※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりも
ココロ・悩み

娘は発達障害グレーゾーンで、落ち着きがなく困っています。園や教育委員会と相談中。特別支援学級も検討中。園での様子も報告。困難を感じており、どう対応すればいいか悩んでいます。

娘が発達障害グレーゾーンです。
誰かに勧められたわけではなく私の判断になりますが、年少の頃に発達クリニック受診しました。
行動を落ち着かせる効果のある漢方をずっと飲み続けています。効果があるのかないのかはよくわかりませんが、少しずつ落ち着いてきていました。
療育教室にも何度か行ったのですが、仕事の休みが取りづらくて、役所の保健師さんに相談して中止してます🥲
はっきりとした診断は出ていません。
5月にウィスク検査しました。結果としては、平均値内ではあるが低いとのことでした。
検査結果も園に提出して、グレーゾーンというのも全て担任の先生に報告しています。

娘はとにかく落ち着きがありません。
先月、就学前相談に行き、教育委員会へ相談済みです。
小学校の夏休みが終わったら、特別支援学級の見学へ行く予定でいます。

園での娘の様子ですが。
・男の子のお友達と一緒になってよくふざけている
・お友達が嫌がることをする→友達トラブル
・注意しても話を聞こうとしない、聞かない
・工作などをする時に話を聞いていないから、いざやろうとした時に何をしたらいいかわからず個別で1から教える
・給食の時に席から離れてしまう
・その日の気分?なのか嫌だと思ったらしない、次の日は頑張ってしたりする
というような感じだそうです。

担任の先生からは
「年長児にもなると教室でふざけるようなことをする子はいなくなります。年長さんの教室はこういうことをしないでしっかりしないといけないお部屋なんだよと話していますが話を聞こうとしてくれません。逃げることもあるし、一応ごめんなさいとは言いますがニヤニヤしてるので何故注意されているのかわかってないから繰り返します。」
「お友達が○○ちゃん(娘)と遊びたがって、遊ぼ〜って言うのですが、ヘラヘラしながら逃げて、お友達は待って〜と言いながら追いかけるのですが、最終的にお友達が怒ってしまってトラブル(娘が叩かれたり、引っ掻き傷をつくって帰ってきたことが何度かありました)になります」
「給食の時に立って、遊び始めてしまいます。今はそういう時間じゃないよと声をかけても聞いていない。給食を食べてるお友達を見てニヤニヤしたり、トイレへ行くと言って部屋から出て行き、戻ってこないと思ったら廊下で座っていました」

お迎えに行くと、毎回同じ内容の話を聞いています。
私が仕事の残業でお迎えを身内に頼む日が続くと、連絡帳にもびっしりと長文で書いてあります。
その度に、毎回娘と話をするのですが、私が話しても注意しても聞いてるんだか聞いてないんだかという態度です。
どう接したらいいか調べたり保健師さんなどに相談したりして、私なりに頑張ってるつもりですが、これ以上どうしたらいいでしょうか。
お迎えに行くのも、連絡帳を開くのもこわくてこわくてたまりません。
今日も給食の時の様子がびっしり書いてあったんですが、最後に、「園での生活がスムーズにいかなくなってきて、私1人で対応するのが難しい」と書かれていました。
本当に申し訳ないです。そしてありがたいです。
ですが、難しいってどういう意味でしょうか…私はこれからどうすればいいんでしょうか?園を辞めてほしいって遠回しに言われてますかね?🥲

なんか涙出ます。鬱鬱しててすみません。読んでくださった方、ありがとうございます。

コメント

ママリ🔰

毎日お疲れ様です。相談したり調べたり必死に育児してるのに否定の言葉ばかりかけられると悲しくなるし辛いですよね😭


担任の先生は発達障害やグレーゾーンに対して理解がない方なんですかね?

困り感があることはお母さんが1番わかっていて相談にもクリニックにも行っていて、支援学級も視野に入れてる状況なのに、困ったことできなかったことを毎日伝えるってどうなの?と思います。

加配などはつけられない園なのでしょうか?
年長だと担任は1人だと思うので部屋から出ていってしまう子も含めて全員を一人で見るのは確かに大変だろうなとは思うのですが。
それは連絡帳でお母さんにぶつけるのではなく、上司に相談して補助の先生を付けるなり園側で相談することだと思います。

園長など上の先生には相談されてますか?
もう一度グレーゾーンで保健師さんとも面談していることなど説明して、今後の園での過ごし方についても相談されてみたらどうかなと思いました。

  • まりも

    まりも


    コメントありがとうございます。
    長文なのに読んでくださってありがとうございました。

    170人ぐらいの園児がいるので、発達障害の子もそれなりにいる(療育教室に通っていた時に同じ園の子が何人かいました)園なので、理解がないとかはないと思います💧
    もっと少人数の園の方が娘には合っていたのかなぁと思うこともありますが、今更ですね😓

    園長に直接相談はしていませんが、担任の先生から話は聞いているかと思います。
    どうしても話を聞いてくれない時は、園長のところに連れて行って話をしてもらっていると言っていました🤔

    • 8月4日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    他にも発達障害の子の受け入れがあるんですね!
    その子達には加配の先生がついているのでしょうか?
    それとも学年が上がって担任が一人になったときに集団生活ができていなかったら転園を促されてきたのですかね?

