※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚するか迷ってます。旦那名義でマイホームに住んでます。ここ数年旦…

離婚するか迷ってます。

旦那名義でマイホームに住んでます。
ここ数年旦那に転職をしてほしいとお願いをしてきました。
というのも、定時はあるものの毎日
あたりまえのように残業。
役職はあるものの、それより上に上がると
残業代がつかず、給料が減る。
それなら、私はお給料よりも早くに帰ってきて
子供との家族時間が大事とずっと伝えてきました。

元々私はフルタイムで働きましたが、
現在は個人事業主で在宅仕事してます。
旦那と同じぐらいの収入です。

子供の体調不良や、休みなどの融通を考えて
資格を取り3年前に転職しました。
送迎、家事、看病、育児ほぼわたしです。

離婚を考えたきっかけは、旦那が仕事と嘘をつき
有給をとり、ひとりででかけてたのが判明して
怒りが爆発したからです。

内容がめちゃくちゃでわかりづらいと思いますすみません💦

私としては、在宅もしくは定時できちっと
帰れる仕事に転職してくれないと
旦那といる意味がみいだせず。
これって甘えなんですかね?
旦那からすると育児を押し付けるなと
きっと思ってるんでしょうけど、、

とくにやりがいのないらしい今の仕事で
頑張って早く帰ってくるしか
方法はないと言いきられたので

どうしたらいいのか、全くわからないです。
アドバイス、ご意見ください🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

まあ

嘘をついた事はとことん追い詰めますが😠笑

残業は仕方ないし、
役職があがると給料が減るのは納得できないけど、
男の人が仕事を辞めるっていうのは
女の人が仕事を辞めるって言うより
すごく大きな事だと思っていて、本人的によっぽどの事がない限り
私的には旦那の転職はなしです💦

家族との時間は仕事が休みの日に
とってくれれば良いかな〜って思ってます😂

ニート希望

家事くらいはできそうですけどねー。

ただ。旦那様のお仕事に関してあなたは意見することはできても転職させることはできないと思いますよ。

んー、私としてはご主人と同じくらい稼げていてお子さん2人なら養育費と母子手当もらって生活してもあまりいまとかわらないのかな?っておまいました。

ただ離婚はいつでもできるのでしっかり準備してからの方がきっといいですよね!私もこっそり準備中です!

フワ

私も離婚を考えているのですが、共同親権になってから離婚しようと思っています。
それまで待てれば良いのですが😥

現状母親が引き取るのが一般的だし当たり前にシングルマザーの方が多いし養育費も不払いする男はいるし離婚にデメリットありすぎですよね。