※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3ヶ月の赤ちゃんが急に8時間も寝るのは大丈夫でしょうか?季節が冬なので脱水症状の心配はありませんか?アドバイスをお願いします。

生後3ヶ月、いきなり睡眠時間が増えました💦
大丈夫でしょうか??

完母で育てています。
一昨日まで3時間ごとに授乳してましたが、昨日からネントレを始めました。
1時間ほど泣いて寝たのが21:30、その後5:30まで起きなかったのでさすがに心配になり起こして授乳しました。
急に8時間も寝てびっくりしました。。

そして今なのですが、
17時にしっかり授乳して19:30に変な泣き方をしたので2分ほど授乳→いらなかったようですぐ終了→ネントレ40分ほど泣いて20時過ぎには寝てから起きません。
最後しっかり授乳してから6時間経っています。

まだ3ヶ月なのにこんなに間隔空いて大丈夫なものでしょうか?

ちなみにではありますが、オーストラリアに住んでいるので季節は冬です。脱水症状の心配は冬だから大丈夫とか、季節関係ありませんか?

どなたかアドバイスいただけたら嬉しいです💦

コメント

ちなつ

うちは混合ですが3ヶ月頃は21時に寝たら5時か6時まで起きなかったです!
ちょうど昼夜の区別もついてきて、冬の方が朝日が登るのが遅いからも関係あるかもですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    区別がついてくる頃なのですね!急でびっくりしたのですがそのくらい寝てるお子さんもいるとのことで安心しました😊

    • 8月2日
のあ

うちの子も19時に授乳しながら寝て3.4時まで起きませんよー!0時に起こせば6時まで寝るかな?と期待して起こしたこともありましたが、寝ててなかなか飲まないし、結局四時に起きるのでやめました🤣
助産師さんに聞きましたが、室温がすごく高いとか、めちゃくちゃ汗かいてるとかじゃなければお腹空いたら起きるから無理して起こさなくてもOKと言われました🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    このくらいでたくさん寝てくれることにびっくりしてしまいましたが、起こさなくて大丈夫なんですね!
    寝すぎなので起こしに行った時ほっぺが冷たく感じてびっくりして思わず名前叫んで抱き抱えちゃいました💦寝てただったのですが、それほどびっくりして😂
    たくさん寝てくれるのはありがたいですね🙏

    • 8月2日
deleted user

3ヶ月半の子を育ててます😊
うちは完ミですが、ここ1ヶ月ほど21時〜22時の間に寝て朝の7時過ぎまで寝てる事がほとんどです🥹
今のところいたって健康です👍✨ちなみに200mlを4回飲んでます🍼
温度湿度しっかり保っていて、日中もしっかり飲んで元気もあるなら間隔空いても大丈夫だと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい親孝行なお子さんですね😊たくさん寝る子も居ると聞いて安心しました!

    • 8月2日
めいりーマ

う、羨ましいです😢そんな寝てくれたら助かりますね。うちは未だに3時間寝てくれればいい方です!
そしてオーストラリアなのですね🇦🇺うちも主人が数年後赴任するかもしれないので思わずコメントしちゃいました🙇‍♀️観光では行ったことありますが、オーストラリア子育てにいかがですか??🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ネントレ効果なんですかね?私もびっくりしました😅りあままさんもあと少しの辛抱ですね😊
    そうなんですね💓子育ての為にオーストラリアに引越しましたが、人や設備など子育てに優しい国だなと日々感じていますよ✨

    • 8月3日