    発達障害の中でもそれぞれに特性がありますし、他にもいるから絶対受け入れてもらえる訳ではないのは確かですが。
    娘さんの対応が難しいとなった場合でも、まずは園内で先生に相談したり保健士などと連携して対応を考えるべきだと思います。
    その上で受け入れが難しいとなったなら主任の先生なども踏まえて面談をした上で転園の打診ではないかな。
    連絡帳に独断で「1人で対応するのは難しい」と書くのはおかしいと思います。

    1度担任の先生は抜きで、園長先生に担任からこのような話があったけど加配や補助の先生をつけてもらえないかと相談してみてはいかがですか?

    担任の先生も一人でたくさんの園児を見る中で発達グレーの子までいて大変だと思いますし、一人では見きれないというのは本音だと思います。
    娘さんが辞めてくれたら自分の保育がスムーズになるという思いも少なからずあるかもしれないですが、それって園の方針ではないですよね?

    園の方針が分かりませんが(うちは上の子を通わせてる園が加配を付けれず発達障害児受入なしなので、下の子は別の園に通わせるか悩んでます)
    発達障害の子を受け入れていて加配の対応ができる園なのであれば、担任の先生が一人で頑張らなくても周りの先生をもっと頼っていいはずなので。
    今の段階でこれは辞めろってことなんだと悲観していきなり辞めてしまうのではなく、園長に相談したり他の発達障害の子のお母さんにどうしてるか聞いてみたりしてからでもいいと思います。

    • 8月4日
  • まりも

    まりも


    加配の先生は普段はついていないと思います🤔
    私立のこども園なのですが、園内で体操クラブとかもやっていて、うちの子はやりたいと言ってやっていたけどついていけずに辞めてしまいましたが…体操クラブの時に一緒についていてあげなきゃいけない子もいますと先生が言っていたので、頼めばしてくれたのかもしれません💦
    今の園には2歳児クラスから在園しています。
    年中児まではクラスに先生が2人いたのでなんとかなっていたかもしれないですね😥
    年長児になった今は先生1人で、対応しきれなくなった時は学年副担任がいるので、その先生か娘が慣れてる他の先生が助っ人に入ってくれるのか、ちょっとわからないんですがそんな感じでしてると、今朝送って行った時に話してそう言われました。
    年少の時に発達クリニック受診して、定期的に担任の先生方と部屋をお借りして面談して近況報告?しているので、園長と直接この事について話したことはないのですが知っているはずです🤔💦

    今日お迎えに行ったら、今日はすごく落ち着いていてスムーズに過ごすことができて良かったです、毎日こうなっていったら嬉しいですと言われました。

    • 8月4日
ままり

専門の場に通ってほしい。という意図が入っていると思います。
グレーゾーン、、かなり黒よりな気がします。
うちは上の子が3歳半で検査を受け(私自身元保育士、子どもが育てづらく違和感だらけだったので自分で調べて予約をいれた)グレーでした。
当時が1番酷かったと思います。
手がかかりすぎると普通の保育園では限界があります。年少以上は先生の人数も少ないので尚更ですね😅
園からのノートなど全て病院や療育の先生に見せて、加配が必要だと思うことと手続きの仕方を教えてもらうと良いと思います。
毎日書かれているということと、園生活がスムーズにいかないとまで書かれているというのとは先生も限界なんだろうなと思います。まず療育の先生たちに相談しいろんなことを情報として入れておいて、園長とも話をして今後についてはよく話をした方が良いと思います。

ちなみにうちも上は年長です。
今からでも療育園探されても良いかもしれません。

  • まりも

    まりも


    コメントありがとうございます。
    長文なのに読んでくださってありがとうございました。

    役所で相談した時に、療育教室は勧められたのですが、田舎すぎて療育園?というものはなくて、調べても出てこなかったです😅
    私も、グレーというよりもう黒だろと思ってますが、グレーと言われてます😥本当は白黒はっきりさせたくてクリニックへ通い始めました💧

    年長児の担任は1人なので、どうしても対応できない時は助っ人で他の先生に頼んでいるようです。

    うちの子も年少の頃が1番酷かったように思います。
    下の子が産まれた頃なので、赤ちゃん返りも重なってました。
    今はその頃と比べるとだいぶ落ち着いてます。
    家での様子を聞かれましたが、確かに最近落ち着いてきていたのにまた酷くなってるなぁと感じていました。年少の頃程ではありませんが。
    思い返してみると、今年の2月頃から園でのお昼寝がなくなって、それからだと思います。多分、眠気もあって酷くなってる気がします😣
    早めに布団に入ってるんですが、なかなか寝るまでに時間かかってしまい、朝も起こしてもなかなか起きれません

