※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実家にきています。5歳の息子を叱っていて息子も反抗してきて毎日毎日…


実家にきています。
5歳の息子を叱っていて息子も反抗してきて毎日毎日同じことで叱っていたのでこっちも少しきつめに怒ったら実母が「感情的に怒らない!」と私に言ってき息子に「○○くんはママの言ってることわかってるもんね。えらいよ。大丈夫よ。」と泣いてる息子をなだめていました。

正直実母には口だししてきてほしくなかったですし、話にはいってきてほしくなかったです。

なので正直に「今、口だししないでほしい」と伝え、息子と話しをたんたんとしていると

実母が「ひとつだけいい?抱きしめてあげなね」と言ってきました。なんかもうそれが悲しくて。

この帰省してる数日の中のこの時の息子とのやり取りだけを切り取って私が息子の事をただただ叱って、大袈裟ですが愛がないみたいな感じで思われてるみたいで。

息子はママのせい!全部ママ!ママは悪い!と何回も言われ、それを言ってる息子を庇う実母。

なんなもうぜーんぶ悲しくなりました😇笑
息子のことは大好きですし、叱って言いあいになった後も話し合ってすぐ私も気持ちを切り替えます。

実母のこの言葉。なーんか悲しく。イライラしてる。もう帰省切り上げて帰りたい😇私が短期なだけですか?

コメント

a___m

そこは見守って欲しいとこですし、何ならフォローして欲しい。何でママは何度も叱ってるのかを!
私も同じ状況ならきっとイライラします。

deleted user

いいお母さんだなーって思ってしまいました!

でも多分
私も実母に言われたら
は??ってなってしまうかもです

帰省したのはどうしてですか??

お一人時間を作って
お出かけしてみても良いかもしれませんね☺️

毎日お疲れ様です
うちも男の子2人いて
毎日毎日怒っちゃってます

でもママりさんの投稿をみて
たしかに抱きしめてあげなきゃって
はっ!とさせられました

ぷり

お母さんからしたら孫だし、そんなもんじゃないですかねー。
うちもそうですよ。
だいたい私が怒って、それを母がフォローして慰めてます。

なーちゃん

お気持ちわかります😢
全然短気じゃないですよ!
息子さんをフォローしようと思ったのかもしれないですが、ママリさんを否定するような言い方は息子さんにとっても良くないと思います。
感情的に怒らない!とか抱きしめてあげなとか、わざわざ言われたくないですよね。
わたしなら帰省を早く切り上げると思います。
叱る度に同じように言われたり、また言われるかも…と思ったりするのめんどくさすぎます🥲
ママリさんは間違ってないので、モヤモヤすると思いますがあまり気にしすぎず息子さんと楽しく過ごしてくださいね!

さあママ

庇いますよね😅今のはママが悪いとか言ってるの聞くと、はあ?ってなってました😅今は慣れた部分もあります😅
実母さんも、ただ庇うんでなくて、それはダメじゃない?とか言ってくれればこっちも無駄じゃないと言うか🤔庇うと余計にいい気になってくるし、ある程度知恵ついてきてますからね😅

我が家は、2人になってから実母もカオスなの見てるから、上の子にも庇うだけでなくて話してくれるようになりました😅

はじめてのママリ🔰

息子さんに共感してあげたりするのはいいですけど叱り方を子供の前で母親に指示するのはやめてほしいですね💦

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です!
ママだって、怒りたくはないですよね。本当は可愛い可愛い、ギューってしてあげたいのに。
でも、逃げ道を作ってあげるのも大切じゃないでしょうか(^^)
一緒になって怒ってしまったら、どんどん追い詰められていくのでは?
私は母に、どんなに相手に腹が立ってもとどめをさすなと言われて育ってきたので、その意味では?
叱るのは母親の役目、辛い立場ですが…きっと大きくなったときに解ると思いますよ!
頑張れママ!そして息抜きを!

のん

お母さんの言ってること正論なんですが、叱り終わって少し時間経ったあととかに言ってほしいですね、、

はじめてのママリ🔰

逃げ道作ってあげるのは良い事ですが、全部ママが悪いって言ってる息子も庇うけどママの事も庇ってあげて欲しいですね。
でも良いお母さんですね^_^

まだ産まれて五年。
これからちゃんと分かっていきますよ😁

はじめてのママリ

あるあるですよね🤣
うちも実家で娘を叱ると「まだ4歳!感情的にならない!」と私が叱られます🤣

どこの母親も娘も孫も可愛いんですよ。でもやっぱり叱られている孫は見たくないと思い庇いたくなるんだと思います。

お母様の気持ちもわかりますし
ママリさんの気持ちも分かります😊

お母様も育児のやり方、躾方を決して否定しているわけではなく「アドバイス」のつもりで仰っただけだと思いますので、そこは言葉の捉え方なかなと思います😊
悲しかったという気持ちをお母様に伝えてみてもいいと思います。