
保育園の認定を維持するために、土日勤務で60時間以上働く必要がありますが、行事で休む場合の影響について教えてください。
保育園や認定子供園で2号、3号認定で入園した場合、60時間以上働かないといけないとして就労証明書を職場に書いてもらうんですが、土日勤務で月に60時間以上になるんですが、例えば、土曜日などに運動会の行事などが入った場合休んだとしたら60時間も働いていないことになるんですが何か言われたり、認定を取り消されたりなどありますか?土日で契約で就労証明書で書いてもらっているのに休んでも大丈夫なんでしょうか?
たまに土曜日に行事などがあるのでお休みしたいと思っています💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの市は大丈夫です😊😊

はじめてのママリ🔰
うちの自治体だと、正当な理由(祝日とか体調不良とか行事とか)であれば、それが何ヶ月もずーっととかでなければ大丈夫です😊
-
はじめてのママリ🔰
教えてくださってありがとうございます🙇♀️
例えばなんですが、体調不良や行事で休む場合は申告しなくてはいけないんでしょうか?
多分年に2.3回程度だとは思うのですが心配で💦
幼稚園の行事で月に2回休んでも11月は60時間は超えるんですけど、どうなんだろうと思ってしまって…
考えすぎですかね💦- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
年に2回就労証明書を提出するんですが、その時に聞かれました!
ここはなんで少ないんですかー?って。
その時以外なら大丈夫そうですけどね🤔- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
私用で休んでも問題ないですか?
しつこく聞いてすみません💦- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
そこは役所によるかもです💦
私用であんまりにも沢山休んで、64時間(うちの自治体は64時間)満たない月が3ヶ月以上続くと退園とかは聞いた事あります🥺
実際に役所で隣の人がそれで揉めてました😂- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
揉めてたんですね😂
極端な話ですが、少し勤務日数を増やしてたまに風邪や行事で休んでも60時間以上は働いていたらにしたらいいんですかね…60時間以内にしなければたまーに幼稚園の行事で休んでもいいってことなのかな?って思ってしまって💦- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
基本的には契約が60時間以上、実働も60時間以上で問題ないと思っています😊
私も契約は64時間の週4(うちはこれも条件)になるような感じですが、万が一休んだりした時の為にシフトは68時間とか72時間とかにしてますよ。- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
何度も質問したのにご丁寧に本当にありがとうございました😭
私も役所に聞いたらいいんですけどビビリでダメな時にどうしようってなるから聞けなくて😭
でも最終確認はしようと思います。
事前に聞くことができたので安心しました🥹
ネットでも調べたんですけど分からなくて、教えてくださってありがとうございます🙇♀️- 5時間前

らすかる
うちの市は計画表みたいな感じでみなし勤務なので本来出勤のところを休んでも、休日の所出勤しても何ら問題ないです。
平均して働けるなら良いんじゃないですかね?
-
はじめてのママリ🔰
問題ないんですね。たまに休むことあるかもしれないから心配になってしまって💦運動会や発表会など年に2回くらいなんですけど…😂
教えてくださってありがとうございます🙇♀️- 7時間前
はじめてのママリ🔰
大丈夫なんですね😊よかったです。
分かりにくい質問なのに教えてくださってありがとうございます🙇♀️