    • 8月4日
  • ままり

    ままり

    うちも田舎です😅
    療育園は保健所で児童発達支援一覧みたいな用紙をもらい、通えそうなところに電話して詳細を聞いて見学に行きました。
    うちは偏食も酷かったので給食があること、子どもだけで長い時間預かってもらえるところ、駐車場があることが条件で探しました😅家から1番近いところにかけたら、うちは肢体不自由で医療的ケアも受ける子しかいないからお子さんは退屈かもしれません。等言われることもありました。
    親子揃って通うところ、子どもだけで通えるところ、午前中まで、昼ごはん食べ終わるまで、14〜16時半の間までといろんなところがあります。中には送迎もしてくれたり、園まで迎えに行ってくれるところもあったりしますよ。園まで迎えに行ってくれるところだと朝はいつも通り園に送り、帰りは療育園に迎えに行く。とか、帰りは家まで送り届けてもらう。なんてことも可能な場合もありますよ。
    送迎してもらえるところだったら距離の縛りも少し軽減されるし負担も軽減、むしろ1日療育園にしても良いわけです👍
    子供のペースに合わせてもらえて、向き合ってもらえるので私はおすすめかなぁと思います。
    発達検査を行った病院ではOTやSTなど作業療法士さんとの訓練はなさそうですか?
    それができると人の話を聞く、やりとりをするっていうところを根気よく続けてもらえるのと、匙投げられることはないのでこちらも安心して不安を相談できたりアドバイスをもらえるのではないかなと思います。
    私は作業療法士さんにもめちゃくちゃいろいろ相談しました。いろいろ大変で話しながら泣いたこともあります🤣大変だったよね。頑張ってますよね。大丈夫!一緒に頑張りましょう😊って言ってもらえてとても救われました。
    こういう家庭もあるのだと少しでも今後の参考になればと思います。

    お昼寝なくなるの早いですね!うちは年長の10月か11月からお昼寝がなくなります。とはいえうちは1号で通っているので昼寝、おやつなしの14時迎えで昼寝はほとんどしてません🤣
    普段からお昼寝長めですか?
    原因かもしれないとなるとお昼寝無しの生活に慣れたらいくらか落ち着いてくる可能性はありますよね。
    入眠までにも時間がかかるとのことなので、その辺りも病院に相談されると良いかもしれません🤔
    グレーや発達障害を持つ人は普通の人よりも刺激を強く感じやすかったりするみたいで、普通の人と同じことをしても疲れやすい人が多そうです。
    うち一昨年くらいに旦那がADHDだと分かったんですけどまさにそのタイプで午前中子連れで出かけたらちょっとしたことでイライラして短気になり、帰宅後は誰よりも先に昼寝して12〜13時くらいに寝ても18〜19時くらいまで起きません。
    そこに気がついてからは旦那込みで家族で出かける頻度を下げました。気がついてないだけで脳がいっぱいいっぱいでどうしようもないんだろうなと思います。
    うちの上の子は多分入眠が下手なんだと思うんですよね。睡眠障害とまではいかないと思いますが、夜泣きも4歳過ぎまでしてて0歳でも午前睡、昼寝ほぼなかったです。
    子供の特性が分かってくるとやはり対処しやすかったりするので、まず家で出来ることだと娘さんが寝やすい環境を見つけてみると早寝につながって、夜しっかり眠れる分もしかしたら日中眠くてもなんとか園で乗り切れるかもしれません😊
    ちなみにうちは今も総合病院で発達検査も作業療法士の訓練もやってる病院に園が終わってから車で20分くらいかけて行ってます🤣下の子は言葉の不鮮明さで悔しくて泣く姿もあり、2歳すぎから言葉の訓練に通ってます😊

    • 8月4日
  • まりも

    まりも


    保健所ではないんですが、役所から施設の一覧が載ってる紙は貰いました!ですが、療育教室以外は全て市外です😅
    送迎してくれるところもあるなんて、便利ですね!
    うちも偏食酷くて、給食もあまり食べなくなったそうですが、家でもご飯しか食べません💦納豆、ふりかけ、味付け海苔で食べてます😂おかずはお供え物です。
    療育に通うのが子供の為とわかっていますが難しい😭
    お恥ずかしい話、シングルでして…
    年中の春に何度か療育教室へ行きましたが、下の子の入園と私の社会復帰が重なってしまったんです😓
    下の子は毎月熱出すし、下の子の先天性の…なんかいろいろあって大学病院通ったり、園の行事も平日にあったりして、月に1〜3日は休みを取っていました。
    正社員で仕事を探していましたが、子供が小さいと休みがちになりそうだしそれだと困ると言われて不採用続き🤣
    今の会社に7時間パートで入社しました。
    面接の時に、子供が小さいのでよく休むかもしれませんということと、下の子の手術入院もあるとお話ししましたが、休みやすい会社なのでそれは大丈夫と工場長。(勤務先は工場です)会社のホームページにも休みやすい会社ですと記載あります。が、実際入社してみると、工場長は現場にノータッチ。現場の上司に休みの届出を提出したり、電話で当日欠勤の旨を伝えるとあからさまに不機嫌になります。
    下の子の体調が落ち着いたら、年長から療育教室再開しようと思っていましたが休みを取りにくいです🥲
    今年に入ってから続々と辞める人が出てきて、ギリギリの人数でやってます。
    それでも通院と行事は行かなければならないので、最低限休みをとってますが、休んだ分だけ仕事がたまっていて、その分残業したり休日出勤したりで対応しています。
    その対応を私だけでできればいいのですが、正社員さんも一緒になのでご迷惑をかけてると思います😵
    今は実家でお世話になっているのでまだいいのですが、家でも園と同じような状況なので、出ていってほしいようなことを親から言われてしまいました😓
    アパート探していますが、なかなか希望に合うところがなくて😥
    というか、実家を出たら生活もあるし今より更に休みにくくなってしまいます。
    しかし親も限界のようです。私の親世代(60代)には発達障害の理解がなくて、お前の躾が悪いとかよく言われて私もストレスやばいです。

