![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上司からの圧力で辞めたいが言い出せず、ストレスが限界。直属の上司に言うべきか、社長や本社に相談してもいいか悩んでいる。同じ経験のある方のアドバイスを求めています。
仕事を辞めたいですが圧力がすごい人なので言い出せずズルズル続けてしまっています。
何か言ったと思ったら社会人としてどうなんだ、仕事ができない、ミスが多い、細かい事が何もできない等言われます。
馬鹿だのアホだのは言われませんが、若さが出てる、社会人としておかしい、普通はこうだああだと他の職員もいる前で晒し者のようにして言われます。
日によっては八つ当たりの対象になっているため何に怒られているかも分からないままに怒られる日もあります。
ミスに関してもミスがないのにミスがあると言われますし、仕事ができないことに関しても経理の仕事なのですが、未経験であることを理解の上で採用したにも関わらず指導教育なく質問してもググれば分かるなど根本的解決にならないことを言われて今に至ります。
他にも、入社して半年も経つのに就労証明書がもらえていないことや、会社に指示された場所に車を停めて駐禁を取られたりなど挙げれば限りないほどの問題を我慢しつつここまでやってきましたがもう限界です。
明日仕事だと思うと寝付けなくなるくらいにはストレスになってしまっています。
辞めたいというのも言い出したいですがどんな反応をされるのか次は何を言われるのか等考えると言い出せません。
この上司は社長ではありませんが一応直属の上司であり面接の時もこの人だったのでこの人に言うべきなのかなと思っているのですが通り越して社長または本社の採用担当の方に言ってもいいのでしょうか?
同じ経験したことある方どのように切り出しましたか?また切り出した結果どうなりましたか?
- はじめてのママリ🔰
![レンコンバター](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レンコンバター
採用担当に相談しても良いですよ。
パワハラすごいですね!
このパワハラ案件でで辞めましょう。笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じ経験というか、客先がそんか感じです。。。同じく夜寝られない日々が続いてます。。。
自社内で愚痴れる人がいてもかなりメンタルやられてしまって、わたしは年内で辞めようと思ってます。。。
主さんは、かなりよく耐えて頑張ってらっしゃいますね。
直接本人に言う…のは、かなり言いづらいですよね… 耐えきれなくなって爆発してしまって、冷静じゃなくなった時に言えるかもしれませんが…
それも後味悪いですし、何よりも疲れますよね😭
その人じゃない人に言うのがいいと思いますよ。
![ぱち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱち
パワハラ、モラハラがヒドイ人ってほんと結構いるんですね。。
私も現在上司のモラハラが原因で持病が再発し、休職中です。
あげればキリがないくらい毎日毎日ストレスとの闘いだと思います。本当にお気持ちお察しします。
私も休職する際、モラハラ上司が直属上司なので悩みましたが、直接話す勇気がなく違う上司に相談して休職の流れになりました。
主様も直接話をするのもストレスではありませんか?もし可能なのであれば直属でなくとも違う上司の方に相談されてはいかがでしょうか?
コメント