
通学1時間は遠いと感じるか、耐えられるか悩んでいます。実家に近い方が住環境は良いですが、将来子供が都内の学校に通う際に時間がかかることが心配です。電車通学の経験がないため、実際に通学していた方の意見を聞きたいです。学生時代の通学がしんどくなかったか教えてください。
通学1時間って遠いですか?
耐えられますか?
マイホームを買うにあたり
都内に近い方を選ぶか実家に近い方を選ぶか悩みまくってます、、
実家に近い方は住み環境としては悪くありませんが
もし将来子供が大学や専門学校で都内の方に出るとなると
大体1時間はかかります😵💫
辛ければ1人暮らしするかな?、いやでももしかしたらしないかもしれないし…
したらちょっと寂しいな。
遠くて挫折(行かなくなったり)したらどうしよう。
どうせ定期代出すなら家賃増した方がいいんじゃないか?
そもそも高卒になったら遠くの学校に行くとは限らないしな。
とか色々考えちゃいます(笑)
私自身通勤も通学も近くしか選んだことないので
電車通勤、通学をしたことがありません。
実際に電車で1時間くらい通学してた方
どうでしたか??
通勤はもう大人だから仕方ない。と割り切れたとしても
学生の時しんどくなかったですか?(笑)
これだけで決定するわけではないですが参考までに教えてください!!
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
遠くてすごく嫌だったー🫤🫤

はじめてのママリ🔰
遠いけど行くしかないから仕方ない。

はじめてのママリ🔰
遠いけど、慣れればどうってことなかった!

はじめてのママリ
一時間なら遠くないです。
都内の大学などで通学1時間というのはけして遠い方ではなく、半数くらいの子はそのくらい通学にかかっているかと思います。
実際には私は2時間通学にかかりました。
正直遠かったです。
問題なく卒業はしたものの、もっと近かったら、と思います。
ただ、周りも1時間以上の通学の子はたくさんおり、2時間かかる子も私だけではありませんでした。
また、それがあったからかは分かりませんが、通勤は1時間ちょっとだったのですが、非常に近い、という気持ちです。
主人は通学に1時間半程でしたが、特に遠かったという印象はないようです。
都内へ1時間でしたら、気にするほどの遠さではないと思いますよ💡

もち
1時間は遠くないです!普通の距離というイメージです。私も1時間くらいの距離でしたが遠いと思ったことないです。
2時間かけて通学してくる子もいましたよ(下宿より安いので)

ママリー
高校も大学も一時間以上の通学時間でした💡
自分が行きたかった学校なので、一限があるときはしんどいな~と思ったけど7年間通いましたよ。
学校の近くに住んでる子よりもちゃんと通学してましたね😃これは私の持論ですが、家近い人ほど遅刻したりサボりがちです🤣
一時間は普通にいると思うので、そんなに遠いっていう感じでもないですよ☺️
ただ、家は駅から近い方がいいかも。うちは実家が駅からも遠くてバス停も遠くて、母親が毎日送り迎えしてくれてました。たぶん私より母の方が大変でした。

ほのゆりか
私は人口2万ぐらいのところに住んでいます。
高校も1時間かけて通う知り合いもいますが、その1時間で勉強して帰って来るので、そんなに移動時間は苦にならないと行ってました

うはこ
小中学生の1時間は長いけど、高校以上はよくある距離かと思いますよ😊
私自身は大学は片道2時間でした😅でも辛いと思ったことはないですね。

ママリ
都内の大学を選ぶかは全くわからないので、そこまで考えなくていいのでは?と思います。
大学は全国にあるし、もしかしたら日本にいないかもしれないし、通える距離でも一人暮らししたいかもしれないし…
私は高校進学校でしたが、都内の大学に行っていた人ってクラスの1/3くらいだったかと。都内の大学でもその学部のキャンパスは都内ではないことも多いので。
我が家も今土地探し中ですが、駅近でなくてもバスなどがたくさん通ってて駅へ便がいいところならという考えでいます
ちなみに、私は都内の方向でないので混み具合が違うので参考にならないですが、席に座れる1時間なら全然苦痛じゃないです。

はじめてのママリ🔰
まとめての返信すいません。
通学1時間以内なら全然許容範囲内なのですね!
とても参考になりました!
みなさんいいね、コメントありがとうございました😊
コメント