    • 8月4日
  • まりも

    まりも


    お昼寝は、年中の後半からはもうなくなりました。
    園長の方針で、どうせ夜寝るんだからお昼寝なんて必要ないということだそうです。
    休日はお昼寝しませんが、夕方から機嫌悪くなってしまいます💦

    ご主人も発達障害なんですね💧
    遺伝もありますよね🤔
    娘の父が落ち着きなくて、娘と行動似てるので多分そうです。

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

辞めてくださいというよりかは、
何か手立てを考えてほしいという感じですかね💦

うちも診断はでてませんが、
療育に通っています。
娘さんとも少し似てるところあります。

娘さんなぜ注意されてるのかは
わかっていると思いますよ。

お友達に誘われても、逃げて
お友達が怒ってしまうと先生がゆってたみたいですが、娘さんからしたら
その逃げるという行為が遊び的なつもりでやったのでは?
でもお友達は違う遊びがしたかったから思い通りに行かず娘さんを叩いてしてしまった。

トイレへ行くと言って部屋から出て行き戻ってこなかったというのも
先生の気を引きたかった可能性もありますよね。何か言いたいことがあったのかもしれませんし。

集団の場での自己表現が苦手だとしたらそうゆう示し方になるのかもしれませんし。。

園と相談するか再度療育教室に通うのもいいかもしれないですね。

それと可能なら、
幼稚園に日中の保育を見学させてもらうのもいいかもしれないです。

子供が保育園の頃特別に見に行ったことがありましたが、
あまりにも息子が馴染めておらず全然楽しくなさそうで療育に行くことを決めたことがありました💦

娘さんのために何をしてあげれるかが重要だと思いますので、
辞めろって思っているのかな、、とかは気にしなくて良いと思います☺️

私も前の園で、結構散々な思いをしたので、泣きたくなる気持ちはほんとにわかります。

何か娘さんにとって良い方向に向かっていくと良いですね😌

  • まりも

    まりも


    コメントありがとうございます😊
    返信が遅くなってしまってすみません。

    娘の行動に理由はあると思います。
    お友達に遊ぼうって言われて逃げたということが年中になったばかりの頃にありました🤔
    その時は、年少さんの時に仲良しだった女の子ですが、年中になってクラスが別になってしまい、クラス合同で遊んだ時の話です。
    娘は鬼ごっこをしていたつもりだったと話していました。
    ○○(娘)は待ってって言ってるのにお友達に逃げられたら寂しくない?って聞くと、寂しいと言ってそれからしばらくはありませんでした。
    年中の終わり頃、同じクラスの仲良しの男の子のお友達に、遊ぼうって言われたけど遊ばない!って言って逃げたらお友達が怒って娘を叩いたそうです。
    後から娘に理由を聞くと、○○君叩くから嫌なんだもんと言ってました。
    その後も、同じ男の子から引っ掻かれてけっこうな傷痕ができたりしています。なぜそうなったのか聞くと、その男の子が悪い事したから娘が先生に言いに行こうとしたら男の子が嫌がってやめさせようとして腕を引っ張って引っ掻き傷ができたらしいです。
    ちなみにその男の子は、少し短気なところがあるようで娘に対してだけではなく他の子にも手出したりするらしいです。
    担任の先生からは、○○ちゃん(娘)は人が嫌がることをして人の気持ちがわからないと言います。
    その仲良しの男の子のお友達と一緒になってふざけて悪いことばかりするので、悪友?みたいな感じです😅

    自宅でご飯を食べる時も、違う部屋で遊んでいて来なかったりということはあります。
    何度か呼びに行くと来ますが、迎えに来てほしかったと言います。

    私1人で見学はしたことないですが、保育参観は行くようにしています。
    6月の保育参観では、朝の会と牛乳を飲むところ、遊戯室で太鼓と集団遊びをしているところを見ました。
    落ち着いて椅子に座っていられなくて、椅子に膝立してみたり正座してみたりでしたが席を立って離れるということはなかったです。
    係のお仕事(電気係)も忘れずにしていましたし、太鼓もちゃんとしてました。
    遊戯室では、私のところへ来てぎゅーしに来たりはありましたが、それは他にも何人かしてるお子さんいました🤔
    担任の先生から後から言われたのは、
    保育参観では落ち着いていて、太鼓も上手に出来ていましたね。いつもは嫌がって練習しないこともあります。先生が吹く笛の音が嫌だと言って泣くこともあるのですが、笛で何か嫌な思いしたことありますか?
    と言われました。
    おもちゃの笛やラッパを下の子も家で吹くし、本人も吹いてるので心当たりはありませんと答えました。
    後から娘に聞くと、自分で吹く笛の音はいいんだけど、他の人が吹いてる笛の音が苦手と言います。
    音に敏感なのでしょうか。

    療育教室へ通うのが娘にとっていいことだとはわかっています。
    年長児になったら通おうと私も思っていたんですが仕事が休み辛くてきついです😭

    • 8月4日
もこもこにゃんこ

うちの子も幼稚園から指摘され、辞めて欲しいんだろうな〜と感じる様なことがありました💦
保育所等訪問支援は考えてないですか?
うちはそれでだいぶ落ち着いて、その後は園からも「すごく落ち着いて、問題もほとんどなくなりました」って言われました。
訪問支援は半年間なので、卒園までだと、ギリギリかもしれないですが💦
就学について考えるのにも役立つと思います。

