※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひねくれママ
その他の疑問

ピアノ教室の雰囲気や先生の対応について、教室によって違いがあるのでしょうか。

ピアノ教室について。

親はどちらもピアノ経験なしです。
昨日カワイの音楽教室で息子の体験レッスンをしてもらいました。なんだろう、雰囲気が幼児向けでないというか、先生も幼児に慣れてない??というか、楽しんでできるのかな、これでこの月謝かー、、、と思うような感じだったのですが、やはり教室によって雰囲気はだいぶ変わるものなのでしょうか😂?

コメント

deleted user

大手のチェーン店って生徒を「お客様扱い」し過ぎかなと思います。
そこまでしなくて良いんじゃないのみたいな😅
大手だと抱えてる先生の量も多いからアタリ、ハズレはありますよね。

個人の先生だと相性合えば最高だと思います。

  • ひねくれママ

    ひねくれママ

    なるほど🤔近所で探してたのですが、一旦色んな教室に体験に行って、合いそうな教室探ししてみようと思います💡アドバイスありがとうございます😊

    • 8月1日
し

全然参考にならないかもですが、うん十年前に私がヤマハのエレクトーン教室行ってました。笑
幼児向けコースはグループで、かなり幼児向けに特化してて、ちょっと音楽に合わせて踊る?時間もあったような🤔

上の娘の保育園にも時々ヤマハの先生が来てくれるけど、パペットとか使って楽しいみたいですよ。

他の教室の体験もしてみた方がいいかもです!

  • ひねくれママ

    ひねくれママ

    うちの息子、まさにそんな感じのほうが合ってるのかもしれません〜🤔💡とはいえ、昨日やったドレミの音楽を口づさんでいたのでちゃんと本人の中に残っているのだなと感じました。焦らず、色々行ってみようと思います!コメントありがとうございます😊

    • 8月1日
はじめてのママリ🔰

やっぱりヤマハは違いますよ!
先生がとにかく子どもの扱いに慣れていて、ピアノのレッスンだけじゃなく色々楽しみながらできます🥹
月謝高くて、他のピアノ教室でも全然いいかなと思っていましたが、見学にいくと、やっぱヤマハにしたくなりました😂

  • ひねくれママ

    ひねくれママ

    ピアノ月謝、高いですよね🥹そうなのですね!!!早速ヤマハの体験レッスンも予約してみました💡子供対応慣れてる感あると、親としても安心、子供も打ち解けやすいですよね、きっと✨焦らずあう教室を探したいと思います❣️教えて頂きありがとうございます😊

    • 8月1日