
子どもの乳アレルギー検査で苦労しています。大きい病院での採血が良いのか、誰でも難しいのか不安です。
子どものアレルギー検査について
乳のアレルギーが疑われたので、アレルギー科を受診しました。
その日のうちに血液検査、と言われたのでお願いしたのですが、看護師さん、ドクターともに失敗‥😢
8ヶ月のムチムチくんで、血管も細い、とのことで難しいのはもちろん承知していますが、何度も針先をゲリグリされて、大号泣している我が子を見ていられず‥
3度目は、今日はやめときます!って言って帰ってきてしまいました😭
また同じ目にあうのかと思うと、次回の予約も躊躇してしまいます‥
大きい病院に紹介してもらえば、よりプロフェッショナルな方に採血していただけるんでしょうか??
それとも、誰がやっても難しいものなのでしょうか??
- あんこ(3歳8ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
大きい病院だから上手いとかはないと思います😂
赤ちゃんが見えないのは看護婦さんは全員っていっていいくらい難しいと言います💦
娘は一度でしか注射は経験ないですが、そこそこ大きい病院の中堅くらいの小児科看護婦が友達にいますが本当難しくて…と言ってました💦

ゆか
総合病院の採血室で働いてた時期があります。検査技師です。
1歳過ぎれば、少し腕のムチムチが少なくなる子も多いんですけど💦8ヶ月…難しいと思います。
ただ0歳の子の採血を親御さんの前でするって珍しいなと思いました🤔
クリニックですか?
小児アレルギー科なら小さい子の採血も多そうですが…
親御さんの前ですると、お子さんもママ助けて!!になって暴れやすいのと、親御さんも辛くてあんこさんのようにもうやめます💦という風になってしまうので…
採血する側もプレッシャーかかりますしね😅
大きい病院だから上手い人がいるわけではないですが、上手い人がいる確率があがります。
難しい人には○○さん、△さんを呼ぶ、というように決まってました😅

ママ
病気持ってて総合病院の小児科に
0ヶ月のときから
採血、点滴されまくりでしたが、
よくありましたよ!
赤ちゃんのうちは子ども預けて
待合室で終わるのを待ち、
終わったら呼ばれるシステムでしたが
何度やってもとれなくて…
と手の甲が真っ青になってたことや、
泣き過ぎて吐いちゃいました
とゲロまみれで戻ってきたこともあります。
もちろん待合室でも泣き叫ぶ声は
聞こえてきました😅
仕方ないことだと思って
ありがとうございましたと
先生方には伝えていました😔
コメント