  • まりも

    まりも


    コメントありがとうございます😊
    返信が遅くなってしまってすみません。

    訪問支援とは何ですか⁇
    役所で相談した時は、市内の療育教室と通える範囲の療育施設の一覧(と言っても数カ所しかなかった)の記載された紙は受け取りましたが🤔💦

    • 8月4日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    幼稚園に専門の方が月2回半年間、見にきてくれて、園と親にどんな問題があって、どう対応していくかなどの指導をしてくれます。
    それで、園側も対応の仕方が分かり、子供も落ち着いて過ごしやすくなったみたいです😊

    • 8月4日
  • まりも

    まりも


    いろいろ相談してましたが、訪問支援の話始めて聞きました!
    それができたらすごく嬉しいです🤔
    けど聞いたことないってことはやってないんでしょうか😅すごーく田舎なもんで…

    • 8月4日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    訪問支援やってない地域とかあるんですかね🤔
    療育施設があるならそういう施設がやってくれそうですけどね。
    うちは発達相談に行っていた施設でお願いしました。
    一度聞いてみても良いかもしれないですね。

    • 8月4日
  • まりも

    まりも


    発達相談ができる施設って保健所とか児童相談所とかではなくてですか?🤔
    市内に療育施設がないんですよね😅療育教室ならあるんですが。
    もしかしたら市外の療育施設であるかもしれません。
    市役所で聞いたので、市外のことはよくわからないのかも?ですよね。
    通っている発達クリニックの隣に療育施設があるんですが、そこでは訪問はやってないみたいです💧
    県内どこでも行きます!みたいなところがあればいいのですが😅

    • 8月4日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    うちの市は住んでる場所によって相談する施設が決まってて、うちの場合は児童発達センターにある相談施設でした。
    療育もやってる施設で、重めの障害の子たちの園や就労施設?みたいなのもありました。

    さっちチラッとネットで調べて見たら制度上は全国どこでも可能なので一度相談を〜って書いてある所もあったので、調べるとあるかもですね。
    そこは大阪府なら確実にどこでもOK!みたいです。

    • 8月4日
  • まりも

    まりも


    わざわざ調べてくださってありがとうございます!✨
    訪問支援 ○○県
    で検索かけたらいいでしょうか?🤔💦
    訪問支援だったら負担も軽くていいかもしれないので調べてみます🙇‍♀️💦

    • 8月4日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    保育所等訪問支援 〇〇県もしくは〇〇市
    でまず検索してみたら良いと思います😊

    • 8月4日
  • まりも

    まりも


    ○○市で検索かけてみたら出てきたのですが、詳しいことが全然書かれていなくて結局わかりませんでした💧
    今月、市役所へ行く用事があるので聞いてみます!

    • 8月4日
りんご

娘が自閉症スペクトラムの診断が降りていますが、やはり療育利用してからだいぶ落ち着いてきたかなぁと思います。後は診断が降りているので副担任という形で全体を見てもらう形ではありますが加配の先生もついています。療育園でなくても送迎可の療育等はないでしょうか?もしくはファミサポさんなどに送迎をお願いするとか。

  • まりも

    まりも


    コメントありがとうございます😊
    返信が遅くなってしまってすいません。
    送迎可の療育施設って親は一緒じゃなくてもいいんですか?
    役所でもらった療育教室とか施設の一覧には数カ所しかなくて、市外のところばかりでした💧
    土曜日にやってるところもないと言われたので、仕事が休み辛くてなかなか厳しいです…

    • 8月4日
mithrandir

数日前の投稿なので、まだご覧になっているでしょうか?
私にも自閉症スペクトラムの息子がおりますので、声をかけずにはいられなくてコメントさせていただきました。

園の先生の対応は傷つきますよね。
分かります。
ですが、先生が一生懸命やってくださっていて、本当にどうしたら改善できるのかわからず、手一杯なのだろうなというのも伝わってきました。

いくら発達がグレーと伝えていても、園に他の療育通いの子がいても、娘さんに合った対応ができなければ改善できません。
療育の知識や経験のない人には、いくら保育士とはいえ困難なことです。

対策としては2つあると思います。
他の方もおっしゃっていますが、保育所等訪問支援をぜひ受けるべきです。
もう一つは、まずは担任の先生に「園長先生と先生と私の3者で、娘のことについて相談させてほしい」と面談をお願いして、加配を今からつけることは可能か、ダメなら補助の先生を常にお願いすることは可能か聞いてみてください。
また、分かっている範囲の娘さんの傾向や対応策をまとめた用紙(サポートブックというやつです。検索してみてください。)をお渡しして理解を深めていただいたり、先生が困っていることの聞き取り、対策がわからない案件については、保健師や療育先の先生などに聞いてアドバイスをもらって後日返答するといいです。

それから、お仕事が休めない環境の上、シングルマザーということで、経済的になおさらお休みできない状況で本当に大変ですね😢
ご実家でもお母様からの心無い発言で傷ついていらっしゃるとのこと😭
心身共に休まることがなくてお辛いですよね。

部外者だから言えるのかもしれませんが、今のお仕事をやめて療育中心の生活にし、小学校にあがるまでのあと8ヶ月だけ、ご両親に経済的なサポートをお願いすることはできませんか?

