※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たゃん
お仕事

妊娠報告のタイミングや方法について相談中の方がいます。全社員に報告すべきか、産休入りメールの送信時期などが悩みです。

こんばんは!
職場の妊娠報告について教えて頂きたいです。

現在16wを迎え、一般的に言われる安定期に入りました。

職場では直属の上司や社長には自分で妊娠報告済ですが、他の社員には報告していません。

常識が無くて申し訳ないのですが、妊娠報告は全社員にするものなのでしょうか?会社で、今まで、産休や育休を取得した人が居なくて、前例が無く、どうすれば正解なのか上司も分からないでいます。

上司は、お盆明けくらいに、妊娠報告メールを上司から全社員に送る!と言っているのですが、通常はそんなことはするのでしょうか?

会社は中小企業で、全社で50人くらいしかいません。名古屋、東京、大阪、福岡、物流センターの5ヶ所に拠点があります。

社内では、風のうわさで、わたしが妊娠したことを知る人も居れば、全く知らない人もいる状況です。また、わたしから直接社員に言っていないので、相手が私の妊娠を知っているかどうかも分からない状況です。個人的にはすごいやりづらいです…自分から脈絡もなく、実は妊娠したんです!ていうのも気が引けてしまって…(特に他支店とか…)

わたしが産休で休むときに、産休入りますメールを一斉送信するまでは、特になにもしなくていいのでしょうか?

わかりづらい文章ですみません…
ぜひご意見いただきたいです!

コメント

2児のママ

自分の業務に関わる人や課内の人に自分から話しました。急なお休みや病院などで迷惑をかけてしまうかもしれなかったので。

なので全社員に伝える必要はないと思います。同じ拠点であれば、お腹が大きくなればそのうちわかりますしね。
お世話になった人や取引先の人には産休に入る半月くらい前に話しておきました。

それ以外の方には産休に入る時に一斉にメールで挨拶のみでした。他拠点のひとなど話した事ないひとも多いですし。
今まで〇〇さんが妊娠しましたとメールで一斉送信したのは聞いた事ないので、わざわざは必要無いと思います。、

  • たゃん

    たゃん


    コメントありがとうございます!

    なるほど!実は、同じ拠点の人は私含めて3人しか居ないんです…笑 2人には報告しました!(上記の内容と話が違っていてすみません💦)

    少人数の会社なので、話したこと無い人は居ないのですが…まぁでも妊娠メールはやっぱり必要ないですよね!

    上司には、一斉送信は送らないでくださいとお願いしてみます😊

    • 8月3日