※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
⛄️
家族・旦那

夫が家を出ていきました。4歳と1歳の子育て中の専業主婦です。上の子が…

夫が家を出ていきました。

4歳と1歳の子育て中の専業主婦です。
上の子が発熱し、解熱までに1週間かかりました…
やっと下がったと思ったら下の子発熱。

このご時世なのでまたコロナかな…不安となかなか熱が下がらないのでかなり神経使ってました。
(上の子の抗原検査は2回して陰性)

そんな中、夫は上の子発熱した翌日から喉が痛い。薬を飲んでいる、体調悪いのアピール。なのに近々親睦会と言う名の飲み会があるらしく。

月一でどちらか発熱or2人とも発熱してるのに子どもが風邪をひくたびにうつった。しんどいアピール。
のに飲み会の予定。
モヤモヤイライラしてたら喧嘩になり
専業主婦なんだからちゃんとやれ!
被害妄想、悲劇のヒロインやめろ!
ちょっと暴力を振るわれた後、
夫、荷物持って出ていきました。
出て行く間際、暴力を振るったのは悪かった。
訴えるなりしていいと。

まだ下の子は発熱してます。出て行って3日目です。
子どもの体調気にならないのかな。

専業主婦…当たり前だけど
掃除も毎日してご飯も買い物も子どもたちの
準備も風邪ひいたら毎回病院連れて行ったり。
全部やってるつもりなのに…しんどくても毎日ニコニコしてなきゃだめなんですかね。人より確かに出来は悪いかもしれないけど、なにが足りないんだろう。
働く気はあって求人見たりはしてて…ただ子どもは毎月熱だすし、かと言って夫がお休みしてくれるわけではないので、難しいんじゃないかとも思ってます…

被害妄想、悲劇のヒロイン…大変なの大変って言ったらダメな?と思います。

夫が出て行ったことある人、どうしてますか?

コメント

miffy

毎月子供達熱出されたら,落ち着いて仕事できないですよね😔
仕事するってある程度落ち着いた環境じゃないと,なかなか仕事は難しいです💦
旦那さんももう少し理解してあげたらいいのに、、
専業主婦でも全く楽はしてない!!
だったら,逆に同じ事やってみたらいい。
飲み会があるのになんで風邪移すの?って感じでイライラしてるのかな?
その八つ当たりか知らないけど,自分の奥さんに当たるのは間違ってるし
本人がもっと理解できる頭を持たなきゃね😔
育児とか家事は今のご時世旦那さんもやって当たり前だからね💦
うちのは家から出た事ないけど,出てって3日目で全然連絡ないですか?
親なら子供達と奥さんの事心配になるし気になるし
連絡よこすはずだし,帰ってきてもいいと思う。
奥さんの方から1回連絡してみたらどうですか?💦

  • ⛄️

    ⛄️

    さっき連絡きました…ごめん。自分が体調不良だったからイライラしてたのもあるって。
    でも、なんだかもう何も考えれなくてm(._.)m今回のような事、初めてではなくて。繰り返しで。返信も既読もする気になれずにいます…下の子怖がって、聞いたことない声で泣いちゃってたし…
    お仕事、やっぱり大変ですよね。実家も義実家も遠方で親戚も頼れる人もいないので躊躇しています。でも働いたら変わるのかなと思ったり。悩んじゃいます。

    • 8月2日
りばてぃ

🎃さん毎日お疲れ様です。

あり得ないです!
旦那様あたまおかしい!!!

体調悪いなら飲み会行くな!ってなりますよね。

両方の両親を呼ぶなり
フェイスタイムなりなんなりで みんなで話し合いできませんか?
暴力なんてもってのほかですし、ここに書いてある事を
みんなに話した上で、旦那様が気づかないとおかしいです。

🎃さんは十分頑張ってます!!