療育は幼少期から始めたほうが効果が高いですし、本人も家族も周囲も対応策が分かれば無意味なトラブルが減るので楽です。
療育には母子分離の所もありますが、オススメは母子一緒に受けられるところです。
何故かというと、療育はお子さんだけのためではなく、保護者の勉強の場でもあるからです。
色々な知識はもちろん、お子さんの特性への理解、対応策、困ったとき一緒に対応策を考えてくれる先生、療育に通うママさんたちとの交流からも学びは多いです。
これらの知識があれば、家庭でも娘さんへの適切な対応ができますし、園の先生にも「そういう時は、こういう対応を試していただけますか」と解決策を提案できる事もあります。
正直、週1回や2回、1時間程度の療育に通ったところで、お子さんの改善はわずかなものです。
療育の本当に大切な部分は、毎日お子さんと一緒に過ごす保護者や園の先生方が療育の知識を持って、適切な関わりをしていく中で、スモールステップでその子を伸ばしていく事です。

お母様に「しつけが悪い」と言われているのなら「この子に合うしつけは普通のしつけでは駄目。だから療育に通って学ばないといけない。今の状態を良くするために頑張りたいから、小学校に入るまで助けてほしい」とお願いできないでしょうか。

仮に、療育に通えなかったとしたら、まりもさんは療育や特性についての勉強を自力で今以上にしないといけません。
そして、娘さんへの適切な対応を相談できる専門家を持つことです。
役所の保健師さんは療育の専門家ではないので、個別支援計画をたててくれる先につないでもらってください。

今は分からない事だらけで不安や悲しみしかないですよね。
でも状況を打破するためには、キツイことを申し上げるのは100も承知ですが、自分が動くしかないのです🥲

娘さんを見たわけではないので、的はずれなことを言うかもしれませんが、一つアドバイスさせてください。
指示や説明、終わりの時間などを「目で見えるように」してみてください。
(視覚化といいます。)
発達障害のある方は、視覚が優位な場合が多いです。
聞いていないのではなく、聞いても理解につながらなかったり、記憶にとどめておくことが難しいのです。

例えば、もう字が読めるようでしたら、「①せんをはさみできる ②のりをつける ③かみにはる」と何かに書いて見せながら読み上げる。
字が読めないなら、絵や写真で伝える必要があります。
(よく使う絵カードを準備しておくとすぐ使えます)
それから、終わりがわからない(見通しがつかない)と不安から不適切な行動をすることが多いので、時間の減りが目で見えるタイムタイマーを利用して「0になるまで座って食べよう」と伝えてみてはどうでしょう。
タイマーがなければアナログ時計で「長い針がここに来るまで座って食べよう」と付箋などで目印つけてもいいです。
それを伝えるときも、何かに書いて、見せながら説明します。
最初は5分とか短い時間から始めて、クリアできたらほめまくる!🥰
次は少し長く、という感じでゆっくり進めるといいです。
(スモールステップで成功体験を増やすと効果が上がります。)

必ず状況は良くなります!
成長しない子供はいません。
ただ、間違えた対応を続けていくと、二次障害や癇癪が出てきて成長を妨げることがあります💦
なので、その子の特性を理解し、対応策を常に模索しながら毎日を過ごすことが大切になります。
残念ですが、すぐには良くなりません😅
日々の積み重ねで、少しずつ変わってきます。

お子さんが幼い今が一番大変な時期かもしれません。
息子の幼稚園時代は本当に大変でした😱
今は4年生。
相変わらず課題は色々ありますが、幼稚園の頃に比べたら想像もできないくらいたくさんの事ができるようになりました。
(同学年の子と比べると幼稚園児レベルですが😅)
ゆっくりでも成長しています。

どうか現状を悲観せず、療育に一歩を踏み出して、親子が良い時間を過ごせるようになりますように応援しています。
長々と失礼いたしました。

  • まりも

    まりも


    コメントありがとうございます😊
    逆に数日前の投稿を気に留めて頂きありがとうございます😭
    長文なのに、更に他の方に返信したことまで読んでくだった様で嬉しく思います🥲✨

    先生に言われたことはショックでしたが、先生を責めようなんて思っていません😓むしろ感謝しかありません😂💦
    家族ですら限界を感じているのに、家族より長い時間を過ごす先生の方が限界を感じても仕方のないことです。

    詳しくは書いてませんでしたが、私の両親も私が幼い頃に離婚しています😅
    母、弟、妹とは疎遠になっていてどこにいるかも連絡先もわかりません💧
    今、一緒に暮らしてるのは父で、近所に住んでいる身内が子育てサポートしてくれています。
    が、父も身内も相当限界のようです😣
    身内からも、ストレスで円形脱毛症になったわ〜とか言われました🤣

