![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子宮内膜炎で抗生剤を飲む周期の移植について相談したいです。抗生剤を飲みながら移植するか、完治してから移植するか、アドバイスをいただきたいです。
【子宮内膜炎で抗生剤を飲む周期の移植について】
さきほど子宮鏡検査を受けてきました!
痛みがあるかとドキドキしてたけど無痛でほっとしました。
今週期、2回目の採卵•3回目の移植を予定してます。
子宮鏡検査の結果、ポリープなどは無いものの、
赤みが見られ、所々炎症してるとのことでビブラマイシンを2週間飲むことになりました。
医師から、採卵は予定通り行い、移植は炎症が完治してから次周期に凍結胚移植はどうかと提案されました。
強い希望があれば今周期新鮮胚移植してもよいと。。
本来であれば抗生剤を飲み切って、
炎症をきちんと治してから移植がいいと思います。
ただ、1.2回目の移植が凍結胚移植で分割胚•胚盤胞どちらも陰性だったため、
今回は新鮮胚移植と2段階もしくは2個戻しにチャレンジしてみたいと思ってたのです…。
強い希望があれば、といわれたことも可能性がゼロじゃないならやってみたいと思う気持ちがあります。
新鮮胚移植ならば、抗生剤は10日目の服用、その後残4日分飲み切る形になります。
子宮内膜炎で抗生剤を飲んで移植された方、
1周期見送って完治してからの移植と、
今週期抗生剤と移植の同時進行について
アドバイスいただけますか?
よろしくお願いします🥲
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
採卵はこれからですかね?
ビブラマイシン飲んでました!
内膜炎ではなく、わたしはマイコプラズマウレアプラズが見つかり、移植を1周期見送りました!ビブラマイシンを飲んでる間は避妊と言われました🤔医師によって考えが違うのかもしれません。
焦る気持ちほんとーーーーによくわかります。でも、軽度の炎症ならビブラマイシン服用でほぼ治るでしょうし、わたしなら治してから凍結胚盤胞移植します!!わたしのクリニックは凍結胚盤胞が最も妊娠率が高いというデータですし、子宮内膜炎は今不妊の原因としても注目されてますし、、、貴重な卵だと思うので少しでも確率の上がる方法をとると思います🙇♀️
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
採卵は今周期です😊
やはりビブラマイシン服用中は移植を見送ったのですね。そして避妊も💦医師によって違うのですね。。
はい、ほんとに焦ってしまってます🥲けど万全な状態に越したことはないですよね、、
おっしゃる通り貴重な卵なので、あと数日しっかり考えます🥺
ご経験を聞かせていただきありがとうございました✨