとか
いわれたら怖いです。
子供の話とか聞けません。
妊活中の皆さんは
子持ちの友達と
どういう距離感で
お付き合いされてますか?
アドバイスいただきたいです。
- ドナルド
コメント

(*´ω`*)のりこ
こんばんわ。辛いですょね…。ワタシも結婚10年目で子供が産まれたんですが、付き合い期間も入れるともっとです…(泣)
ワタシの場合はどんなに仲良しでも何となく必死に妊活してるのは見せられなくて…強がりなんですょね…でも出来なくて…(泣)子供が出来たら出来たで嬉しいかなー…くらいな感じにしちゃってました‼子供が居ないから出来る楽しみしてるょーって感じで旅行しまくったり、あっちこっち飲み行ったり?してました!

るんるんるん
すごーく、すごーく!!
分かります(;_;)!!!
私は 地元の本当に仲の良い子だけ
連絡とったり会ったりしてますが
子どものいる子は絶対に自分から
誘っていません。それを相手も気づいて
いるのか あまり誘われなくなりました💦
私が 子どもがいないの知っているのに
2人目の出産報告をしてきた子には
いまだに おめでとう と言えていません。
いけないな、大人気ないな と
心が痛くなりますが それ以上に
自分を守ってしまうようになってしまいました。
いくつか誘われた同窓会も
子ども連れてくるのオッケーだったので
全て 行くのをやめました。
旦那さんに こんな自分が嫌だ、と話したら
本当に ◯◯(私)のことを
大切に思って ずっと友だちでいたいと
お互いが心から思ってるなら
距離をおこうが なかなか会わないで
いようが大丈夫。
子どもできてない今は
自分を大切にしてほしい。
と 言ってくれました( ; ; )
距離感…難しいですよね💦
私も 今でも探り探りです(><)
-
ドナルド
お返事遅くなりました。
コメントありがとう
ございます!
おめでとうって
言えない気持ちわかります。
私も2人目生まれました
とかきても返事しなかったり
します。
それでいいんだと
思ってます。
無理におめでとうって
いってもお互いのために
ならないし。
自分を守れるのは自分
しかいないんですよね。
自分を傷つけるのも
自分だし。
私も子連れでこられた
集まりはなかなか
パンチありましたね。
子供中心になるし。
面白くなかったです。
ステキな旦那様ですね!
なかなかそこまで
いってくれませんよ
(о´∀`о)
確かに本当の友達なら
どんだけ距離あいても
またつきあっていけるの
かなぁと思います。
無理しなくてもいいん
ですよね。お互い
自分を大切に
毎日過ごしましょうね♡- 12月6日
-
るんるんるん
私も、そのことで気持ちが
落ちていましたので
同じ気持ちの方のお話きけて
心強く思います!( ; ; )!
パンパースのCMでさえ
目を伏せてしまってます、、、笑
本当に、無理をせず、
今は自分を大切に、
過ごしましょうね♡♡- 12月6日

おあこ
私は7年目で授かり、現在妊娠中です。
私より後に結婚した人など、みーんなに先を越され、
いつの間にか3人の子持ち…なんて友達もたくさんいます。
周りとの距離って難しいですよね。
私は、妊活を初めて1年〜2年目くらいまでは友達とやり取りしたり、
ランチ行ったり、妊活の話を聞かれたり、
付き合いがありましたが、
だんだん疎遠になったり、友達が2人目の妊娠が分かったりしたら、
気を使ってくれるのか、連絡や報告は無くなりましたね…
facebookやInstagramで、「あ、子供生まれたんだ」
って知る様になりました。
私は、自分から連絡取ったりはしてないし、
SNSで喜ばしい記事を見かけてたら、
精神的に余裕のある時に、お祝いのコメント書く様にしてます。
ホント無理のない程度に…っていう付き合い方です。
ドナルドさんも、無理に付き合おうとしなくて良いと思うし、
今後も長く付き合っていこうと思ってるともだち
-
おあこ
途中ですみません。
長く付き合っていこうと思う友達とだけ、連絡取れば十分だと思います!
まずは、ご自身が前向き?に元気に生活や妊活できる方が大切です(*^^*)- 12月5日
-
ドナルド
お返事遅くなりました。
コメントありがとう
ございます!
やっぱり無理に
連絡とらなくても
大丈夫ですよね。
こっちから連絡
とろうかと思うと
ためらってしまって。
そのことで悩む
だけで疲れてしまう
うちはしなくていい
ってことですね。
(^ν^)
とにかく自分を大切に
していきたいと思います♪- 12月6日

虹花
いまさどう?って自問自答してみるのがいいかもしれません。
余裕があれば、snsにコメントすればいいし。
余裕なくて凹んだり落ち込んでるときは、無理しなくてもいいと思いますー。
-
ドナルド
お返事遅くなりました。
コメントありがとう
ございます!
自分の心にきちんと
聞いてみること
してみたいと思います!
そうですね!
凹んでるときは
無理にコミュニケーション
とるのはやめておきます♪- 12月6日

春
お気持ちわかります。
私は結婚7年目、妊活も結婚してすぐに始めたので7年目に授かりました。
本当に辛い辛い不妊治療でしたが、旦那の支えがあって、乗り越えてきました。
友達との付き合いは、完全に自分から断ち切ってました。私の予定に合わせてくれての久しぶりの女子会も、私以外子持ちの友達で、絶対子供の話題になるだろうし、耐えれる自信がありませんでしたので、ドタキャンしてました。Facebookも、もう見ることもしんどくて、アプリも消してました。私には旦那さんさえ居ればいいもんと思ってきました。7年目にして、授かり、すごく仲良かった友達にだけ最近報告しました。やはり、何年も連絡を取ってこなかったので、その時は、仲良く戻るけど、昔のように密になるのは難しいかなぁとは感じてます。けど、それでも、大事な友達はわかってくれてたと思います。
もっと、友達の集まりに行きたかったけど、私には無理でした😭
-
ドナルド
お返事遅くなりました。
コメントありがとう
ございます!
めっちゃわかります!
グループで集まったら
絶対子供の話に
なるから、耐えられ
ないだろうなぁって。
まだ一対一なら
マシなんでしょうけど。
ラインのアイコンの写真が
変わるだけでも
ダメージ受けます(笑)
そうですね、
今は離れてるのが
自分にとっては
一番なんだって
納得します。
また連絡とりたくなったら
とろうと思います!
(^ν^)- 12月6日
ドナルド
お返事遅くなりました。
コメントありがとう
ございます!
結婚10年目!
おめでとうございます♪
友達に強がる気持ち
とてもわかります。
泣くほど悔しかったり
自分が惨めになる
ってことなかなか
いえないですよね。
ちなみにお正月の
親戚の集まりとか
どうされてましたか?
今から憂鬱なのです。
良い回避方法
ないかなぁと(о´∀`о)
(*´ω`*)のりこ
集まりって嫌なもんですょねー(泣)私はお正月だけでなく常にワタシの実家ばかりなので、あまり言われたりもなかったので普通に過ごしてました‼旦那側も弟夫婦にも子供が居ないし、会うこともないので義理母とは電話だけだし何か言ってきたら、旦那が義理母に怒るので何も言われません(笑)
けど、結婚してすぐの頃は、みーんな子供は?子供は?聞いてきました‼もぅ鬱陶しいしかないですょね(笑)