※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供と一緒にお風呂に入ると、泣いてしまうことが増えて困っています。一人になるのが寂しいようで、ハイローチェアのベルトで肌が赤くなることもあります。皆さんはどうしていますか?

子供のお風呂についてです。

3〜4ヶ月検診で首が座ったと言われてから
ベビーバスをやめて一緒にお風呂に
入るようになりました。
寝返りもするようになり、あちこち行って
目を離してる間に何があるかわからないので
私が先にお風呂に入り、その間は脱衣所に
ハイローチェアを置いて娘を座らせて
待機させています。
最近、1人になるのがわかって寂しいのか
私がいなくなると泣くことが増えました。
途中お風呂のドアを開けて声をかけたり
なるべく早く出るようにしていますが
ギャン泣きして大汗かいてます💦
足もバタバタしているせいか
ハイローチェアのベルトに擦れて
太ももが赤くなったりしています💦

平日は旦那が仕事で帰ってくるのが遅いので
私がお風呂に入れるのですが
ずっとギャン泣きしてる声を聞いてると
可哀想で申し訳なくなってしまいます…

みなさんはお風呂はどうやって入れてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子もいるので急げないですが
私はバウンサーで待っててもらってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    バウンサーにはおもちゃとか
    ついてたりしますか?

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    付いてないです✨
    でも入る時に何かしら持たせて入ります!
    床に落ちてることがほとんどですが笑

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きっと遊んではいるんですね😂
    やっぱりおもちゃ持たせたりするのは良さそうですね♪
    ありがとうございます✨

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たまに覗くと寝てます😂笑
    7ヶ月くらいから自分でバウンサーを揺らせるようになって
    楽しんでました😂

    • 8月3日
★☆

私は首が座るまではマット強いてそこにゴロンと寝かせてました😂
首が座ってからはバスチェアに座らせたり、嫌がったらマットにゴロン😂😂
脱衣所で待たせた事はないです🫢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!!
    お風呂ちょっと狭いのですが
    バスチェアで座らせておく時は
    どこに置いていますか?

    • 8月2日
  • ★☆

    ★☆


    洗い場に置いてます😊
    そのままバスチェアに座らせたまま洗えますよ🙌

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    バスチェアいいですね(*´ω`*)
    参考になりました♪
    ありがとうございます✨

    • 8月2日
ゆか

ワンオペお風呂大変ですよねー。いろいろ試しましたが結局たどり着いた方法紹介します!
脱衣所にハイローチェアとバスタオルを準備する。お風呂の浴槽を半分蓋をしめてその上にベビーバスおく。ベビーバスにおむつ一枚で寝かせておいて自分あらう。この時必死で顔で機嫌とります笑
赤ちゃん洗ってハイローチェアにのせたら自分の体拭いて服着て、赤ちゃん連れてリビング行って着替えます!!
同じ空間にいないと泣くので一緒に入るのが一番いいと思いました😂
浴槽の蓋が板のタイプじゃないと難しいですが、、😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!!
    やっぱり最初から一緒に入った方がベストですかね😂
    浴槽の蓋が蛇腹タイプ?なので、落ちるまではいかないと思いますが、気をつけながら挑戦してみようと思います!

    • 8月2日
はじめてのママリ

お風呂大変ですよね🥲

まだ声がするだけではそこにいることがわからない時期なので、
ドアを開けて顔が見えるようにしてあげると違うかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!!
    私がお風呂入るまではニコニコしてるのに、入った途端に泣き出すのでやっぱ顔が見えなくなったからなのかなーって思ってました😭
    水が飛ばないように開けて入ってみようと思います✨

    • 8月2日
ママリ

つい最近まで脱衣所にバスチェア置いて服着たまま座らせて待たせてましたが、お風呂のドアは全開で入ってました😂
冬は寒くて寒くて大変でした。笑
いまはバスチェアもバウンサーも抜け出せるようになってしまったので、浴室にバスマット敷いておもちゃ持ち込んで遊ばせて待たせてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!!
    今の時期でもエアコンでその風が脱衣所に入ってきて、さむ!ってなります😂
    抜け出せるようになってしまうとより目が離せなくて大変ですね💦
    最近なんでも手を伸ばして掴もうとするので、おもちゃで気を引いてみます🤭

    • 8月2日