    仕事を辞めるという選択は出来ないです😓
    恥ずかしながら、一緒に暮らしてる父にも経済力はありません。
    下の子を妊娠中に離婚してしまったので、働きに出るまでの1年以上は、児童扶養手当、児童手当、養育費4万と、コロナの給付金、貯金の切り崩しでどうにかなりましたのでやっていけないこともないのかもしれませんが…
    今は養育費が3万です。経済的DVが離婚理由なので、いつまで続くかもわからないです。
    父には持病があって、今はまだ働きに出てはいますが、多分貯金もないかも…手術入院した時の費用も伯父から借金してます😥
    逆に私が経済的に支援してます。
    それでも出て行ってほしいって相当ストレスたまってます😅
    娘の動きに体力がついていかないんでしょうね。
    私も、転職歴が多すぎて(期間満了で辞めていますが派遣社員であちこち行ったり、妊娠、出産を期に辞めていたり)、履歴書に全て書ききれないほどで、面接行くと嫌そうな顔されちゃいます😣
    もしかしたら、今の会社を辞めたら次はないかもしれません。

    今日、発達クリニックの受診日だったので、担任の先生に言われたことを相談しました。
    投薬できるのは6歳からと言われていたので、今回で薬変わるのかなぁと思っていましたが、3種類ほどあるのでどれがいいか選んで考えてきてくださいとパンフレットを渡されました。
    とりあえず、今回は今まで飲んでいた漢方の量を増やして様子を見て見ましょうということなりました。

    すごくわかりやすいアドバイスをいろいろありがとうございました!
    出来ることから少しずつ始めていきたいと思います🥲✨✨✨

    • 8月6日
  • mithrandir

    mithrandir


    受診日だったのですね。
    お疲れさまでした。
    お疲れのところ、こんな長文に目を通していただいたうえ、このように丁寧に返信していただきありがとうございます🥹

    お父様と同居されていたのですね。
    まりもさんが経済的に支える側では、確かにお仕事を辞めたり転職は難しいですね。

    そうなると、やはり娘さんの行動や対応について相談に乗ってもらえる場所を探しましょう。
    通っていらっしゃる発達クリニックは、言い方は悪いですが症状に対してお薬の力を借りるのがメインで、行動への対応のアドバイス等はあまり期待できなそうです。
    (お薬の力を借りることは悪いことじゃないですよ😊)

    例えば、特別支援学校で「教育相談」のようなことをしていませんか?
    ぜひ問い合わせてみてください。
    お住まいの市と違っても関係なく利用できるはずです。
    もしくは「特別支援教育センター」で検索してみてください。
    (都道府県によっては総合教育センターとか教育委員会事務局とか名前が違いますが。)
    あと考えられるのは、地域の療育機関で相談を受け付けてもらえるかもしれません。
    片っぱしから問い合わせてみてください。

    それから、来年小学校とのことですから、放課後デイサービスを検討してみてはどうでしょうか。
    簡単に言うと、障害を持った子達の学童です。
    放課後デイサービスの良いところは、その子の特性に対応しながら宿題を見てくれたり、遊びの中からやコミュニケーションの取り方を練習したりしてくれるところです。
    ここでは個別にプランを考えて対応してくれますし、随時相談も可能です。
    もしかしたら、年長児の今からでも入れるところがあるかもしれません。
    もし受け入れてもらえるなら、園が終わったあと利用するというのも手だと思います。
    一つ気をつけないといけないのは、放課後デイサービスと名乗っている全ての施設が、上記のような専門的な対応をしてくれるわけではないという点です。
    「ただの預かり」になっている場合もあるので、まずは見学に行くことが大切です。
    可能なら、娘さんの体験入所もさせてもらって、楽しく過ごせそうか様子を見ると良いですよ😊
    放課後等デイサービスはどこも一杯で空きが無いことが多いので、もう今からどんどん問い合わせて選んでいったほうがいいですよ。
    役所に行くと、放課後等デイサービスの一覧表などもらえると思います。

    また長々と書いてしまってすみません💦
    何かの助けになれば幸いです。

    • 8月6日
  • mithrandir

    mithrandir


    すみません💦
    ❌放課後等デイサービス
    ⭕放課後デイサービス です😅

    • 8月6日
  • まりも

    まりも


    返信が遅くなってしまってすみません💦

    数年前ですが、発達障害グレーの娘さんがいるお母さんが、児童相談所に電話で相談していると言っていたの思い出しました🤔
    お子さんが年長さんの頃に児童相談所で発達相談?検査?で通っていたそうです。
    ちょうど2人目の育児休暇中で、旦那さんが亡くなり、ストレスやばい。それで赤ちゃん帰りしてしまったグレーの娘さん、全然言うこと聞いてくれずにあまりにイライラして叩いてしまったとかで…
    私もちょうど上の子育休中でしたので、遊びに行ったら、児童相談所の人から電話がかかってきて話していたので、後から聞いたらそういう事情でした。
    その時は大変だなぁと他人事でしたが、今となってはすごく気持ちわかります😅

    先月、就学相談に行った時、相談窓口一覧表もらったの思い出しました!
    児童相談所でも、発達の遅れの相談、幼児・児童・生徒の教育相談と書いてあります。
    あと、医療機関ですが、療育相談受け付けてるところがありました🤔
    でも通っているクリニックとは違うところなので、相談だけでもいいのでしょうか💦

    放課後デイサービスですが、私も検討して調べてみると市内に4件あります。
    ですが、学校区外にあって、子供が歩いて行ける距離ではありません💧
    送迎などあったりするのでしょうか?
    発達障害あると、普通の学童は断られてしまうものでしょうか?

