![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![mou *](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mou *
産休手当は、ご自身が社会保険に加入していて産休のお休みを貰わないと、手当は貰えないと思います💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も産休前まで働き、産休終了日付で退職しました。
産休手当は完全にこっちでの手続き(旦那関係ない)なので、会社から貰った書類に自分の口座を書いて出せば自分の口座に入りますよ😃
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 8月5日
![きぃ坊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きぃ坊
協会けんぽに聞いてみた方が早いと思います
出産したら
出産した証明書などを会社に提出すれば会社がやってくれるので
申請者本人の口座に入ると思いますが
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 8月5日
![はじめてママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてママリ
産休手当もらうには支給条件があり、34週まで働くとおそらくもらえないかと…🙇♀️
働いてるところによって変わるのかわかりませんが…。
ネットでのスクショだけ載せます🙇♀️
ちなみに私は今産休中ですが、
スクショの通りの日数で産休に入りました。
もしご存知だったらすみませんが、
退職予定ということでしたので、
産休終了後(産後56日以降)じゃないと手続きできないことと、
振り込まれる日数が手続きから1〜2ヶ月になるのにはご注意下さい🙇♀️
-
はじめてママリ
ちなみに私は1人目の時に主さんと同じ形で退職してますが、
34週くらいまで働いて退職。
その後、この制度を知り(当時の会社はこの制度を認知してなく、旦那の会社でこの事実をしりました)
「出産予定日42日前」
というところがダメで、
泣く泣くもらえなかったです。
社会保険加入期間は2年だったので、そこはクリアしてたのに残念でした。。。- 8月5日
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 8月5日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
扶養に入って手当金もらえましたか?私が聞いた限り手当金の額によったら扶養に入れないと聞いて💦
mou *
すみません💦
産休中の退職なら、貰えることもあるみたいですね😣
手続きをする際に、どの口座に振込を依頼するかを書く欄があったと思います!
初めてのママリ🔰
ありがとうございます!