
コメント

4年目のママリ
大部屋は、カーテンだけの仕切りしかないので、面会の方が来られた時などは、気を使います。
あとは、夜寝てるとき、イビキなどで、あまり睡眠がとれないなど
気を使う事は多少あると思います。
個室は、自分しかいないし、なにをしていても、気を使う事はあまりないと思うので、私なら個室かな?と思いますね(^-^)

y
大部屋だと周りの声や赤ちゃんの泣き声やいびきが気になりやすいです😂面会に来てくれた人も気を遣ったりしますし、個室だとそこらへんが気にならないので私はよかったです!
-
えり
なるほど!もうすこし考えようと思います>_<
- 12月5日

退会ユーザー
妹は総合病院の大部屋、私は個人病院で個室しかなかったところでそれぞれ入院してました!
大部屋はカーテンの仕切りだけだし、テレビ、話し声、赤ちゃんの鳴き声など様々な音の問題や気を使うという精神面が大変そうと思います!ただ情報交換できたりするかなとメリットもあると思います!
個室は自分の部屋という感じで隣の赤ちゃんの声などは聞こえますが基本的にはテレビも自由横になってても気にならないなど精神面は楽かなと思います!
-
えり
気を使うというめんとお金のめんどっちを取るかという感じですね(ノ_<)
もうすこし考えてみます♡- 12月5日

ぴーぴー
こんにちは!
えりさんの病院は母子同室で大部屋ですか?
私が出産した病院は母子同室で大部屋でした(>_<)
周りの赤ちゃんが泣いたり、こっちも泣くし気を遣ってしんどいなぁと思ったので個室が空いたので退院までの3日間は個室に移りました(^^)
しかし、いざ1人になると寂しくて寂しくて大部屋に移りたいと思いました(笑)
なんだかんだ泣いたら2人目のお母さんは大丈夫ー?とカーテン越しに聞いてくれたり、トイレのついでに話したりと楽しかったなぁと思い(笑)
最終的にお盆に入院したりで、6万多く払いました!
母子同室でなければ大部屋でも良いと思いますo(^▽^)o
-
えり
私のところは産まれた翌日から母子同室みたいです!
個室が空けば移動できたりもするんですね>_<
正月は高くなるのかも含めて聞いてみようと思います!>_<- 12月5日

椎名.
嫌なこともなく、私はむしろ大部屋で良かったなーと思いました!
母子同室だったので確かに夜中は気を遣いましたが、食事のときはお話しながら食べたり情報交換も出来て入院中楽しかったです!
個室だったママさんが「一人だと病院での一日の流れがわからなくて困る」って言って途中から大部屋に変えてました😌
-
えり
私も大部屋のほうが夜とか安心するのかなーとかおもったりしました(ノ_<)
さらに迷ってきました(笑)- 12月5日

みちゃん🍀
3万円なら、絶対個室選びますー!!(*´ω`*)
うちは自然分娩だったら四泊五日で、多分部屋代が一日、15000円くらいなので😅
-
えり
1日1万5千円は高いですね>_<
私は絶対無理です(笑)
でも、陣痛が9時以降になると旦那が
大部屋に入れないみたいなので
やっぱり、個室のほうがいいのかなー
と思ってきました(ノ_<)- 12月5日
-
みちゃん🍀
と、赤ちゃんの保育料?も一日5000円くらいかな?かかるので、多分2万円くらいかな??と。持ち出しは10万円ないくらい?と聞いています😂
お金には変えられないですからね😅
3万円とかなら安いのかな?と思っちゃいました😅すみません( ̄▽ ̄;)- 12月5日
-
えり
保育料もかかるんですね😅😅
そうですよね!陣痛のとき隣に旦那さんいてくれるだけですこしでも安心ですもんね!
ありがとうございました💗💗💗- 12月5日
えり
なるほど!貴重な意見ありがとうございます♡