※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが、保育園でのお昼寝のタイミングと夜の就寝時間について相談しています。現在は夕方に1時間ほど寝てしまい、就寝が遅くなってしまって困っています。アドバイスをお願いします。

生後9ヶ月です。

保育園で13時半〜14時半のお昼寝が最後で夜の就寝(20時)まで待つと思いますか?
今は園から帰宅後(15時半)、17時すぎくらいから粘って18時に夕寝させてます。別に眠そうじゃないですが寝かせたら1時間は余裕で寝ます。
なので結局就寝が21時過ぎになってしまってて…

前までは17時には寝てたので良かったのですが活動できる時間が長くなったようで✨合わせるのが難しいです😂💦
アドバイスお願いします!

コメント

優しい麦茶

8ヶ月から保育園に通っていて、お昼寝が12時半〜14時半までで、仕事終えてどんなに頑張っても寝るのが21時くらいになってしまって…
それまで持たないので16時半〜17時くらいまで夕寝させてもらってます!フルタイムで迎えに行くのが18時なので💦

眠そうじゃないなら無理に寝かせなくていいと思いますよ!
上の子がそのくらいの月齢の時はまで自宅保育で、お昼寝させて15時くらいに起きて20時〜20時半くらいに寝かせてました!夕寝はしなくても平気でした☺︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    秋からフルタイムなので参考にさせていただきます!🙏

    明日挑戦してみます!実体験ありがとうございます😊上のお子さんは、ぐずらず就寝できてましたか?
    離乳食やお風呂でグズグズされたくなくて無理矢理でも寝かしつけてしまいます😭💦

    • 8月3日
  • 優しい麦茶

    優しい麦茶

    お風呂でグズグズしてましたが、ご飯は大好きなのでよっぽど疲れて眠くなければご機嫌に食べてました😂

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご飯大好き素晴らしいですね✨
    早朝に起きてしまうとかはなかったですか?今は7時起きなのですが、早まってほしくなくて…

    • 8月4日
ママリ

保育園のお昼寝13:30って遅めだなと思うのですが、朝寝してるんですかね?
娘が9ヶ月の頃は、朝寝なしでお昼寝11:40〜13:30ぐらいで夕方16:30〜17:00ぐらい少し寝かせて、20時就寝でした!

一歳近くなると夕寝が18時頃まで持つようになってしまい、それだと夜が遅いので17時頃に必死で寝かし付けてて、それが大変でした💦
一歳過ぎてからは、夕寝なくなり19時就寝、今は20時就寝でいけてます🙌

保育園のお昼寝が早まらなければ、就寝を早くするのも手かなと思います‼️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝寝もしてるみたいです!朝寝は10時半から11時半くらいらしちです!
    朝寝なしすごいですね✨息子はまだそんなに起きてられないです、、!
    ママリさんの娘さんの9ヶ月の頃の生活リズム理想です🥹長く起きとくと夜中に頻回起きになるし離乳食お風呂グズグズするしって聞くのでビビってます。。

    必死に寝かしつけるの大変ですよねー。今日も苦労しましたが結局18時過ぎに寝てました😟

    就寝早くしてみます!!

    • 8月3日
  • ママリ

    ママリ

    うちは保育園の活動が楽しすぎて、朝寝してほしいのに寝てくれなかったんです😂
    限界が来る11時頃には離乳食で、離乳食大好きなので完食してそのままパタリとお昼寝タイムだったようです。

    18時19時から、授乳挟んだとしても朝まで寝てくれたらそれが1番ですね‼️

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい🫶そんなに楽しんでくれると安心して預けれますね!
    7時まで寝てほしいのですが、早朝起きとかはありましたか??

    • 8月4日
  • ママリ

    ママリ

    ありました😭
    4時とかに起きちゃうのがイヤで、私が寝る前に一回起こして授乳してました!
    23時とか、夜中なら起こしても授乳寝落ちしてくれたので✨

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!3時に起きてしまったので私も寝る前に授乳してみます^ ^
    12時間くらい寝てくれたのですがおむつボトボトでした😂

    • 8月5日