  • ⛄️

    ⛄️

    前にも同じような何度も事あって…
    実は義母に以前、2回電話して伝えた事あるんです。
    1回目は夫にも電話してきいとく〜と言ってましたが、結局電話してなかったようで。
    2回目は、夫が壁や物を壊す事、すぐ家出したり部屋に引きこもる事など詳細も言ってみたのですが、夫にそんなところがあるなんて〜知らなかったわ〜(^^)まあでも夫は優しい子だから〜と言われ。夫に電話きたようですが🎃はバーッて言うから何言ってるかさっぱりわからなかったわ〜!と言ってたようです…
    なので義母にはもう関わりたく無くて…
    けっこう疲れちゃいました。

    • 8月2日
  • りばてぃ

    りばてぃ

    皆さんからのいいねが多いので再度コメントさせていただきました。
    ママリの皆さんのいいねの数からみても、やはり家族全員での話し合いが必要だと思います。義母さんだけじゃなく、義父さん、🎃さんのご両親含めて
    ここに書いてあることを全部みんなの前で話した方がいいと思います。

    旦那様の女友達の話しなんか、🎃さんには関係ないですし、他所と比べないでほしいですよね。
    🎃さんのことをぐちぐち言うなら、1週間家を開けるあなたはいかがなものですか?って感じです。

    🎃さんの心が壊れてしまう前に、みんなで話し合いをした方がいいと思います。
    話し合いもですが、旦那様と言い合いになった時も
    録音することをオススメします😭

    • 8月13日
はじめてのママリ🔰

ごめんなさい、私、飲み会のその態度も腹立ちますし、言いたいことたくさんですが、暴力がすごく気になりました😞

被害妄想、悲劇のヒロイン…
悪いのは旦那さんなのに、🎃さんに責任転嫁し、自分は悪くないつもりなんでしょうね。
DV男の典型的なセリフです…

下の子が怖がってるとのことなので、子どもの前で喧嘩や暴力が繰り広げられているのでしょうか?
だとしたら完全に子どもに悪影響です…
面前DVは子どもの脳を萎縮、または肥大させるほどの強い影響力があります。
それほど子どもにとって苦しい場面なんです…

子どもを守れるのは🎃さんしかいません😣
DVってエスカレートする一方で、その先に待ってるのは恐怖による支配です…
そのうち、このくらいなら大丈夫、これくらいなら軽い傷…
と思って自分が、そして子どもの心がボロボロになってしまいます。
いつかそうなってしまうのが心配です…

🎃さんはとっても頑張ってきたと思います!!
毎日毎日、本当にお疲れ様です。
私の生活を考えたら、🎃さんの頑張りに頭が上がりませんよ…
これからは頑張る力を自分と子どもを守るために使うといいと思います!!

あ

主さんは文章から見て悪くないと思いますよ

まず旦那さんは子供じゃないんだから自分の体調管理くらいできるはずだし
それでも体調崩してしまったなら仕方ないにしても
飲み会はあり得ないと思います


専業主婦なんだからしっかりしろ!の発言については
専業主婦だから家事をやるのはわかるけど
2人の子供なんだから子供のことは2人でやるのが当たり前だと思います

家庭で生活スタイルもちがうし、
旦那さんの仕事的に子育てになかなか協力がしたくてもできない環境だったとしても
子供のことやってもらうのが当たり前ってわけじゃないし、
ありがとうとか、お願いしますくらいいうべきだと思いますよ
親しき中にも礼儀ありです
お前がしっかりしろよって私なら言ってやります☺️
それに暴力なんてもってのほかです

うちもそうですが、その状況で働きに出ても
子供の体調不良とかで急にお迎え行かなきゃとかなっても
旦那は協力してくれない(もしくはできない)が目に見えてるし
自分の負担が増えるだけなので私は働きません😂

家事をしてくれる人がいなきゃみんなの生活がまわっていかないわけだし
専業主婦って世の中で成り立ってるいろんな職種をすべて1人で無給で休みなくやっているようなものだと思うし
それをやっていること自体すごいことです
旦那さん専業主婦なめすぎだと思います、、

kIkI

旦那さん自分のことしかも考えられない子どもですねー
元旦那がそんな感じで
相手にせずに
ほっときました
暴力に耐えきれず離婚しましたが
養育費貰って正社員で働きながらシングルで3人育てました
実家に頼れないし
都会に引越し夜10時まで預かってくれる保育園に預け
バリバリ働き
熱出したら病児保育の人が保育園まで迎えに来てくれて
そのまま医師が診察して
仕事が終わるまで
病児保育スタッフのみなさんにお世話になりました
お金はかかるけど
暴力は子どもには悪影響だし
頼りにならない旦那よりは
マシでした

