
主人が役員を務める会社で、帝王切開のため1ヶ月の休暇を希望していますが、社長から休暇中の給料が支払えないと言われ困っています。役員報酬は労働対価ではないと認識していたため、理解に苦しんでいます。雇用保険にも加入できず、社内の規定も不明確で悩んでいます。詳しい方にアドバイスを求めています。
家族経営や経営詳しい方よろしくお願いします🥺
私の主人は建設業で役員として働いてます。
義兄が社長、義兄嫁、主人が役員になってます。
そこで、
10月に帝王切開での出産を控えてますが主人にお休みを1ヶ月とってもらおうと帝王切開だし、上の子2人の幼稚園の送り迎えもあるし、2人目も帝王切開で産んで産後すぐまた子宮内感染で入院したりと色々あった為、
妊娠した時からそう話をしてました。
その事は妊娠初期の頃に社長にも話してました。
ですが先日、
月に20日以上休みと給料が支払えない。
と突然言われました。
私も主人も、
役員報酬は労働対価としての支払いじゃないなら休んでも出勤しても給料は支払われると思ってました。
しかも、丸々1ヶ月休む訳ではなく、
私の実家の母や父が休みの時は幼稚園の送り迎えお願い出来るのでその時は仕事に行く。という感じになると思う。
と言うのも社長には伝えてました。
私達の認識は間違ってたんでしょうか?😥💦💦
役員で雇用保険にも加入が出来ないので給料の支払いがされないのは困るし、
20日だけのお休み後、私が送り迎えを出来る自信がなく…
会社の規定書や雇用書などもなく、
ほぼ身内でやってる会社なのでその辺が本当になーなー、で
結局は役員と言うのは名前だけで結局は社員と変わらないんです。
今回の事も、
私も知識が無く、調べても女性の事は出てくるけど男性の方がヒットしなくて…
モヤモヤします…😥💦
詳しい方分かる方いらっしゃいましたら
教えてください🥺
- ゆき(27)(2歳6ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

まひゆ
うちは旦那が社長で私が役員になってます!
今回私が出産のために役員報酬のままでいいのか担当の税理士さんに確認しました😊
役員報酬は産休とか育休とかもないからそのまま受け取っていていいって言われました!
むしろ面倒くさいことになるから受け取っていてほしいって言われました😅
なのでゆきさんたちの認識で間違ってないと思いますよ🤔
社員と変わらないとは言っても役員報酬としてもらってるんですよね??
役員報酬って1年間金額変えられないので、男性でも女性でも変わらないと思いますよ🤔
ゆき(27)
給料は役員報酬として年俸制になってます!
雇用保険にも加入してないので役員になってる事は間違い無いんですが…💦💦
じゃあ社長の言う20日以上休むと給料の支払いが出来ない。
ってどーゆー事でしょうか?🤔😥💦💦
ただ単に、
1ヶ月も休まれるのが困るからって事で言ってきてる場合もなきにしもあらず…ってあり得ますよね😥💦
まひゆ
たぶん休まれたら困るからっていうのが本音なのかなって感じがしますね😥💦
役員報酬って大袈裟にいうと1日も働いてなくても支払われると思ってます😅
だって365日24時間働いていても役員って休まなきゃいけないとかないので、雇用されている人とは全くの別物ですよね🤔
最低賃金とかも関係ないですし!
もし他の社員と同じ扱いするなら育休手当くださいねって感じですよね😅
税理士さんとか雇ってないんでしょうか??
ゆき(27)
私にはそうとしか思えなくて😂
分かりやすって!!!感じです😂笑
私のその認識でした😥
なのにいざという時扱いは社員の様に…
会社の為に名前だけで役員になった。って感じが否めません😥💦
本当そうです!!
でもそれはしない。タチ悪すぎます。😇
株式なのでちゃんと税理士さんいます!
まひゆ
https://ashiyakaikei.com/officer-compensation-maternity-leave/
これがわかりやすいかもしれないですね😥
結構面倒くさそうですが、20日以上休みが~とかは関係なさそうですね🤔
税理士さんいるなら直接相談されるほうがいい気がします😅
どちらにしても社長の勝手で減額することも無理ですし、のちのち税務調査入って損するのは社長ですね😂
ゆき(27)
ありがとうございます🥺
見てみます!
減額とか無休とか他の社員より手続きめんどくさいんだから、
休ませてほしいです🥺
でもそこまでしてでも主人を出勤させたいんだと思います💦