
コメント

退会ユーザー
税金は住民税と所得税ってことですかね?
それなら住民税は自治体によって違いますが、年収90〜100万超えたらかかりますね😓
所得税は年収103万超えたらかかります。月額制限はないですが、所得税の場合は月に8万くらい超えると一度所得税が引かれることがありますが、年収103万超えなければ年末調整や確定申告で返ってきます😊
退会ユーザー
税金は住民税と所得税ってことですかね?
それなら住民税は自治体によって違いますが、年収90〜100万超えたらかかりますね😓
所得税は年収103万超えたらかかります。月額制限はないですが、所得税の場合は月に8万くらい超えると一度所得税が引かれることがありますが、年収103万超えなければ年末調整や確定申告で返ってきます😊
「扶養」に関する質問
今年3月に離婚しました それまでは106万ほどの扶養内でした 今年6月から住民税がかかり始めました こんなものですか? 何か申告忘れとかあるんでしょうか?
高額医療費について伺いたいです。。。 遠くに住んでいる母親(62歳)が最近病気になり、その薬が保険適用外のため月々10万かかるそうです。 母親は父親の扶養に入っていて、2人でパートや年金で暮らしています。大体370万…
保育園について 今、10時~15時の時短勤務+扶養内で働いてるので 月12日~11日の出勤です。 今までは10時~16時勤務で、保育園の書類にも書いてました。 そこから休憩無しでの15時までになりました。 お盆明けに就業証…
お仕事人気の質問ランキング
退会ユーザー
ただ、旦那さんの会社によってはひと月10.8万超えたら扶養抜けないといけないと言われることもありますので、そこは注意した方が良いかと、、、。あんまりひと月越えただけでアウトになる会社もないかとは思いますがたまにあるので😓