    投薬についてですが、息子さんは何か飲まれていますか?
    通っているクリニックで出せる薬は主に3種類だそうです。
    先生が1、2、3と番号をパンフレットに書いてくれて。
    主に出している薬は1か2だそうです。
    それぞれ副作用があって、1は目が冴えるが食欲がなくなるかもしれないから少食の子には向かない。2と3は食欲に変わりはないが眠気が出る。3は副作用が強いがあまり効果はないかもということであまり出てないそうです。
    薬で落ち着くならと思っていましたが、やっぱり副作用の話を聞くとこわいなと思ってしまいますね😣💦

    • 8月7日
  • mithrandir

    mithrandir


    児童相談所でも発達の相談ができるとは知りませんでした😳
    そのお知り合いの方も大変なご苦労をされていらっしゃるのですね😢

    療育相談を受け付けている医療機関があるのでしたら、とりあえず問い合わせて良いと思います。
    現在他のクリニックに通院中であることもお伝えすれば問題ないかと。
    ただ、予約が何ヶ月か先になることも良くありますから、早めが良いと思います。

    放課後デイサービスは、学区内に通われている人の方が少ないと思います。
    地域にもよるのかもしれませんが、私の地域では学校にお迎えに行ってくれ、帰りは保護者が施設に迎えに行くというのが普通です。
    隣の市から通っている人もいますよ😊
    帰りも送ってくれるサービスが受けられる施設もありますよ。

    学童が受け入れてくれるかどうかは、場所によると思います。
    人員が十分でないと受け入れてもらえないようです。
    ただ、発達障害があるとどうしてもコミュニケーションが苦手になるので、子供同士で過ごす学童は学校ほど職員の目が行き届きませんから、トラブルになったり本人が辛い思いをする可能性もあります。
    それよりは、適切な対応をしてもらえる放課後デイサービスの方が、本人も楽しく過ごせるし成長も促してもらえるのでお得がいっぱいだと思います👍
    学童が合うかはお子さんのタイプにもよりますし、職員の質と利用している児童の質に左右されますね💦
    学童だけ利用の子もいれば、併用している子もいるし、放課後デイサービスの施設のみを複数利用している子もいます。

    息子は甘麦大棗湯という漢方を1年生から飲んでいます。
    不安が強いタイプで、それが原因で荒れることが多かったためです。
    全く無くなったというわけではないですが、飲み始めてから穏やかになり、自発的にチャレンジできる事も増えましたので、しばらくはまだ継続するつもりです。
    パンフレットに出ていた薬とはエビリファイとかコンサータ、リスパダールとかですかね?インチュニブ?ストラテラとかもありますね。
    息子は衝動・多動・不注意がそれほど強くないので、今の漢方で合っているかなと思い、試したことがないのであまり詳しくないのです💦
    ただ、飲んでいらっしゃる方々の話では、どの薬が合うかは、飲んでみないことには分からないと皆さんおっしゃいますね。
    副作用も効き目も、同じ薬を飲んでいても人によって違うことも。
    量を変えたり、飲む時間を変えたりすることで、副作用の抑制や服薬の効果を上げることもできるそうです。
    なので、飲み始めたとしても、すぐに効果が出るというよりは、数ヶ月の間は効き目を短期間のスパンで観察しながら、適切な薬・量・時間を探っていくことになると思います。
    適切な投薬方法が決まれば、ずいぶん生活の助けになるようですよ😊

    • 8月7日
  • まりも

    まりも


    返信遅れてすみません💧

    そうですよね🤔💦
    児童相談所って言ったら、虐待とかそういうイメージでしかなかったです。
    検査もしてもらえるとは💦
    もうどうしようもなくて叩いてしまった、施設に預かってもらう方が子供は幸せかもしれないと切実に話されていたのを覚えてます。
    親のメンタルの相談もできるのなら、私も最初からそちらで相談したらよかったと思いました😅
    当時のそのお母さんの気持ち、よくわかるんです。

    通ってる発達クリニックも人気のところで、数ヶ月待ち普通だと言われました💧
    電話もなかなか繋がらないとのこでした💧
    一回で繋がったし、2ヶ月後に予約とれてラッキーだったみたいです。
    発達障害の子達増えていると聞くのでどこも混むのですね😓

    今月、市役所へ行く用事があるので放課後デイサービスの事も聞いてみます!
    送迎してもらえたらとてもありがたいですね🥺✨

    漢方にも種類があるのですね!
    6歳未満は投薬ができないので、アレルギーの薬や漢方でと言われました。
    元々、アレルギーの薬は常時飲んでいたので漢方にしていただきました🤔
    正直、効果があるかどうかと言われるとよくわかりません…
    漢方美味しい!ってテンション上がってしまって😥
    落ち着く為に飲むものだよね…?状態です笑
    パンフレットを貰ったのは、
    ・コンサータ
    ・インチュニブ
    ・ストラテラ
    の3種類でした。
    合う合わないあって、割合としては3分の2の人に効くと言われました。
    眠気が出るってどの程度なんでしょうね😣
    私は偏頭痛持ちで医者から処方してもらった薬や市販の薬を飲んでいますが、医者から処方されたものはすごく眠くなってしまって仕事に支障がでそうなのであんまり飲んでいません。
    同じぐらいの眠気だったとしたら、目が冴える方がいいのかなぁと思います🤔💦

    • 8月8日