専業主婦でも立派な仕事だと思います
むしろ普通の仕事より何倍も大変
休みなし、給料なし、子どもは言うこと聞かない
それが何年も続く
だからこそ辛い時は
弱音吐いても
怠けないと無理です
ママだって生身の人間だもの
ロボットじゃないんだし毎日完璧にニコニコなんてできませんよ😅

  • ママ

    ママ

    横からすいません。熱出したら病児保育がむかえにきてくれるシステム、ってどこですか??
    うちも利用したいなと思いまして。

    • 9月20日
はじめてのままり

毎回のことなら旦那さんは俺が出ていっても、ほとぼりが冷めればまた仲直り出来るって思ってますよね。少し本気を出してこっちも出ていく覚悟でお灸をすえてあげたほうがいいような気がします。

あずきママ

専業主婦は家事育児全てこなさなきゃいけないとは、まず思えません。

うちの主人も働いてるからと、俺が生活させてやってるくらいに言ってましたが、私が悪阻で倒れ1ヶ月身動き取れなかったり、出産で入院したり、彼が家事育児も手伝わなければならなくなった時、初めて大変さがわかったと言い、今では少しですがするようになりました。

男性こそ悲劇のヒロインで、大したことない風邪でわーわー騒ぎません?笑
でもそういう生き物なんで、大丈夫?とは聞きますが、飲み会は理解不可能ですね。
子供が熱出たら、自分がうつってしんどくても私達は看病するのに、父親は同じく寝込む意味わかりませんよね。

とにかく家出してる場合ではないですよね。
主人は出て行ったことはないですが、私ならメールで気持ちを伝え、しばらく放置します。

どれみ

私なら、今回の件しばらく考えますって置き手紙してすぐに実家に帰ります。
幸い専業主婦だから時間に制限はないので。
私も転勤族で実家まで5時間かかるけど、似たような喧嘩、で実家に子ども連れて帰ったことあります。
旦那さん、自分は大丈夫って思ってるから、実家に帰ってみるのもいいと思いますよ
相手に出て行かれたら少しは考え変わるかと

ママリ

男って子どもほったらかして出て行けていいよね。父親のくせにね。父親じゃないのかな?

⛄️

皆様、ありがとうございます。
共感していただいたコメントが多くてなんとか過ごしています。
結局、夫は1週間帰ってきませんでした。
その間、勝手に涙が出てきたり子どもにあたってしまったり…もう1人で子どもたちといるのは危ないと思い。無理言って母に2日来てもらってました。

夫には連絡したくなかったですが、母の方が来ている事を自分で夫に連絡していたようで。きっかけができたのか、母が帰る前日に帰ってきました。
風邪を拗らせて?5日間発熱で。帰りたかったけどまだ熱が続いているから帰れなかった。とかで。
謝るとかはなかったけど、子どもに変な風邪うつされたら嫌だと思い、症状を聞いて、わたしが病院、薬局の予約をとり母が病院まで車で連れて行ったりしてくれました。
なんだかなぁ…と思います。

数日後、手紙が置いてあり、自分の無力さが…でも家族を愛しているのに嘘はない。これからも宜しくとか書いてありました。
読んでも何も思いませんでした笑
夫の中で帰ってきたから、自分の中で解決したから良いと思っているのか…

少し話をし夫から聞かれなかったですが不在だった時の子どもたちの事を伝えました。
結局、何も変わってませんでした笑
自分の周りは土日ゴルフや飲み会に行ってる人がいる。そういう人に比べたら自分はよくやってる!
女友達は心疾患、発達障害の子どもを育ててる人がいて実家にも頼ってないが、子育てが大変とか逃げたいとか思った事ないらしい。他の人に聞いてもそうだ!
のになんでお前は逃げたいとかもう嫌だとか言うんだ。と。
仕事から帰ってきたときにムスッとしてるの理解できないと。

正直、夫に愛情はないかもしれない、どうしたいかわからないと伝えました。そしたら、わからなくていいし子どもが大きくなってから考えようと。
子どもたちはパパ大好きなので悩んでるだけです。
以前までは、帰ってきたらなんとなく仲直り?みたいな感じにしてたんですが、今回そんなふうに思えなくて。
きっと何言っても無駄だなと。
どうしたらいいのか悩んでます。

