※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

大学まで手を付けないように娘の児童手当を別口座に貯金したい。口座は旦那、私、娘のどれが良いでしょうか?大学で使うために充てたいです。ありがとうございます。

誰名義の口座を作るか悩んでいます。

娘の児童手当を別口座に入れて大学まで手を付けないように貯金したいと思っています。こういう場合は旦那、私、娘誰の名義で口座を開設するのが一番良いでしょうか?大学になったら娘に全額あげるというわけではなく、学費等に充てたいと思っています。

詳しい方いらっしゃったらアドバイスお願いします!

コメント

ぴぴ

私も児童手当を貯金するのに口座作りましたが娘の名前にしました🙌
万が一離婚とかなった時に娘の名義のものはどっちに親権になろうが娘のものなので揉めないように…の意味と、
後々娘に渡すのも考えて娘の名前にしました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!娘の為のお金なので娘名義というのがわかりやすくて良いですね☺️

    • 8月4日
はじめてのママリ

うちは子供の口座作りました!
学費用に児童手当と月々の積立、
もうひとつの口座は将来渡すようにお年玉やお祝いで貰ったお金をいれてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!我が家もお年玉やお祝い金を貯めている娘名義の口座があります。それと別に作ろうと思っていたので、ぽこよさんと同じような作り方にしようかと思います☺️

    • 8月4日
ママリ

全額あげるつもりがなくて新規開設するなら親名義でいいですね。

ダイレクトに児童手当振り込まれるのがよければ(お金移動の手間が面倒なら)今児童手当もらってる方の名義で作って、振込先をそこに変更すればいいかなと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!毎月銀行に行く用事があるのでお金の移動は大丈夫そうです🙆‍♀️

    • 8月4日
みんてぃ

親名義の貯金口座に貯まるようにしてます。親の口座から学費は出していくので、児童手当だけ分ける理由も特にないと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!親の口座は生活費全般として使っていて埋もれてしまいそうなので確実に残す為に新規開設しようかと思いました☺️

    • 8月4日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    親名義で複数口座を持ってるという意味です。夫婦で合計6個持ってます!

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、そういうことですね!用途別で分けているなら親名義でも問題ないですね☺️

    • 8月5日
はじめてのママリ🔰

私は娘名義にして児童手当、お年玉、出産祝い、コロナ給付金など、娘宛にもらったものは全て娘名義の口座に入れています。
毎月の娘のための積立もそこに入れています。

メリットは間違って使わない、何のお金かをメモできる(通帳に書き込んでいます)、いずれ渡す時にそのまま渡せる、目標を決めて貯めやすい。
ちなみに印鑑も今後名字が変わることも想定して下の名前で作っています。

デメリットは児童手当は「子を持つ親」に支払われるので親名義の口座しか指定できず、移すのが面倒。

今はネットバンクで目的別口座も出来るのでそこで分けるという方法もあったなと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!まさにそのメリットの為に作ろうと思っていました😊わかりやすい説明ありがとうございます!

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

今から作るなら娘さん名義の口座を作って、マイナンバーカード作成+口座の紐付け+保険証紐付けをすれば2万円分のポイントももらえるので、私ならそうしますね☺️

うちは生活費と児童手当が同じ口座だったので、娘名義の口座を作って児童手当と親戚からのお小遣い・お年玉を娘の口座に貯めてますよ☺️
子供が少し大きくなって口座を作ったから、一気に今までのお金を移そう!とすると金額によっては贈与税がかかることもあるので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!マイナポイントは既にお年玉用の口座を持っていまして、それでつけちゃいました😂贈与税とかややこしいですよね‥それで誰名義にするか悩んでいました🥺

    • 8月4日
はるママ🔰

1人目の時、娘の口座に入れてました!が、2人目生まれて分けるのが面倒になりました😇

今は児童手当を受け取る口座である夫名義のところに貯めてます🙃
半分は積立ニーサに回してますが🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!一人目は一生懸命やるけど二人目は‥ってよく聞きますね😂

    • 8月4日