※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あきもも
家族・旦那

1人になって自分のペースでご飯食べて、お風呂入って、寝たい…上の子の…

1人になって自分のペースでご飯食べて、お風呂入って、寝たい…
上の子の保育園でのコロナ感染者増のため、下の子の育休中で出来なくはないので登園自粛してワンオペしてます。。

当たり前ですが、何もかも自分のペースでは出来ません😓
Eテレ見せててもママ、ママ。手を繋いでないと嫌と癇癪起こされて常に手を触れてたり、私が食事を取ってれば欲しがらるのに、こちらが出した食事は食べないし、 姉妹喧嘩もあるし、散らかるから家事もいつも以上にあるし、外にはなかなか出かけられないし…
世のワンオペママを尊敬しています。

寝かしつけて全ての家事を終わらせてやっと布団でゆっくりスマホ見れる!と思えば、今度は旦那からハグしたい、ちゅーしたい、やりたい…と。

正直誰にも触れられたくないくらい疲弊しています。
ただ、無になってスマホとか見たいんです。貴重なひとり時間なんです、、
なので、もう寝たふりするしかないんです。。

もう勝手に触ってくれ、とすら思ってしまって、、
こんなこと言うと「浮気されても文句言えませんよ」的なコメントがあることも分かっています。

夫が家事や育児をいつもよりやってくれるな、と思えば、それは夫婦生活のためなんです。。
実際子供も夜中起きることが多いし、夫婦生活することはほぼ無理です。
寝かしつけてから一緒にお風呂入ったりはするのですが、気持ち良くなるのは夫だけですし、その後23時頃寝たとしても子供が2〜3時に起きて、ミルクあげたりして寝かしつけて4時半にまたやっと寝て6時に起きても結局夫は自分の身支度だけして家出るので、私は体もメンタルも死にそうです。

今は色々限界で立ちながらスマホ見てます。足元には子供たちがぴったりくっついてます。

あ〜…しんどい。しんどいです。

コメント

deleted user

未来の自分を見てるようです…
私も恐らく同じ状況になります😭💦 

今は産休中なので登園自粛しててもお世話は上の子だけですが。
コロナ本当に憎しですよね。
かと言って預けてコロナでないにしろ何か貰って一家全滅したところで、
結局しんどいのは自分だし😣

うちの旦那も欲が強い方なので夜の生活もきっと同じ状況になります。。
語弊はありますが正直浮気してもらって全然構いません😂
もう私は一人目の時からすでにそんなレベルです。笑

しんどいですよね😢

  • あきもも

    あきもも


    本当、毎日か?ってくらい言われてて、もうスルーしてます。たまに聞こえないふりもします😭
    朝も夜も私の方が早くて遅いのわからないかな??
    夫は日中お昼寝に合わせて寝れるでしょ?と思われてるのかもしれませんが、、

    コロナ憎しです💦マンション前の私道で水遊びしたり、家の中で子供の遊びに付き合いつつ、いつも通りの家事といつもの倍汚れる部屋の掃除などなど、、出かけるのはどうしてもの場合のスーパーくらいです😭食事もトイレもシャワーも自分のタイミングで自分の思う通りには出来ていません、、

    求めてもらえるうちが華ですが、話し合おうとしても夫が本音を話さないので話し合いにもならず、、どうしたもんかと思ってます😓

    そして下のお子さんもう少しですね❤️我が家も同じくらいの歳の差で産んだので勝手に親近感湧いています😁母子共に元気に出産されますように応援しています✨

    • 8月2日
さー

わかります〜!
寝不足だったり疲労しているとそういう欲全く湧かないです!誘われたら辛いので私も寝たふりします笑
ワンオペで子供たち見てたら一日終わった頃にはライフ0ですよね😅
貴重な一人時間ゆっくり自由に過ごしたいのわかりすぎます!!

夫婦の時間持ちたいなら私をまず一人で出かけさせてくれ!1日自由に寝かせてくれ!話はそれからだ!って感じですよね😭

うちの夫は断ると「レスだ!」と騒ぐので本当にうっとうしいです😮‍💨

  • あきもも

    あきもも


    我が家もレスって言われてますし、まあうちの場合は実際そうだな、、と思ってます。。
    そして毎日のように言われます、、LINEでの日常会話の中でも言われます…いい加減聞こえないふりとかもします😭夫に「応えたいけどいっぱいいっぱいなんだ」ってことも伝えても、ずーっと言われてしんどいです…

    貴重なひとり時間、寝たふりしないといけないのでそれもしんどくて…今日は部屋の片付けや家事こなす合間にスマホ時間作りました💦
    夫と子供たちとで出かけてもらって、家で家事せずひとり時間満喫したいです😣😣

    • 8月2日