母が帰宅する際に一緒に帰ろうとも思いましたが、訳あっていま姉家族が同居しており寝場所がなく…帰れませんでした。
モヤモヤします。

あ

子供たちに風邪うつしちゃってもだからだとしても
その間自分の子を見てもらうわけだから
やっぱりそこについてのお願いしますなり何かしらの一言くらいは必要だったんじゃないかなと思います、、

薬を取りにいったりの件ですが
このご時世になってからもっと誰かの助けがないと生活していくって大変だと思うし
そこについてもなんか無いの?って言いたくなりますよね


それに家族を愛してるのなら、
尚更親しき中にも礼儀ありだし
ありがとう、ごめんねをいうのは当たり前ですよね

自分の周りは〜の件もよそはよそ、うちはうちだし、
人には向き不向き、得意、不得意もあるし
なにがキツいとか逃げたいと思うかなんて人それぞれだから
人と比べるものじゃないです

そんな言うなら夫婦なんだし、子供の親なんだから自分がもっとやりなよって感じですね
旦那がいないからって家事やらなくていいわけじゃないし
大変なのには変わりないです

愛情がないかもといわれてもわからなくていいとか言ってる時点で
主さんの気持ち考えてないですね、、

最終的には自分たちで決めることなので私は私の考えでしか言えないですが
もう一度ちゃんと引っかかるとこ話し合って改善できなきゃ無理かもです
ラストチャンスだからと相手に告げた上で、、

はじめてのママリ🔰

私の夫と同じようなタイプの人がまだまだいるなんて…

うちの夫も次男がちょうど一年前ほどに産まれた前日から無視、陣痛中も無視。
それから嫌なことがあると自分の部屋にこもる、さらには5月から先月中旬までの二ヶ月半家を出ていき連絡もなし。もちろん、子どもにも会わないようにして夜中に帰宅、明け方出勤、土日も公務員なので休みなのに二ヶ月半不在。

正直、気持ちがなくなっていて、弁護士相談に行ったらスッキリして。。養育費より別居して婚姻費用請求のほうがよいと言われて、その用意をしていたところ、子どもが夜起きてておそらく、そのときの「お母さん、お引っ越しの準備終わった?」の声がきっかけで次の日から早く帰宅。
子どもにはごめんねと話していましたが、私にはなにもなくでした。

今も微妙な距離感ですが、土日子どもたち含めて家族で出かけたりしていますが、
子どもすぎる夫の世話、疲れますよね…
ATMとしていてもらうかどうか…になってます…

2mama

訴えるなりして良い。てならご希望どおりにして、慰謝料貰って離婚する。

アイル

旦那さん幼稚すぎます。
子供が大丈夫なら暫く実家に帰ってみて今の態度が続くなら離婚をすすめます。

しゅん

暴力は良くないですよね。旦那さんも悪いことって分かってそうで良かったです。LINEでそう来たのなら証拠にもなりそうだし🤔

大変なのを大変と言っていいですよ。子育て家事両立かなりきついです。そしてうちも月一で熱出てました!お気持ちわかります。

ただ旦那さんも体調悪いって言ってもいいんじゃないでしょうか?
ここは主さんが矛盾してるかな、と感じました。

体調悪いアピ、イライラするのわかります。だったら大変アピをやめるか、お互いアピールしていくかどちらかかなと。うちはアピールされたらし返してました🤣そしたら言わなくなりましたね。

飲み会は…明日とかならイラつきますが日にちがまだ先ならこの話には関係ないかなと思います。
コロナが心配ならそもそも体調悪いアピ関係なく行くなと止めるはずですし。

みなさん旦那さんだけが悪いって仰ってる方多いですが、それはちょっと違うかなと感じましたのでコメントしました。1つの意見として流してください。

ほのぼのママ

だんなさん弱いですね😡二人のお子さんが体調わるかったらお前のことなんかしるか❗って感じです。大変だねとか言われたかったんですかね。ちょっと精神年齢が低いです(笑)


訴えてもいいとのことですが、それしたら離婚になりますがその覚悟があるということでしょうか😅

かなりかっとなって出ていったので頭冷やしたら戻ってくるのではないですかね。

あなたはちゃんとやってるし、そんなことで毎回怒るような男なら離婚も考えます。

今回の件はあなたに非はないような気がするので堂々としてましょう。しかし手をあげるのはどうかと。今回がはじめてですか?

にゃん

暴力振るわれた時点で離婚ですよ💦
酷すぎます、、

ぷに⭐︎プニ子

専業主婦は毎日オンオフなくて大変だと思います🥺✨
毎日お疲れ様です✨✨

とりあえず、暴力は強弱関係なく絶対ダメですよね💦

ケンカはお互いの悪い悪くないありますが、暴力を振るわないっていう感情コントロールは自己責任なんで、旦那さんが100%悪いです。理由関係ありません。。

仕事、というかなんでも良いから収入源は持っておいた方が良いとは、個人の意見ですが思います😊⭐️

うちは共働きで、下の子は生後半年から保育所預けてますし、頼れる人も近くにいませんが、どうにかなります😊✨

自分に収入源があると心の余裕ができるので、パートナーに対しても、自分の物差しで接する事ができます✨

今回みたいな暴力も、お金がないから離婚できないし我慢するしかないっていう場合も、収入源があれば距離を置くこともできますし🥺

あと、相手への牽制にもなると思います。下手したら、嫁子供に捨てられるんで😂

それに、暴力振るっておいて出て行く旦那、私なら絶対遊び歩いていると考えます😅

だって、体調不良とか言って、嫁が助けて欲しい時に限ってしんどいアピールする上に飲み会行くような人間が家でて行って反省したりしますかね?

今回戻ってきたら、念のため離婚届に記入だけしてもらいましょう?😳
理由は次また暴力振るわれるのが怖いから。
いくら謝られても、今までにもあったから次もあると思うの一点張りです。

今は出すつもりなんかなくて良いです。
それに、逆に勝手に出されたら困るんで、レンタルスペースか銀行かどこかにしっかり隠しとくと良いと思います⭐️

自分と子供を守るための最終手段になり得ますし、いざ離婚したいとなった時にゴネられる心配もありませんし。。。

昔DVにあったことあるんで分かりますが、毅然とした態度を取らないといくところまでいってしまいます😱

期待はできませんが(人はなかなか変わらないから)、それで心を入れ替えてくれればラッキーですし🥺✨

禰󠄀豆子

専業主婦も共働きも経験済みですが、遥かに専業主婦の方が大変です。常に子供と一緒。常にお母さん。常に気を張って、常に遊び相手。もう2度とごめんです。よくやってますよ、凄いです!その大変さが理解できないご主人は、いかに今までママ任せだったかですよね。子供を置いて出て行って、自由にしてる間も、ママは子供に付きっきりで休む暇ないというのに、あきれますね

meimi♪

奥さんが家のことと子供のことをしてくれてるから旦那さんは外で働けるし、飲み会も行ける。
その逆で、旦那さんが外で働いてくれてるから奥さんは家と子供のことができる。

だから夫婦は対等。

専業主婦がどんなもんか実際のところを知らん相手に専業主婦なんだからちゃんとやれとか上から言われる筋合いはない。
それなら奥さんが旦那さんの仕事に上から口出ししてもいいんですか?という話になる。

そういう、お互いが対等でリスペクトし合和なきゃいけないことを、旦那さんは全然わかってないですね。
絶対自分の方が立場が上だと思ってる。

男ってイライラしたり怒るとすぐ外に行きません?
🎃さんとこみたく家出的なのもあれば、気分転換にタバコ吸いに出たり、コンビニ行ったり。15分とか30分とか。
あれってホント、ママが家にいるからできることだし、ホントいいよね、そうやって気分転換に自由に外出れて。って思います。
たかが気分転換の少しの時間であっても、夜に子供残して外出なんてどっちかが家に残らないとできないこと。
なのに、俺出るから居てねとかお願いするわけでもなく、サーっと出てく。

喧嘩したときそうやって気分転換に出ていこうとした夫に、いいよねいつもそうやってすぐ外に逃げれて。
出ていきたいのは私の方だわ!と言ったことあります。

ホント、専業主婦だからって何も引け目を感じることありませんよ。
🎃さんはちゃんとやってるし、自分勝手で幼稚なのは旦那さんの方。
もっと大人になれと言ってやりましょう。