
お風呂で急にギャン泣きするようになりました。洗う時に泣き、落ち着くとまた泣きます。お風呂嫌いになったのでしょうか?
急にお風呂でギャン泣きするようになりました。
11月くらいから一緒のお風呂に入り始めましたが、私が入れている時はニコニコでした。
主人は帰りが遅いので週1度入れたり入れなかったりですが、主人の時は泣いています。
おととい、主人がお風呂に入れたのですが、いつもより激しく泣いていました。
昨日私が入れた時、洗う際に少し泣きました。
今日私が入れました。
今まででありえないくらいイヤー!という感じでギャン泣きでした😭
お風呂に浸かっている時は、気持ち良さそうにしていたのに、洗う体制になった途端ギャン泣きです。
お腹がすいてる時や眠い時よりも激しく、今まで聞いたことないくらいのギャン泣きで、焦ってしまいました😰
お風呂に浸かると少し落ち着くようで、泣き止むのですが、また洗おうと思うと泣きます。
また上がってタオルで拭いたり、服を着させるのも泣き叫び、落ち着くまで抱っこしてないとダメな状態でした。
何がダメだったのでしょうか。
急に泣き叫ぶ程のギャン泣きで、隣近所に聞こえるくらいでした。それに泣きすぎて苦しそうで可哀想で……
お風呂嫌いになってしまったのでしょうか?
- ぞう(8歳)
コメント

ariel717
洗う体制のとき沐浴みたいにガーゼ巻いてますか??

みほぺこ
今の時期寒くなってきているので
寒かったのかなと思いました!
お部屋の温度などは大丈夫ですか?
娘は脱衣所が寒くてお湯から出たり
洗うところが寒くて泣いたりしてました!
なのでドアを開けて暖房を少し高めに設定して
温めてからお風呂に入れるようにしたら
泣かなくなりました(^^)
-
ぞう
脱衣場は暖房をかけているので暖かいんです。
洗う時が寒いんですかね?お風呂場自体は私が入った後なので比較的暖かいのかな?とも思うのですが……でも大人と赤ちゃんの体感温度ちがいますもんね。- 12月4日

退会ユーザー
うちも同じです。
2ヶ月くらいから泣くようになりました。
発泡スチロールのマットに寝かせて洗っていたのですが、マットに寝かせただけでギャン泣き…。
主人がお風呂に入れるのも駄目。
原因はわかりません。
今はマットは諦めて私が抱っこして二の腕吸わせながら洗ってます。
-
ぞう
二の腕吸ってるなんて♡可愛いですね~!でもやはりこの時期のギャン泣きは通る道っぽいですね。
- 12月5日

しろくま
我が家も生後1ヶ月くらいからギャン泣きしてました。
はじめはどこか悪いんじゃないか、とても心配でハラハラしました。
様子をよく観察して、具合悪そうじゃなければ、とにかくあやして…
お風呂も泣くようになったし、1日1回は世界が終わる感でギャン泣きでした…毎回虐待と思われたりしないかハラハラしたり、泣き止まないことにイライラしたり、悲しくなったりで一緒に泣いたりしました(^_^;)
でも4ヶ月くらいからギャン泣きが減り、5ヶ月くらいから泣き方に種類ができました。
お腹が減った時、寂しい時、思い通りにならなくて怒った時、眠い時、びっくりした時などなど。
なので、成長過程なのかなと思いました。
-
ぞう
世界が終わる感じ!まさにそんな感じです!!最近抱っこして欲しい時とかに声の出し方が変わったりとかしたので、成長過程かもしれないですね。泣いてもめげずに頑張ってみます!
- 12月5日

ちゃぽる
はじめまして(*^^*)
だんだんとお母さんとそれ以外の人!という区別がつき始めたのかもしれないですね(>_<)
うちも旦那だと物凄く泣くので旦那に申し訳ないな、と思っていたら旦那に
人生嬉しいことだけが良いことじゃないじゃん。
泣くこともあっても良いんじゃん?
と言われ物凄く救われました(*^^*)
赤ちゃんって急に嫌になったり平気だったり、そんなことばかりなので母親としては一喜一憂しますよね。
2ヶ月くらいならお風呂は楽しむより汚れを落とす!を目的に変えると気が楽になるかもしれないです(*^^*)
-
ぞう
目的をかえる!
それは気持ち的にいい方法かもしれないです!首も座らない時期ですし、キレイになろうねー♡って言いながら頑張って入れてみたいと思います!- 12月5日

こーきまま
うちも最初はギャン泣きでした(笑)
うちの場合は理由がわかって、頭洗って流す時に湯船のお湯をかけるのが怖かったみたいです。シャワーにした途端いい子で入ってくれてますが、お腹空いてたり眠かったりするとギャン泣きでした。なので今はお風呂の時間を見据えて先に少しおっぱいあげたり、しっかり目を覚まさせたりしてます。
不安で泣いてることもあるかもしれませんね。うちはなるべくたくさん話しかけてます。頭洗うよー、今度おててだよー、ちょっと寒くなっちゃったかな?体シャワーで一回あっためようねーって( ¨̮ )毎回同じリズムって大事だと思います。
-
ぞう
話しかけて入るとニコニコで入ってたんですけど……最近意思表示ご出てきたような気もするので、眠かったりしたのかな?そんな気もします!
おっぱい飲ませてご機嫌な時に入れてみようと思います!- 12月5日

⸜( ॑꒳ ॑ )⸝
うちもそのくらいの時にありました!
いつも主人が入れてて、いつも通り入れたら急にギャン泣きが1週間ほど続きました(><)
沐浴のときみたいに体をガーゼで包んだり、おもちゃ浮かばせて遊んだり、私も一緒に入って大袈裟に「うわー!お風呂気持ちいいね♪アヒルさんもいるよー(^^)」みたいな感じで話しかけてたらいつの間にか治りました(^^)
-
ぞう
やはり皆さん何かしらの理由で通る道みたいですね!いつかは治ると信じて頑張って入れてみます!
- 12月5日

naomama
うちの子も、体洗う時に泣く時があります。
考えられるとしたら寒いのかなぁと。
泣いた時にシャワーをかけてあげたら泣き止んだので…
お風呂上がりもタオルを取ると必ず泣くので、長めに湯船に浸かるようにしたら泣かなくなりました。
大人の私達でさえ、
部屋が温かくても体が冷たいと辛いですもんね。
赤ちゃんもそうなのかなぁと思ってます。
赤ちゃんだから長湯も出来ないですが、
ぬるめのお湯に数分浸からせてあげると変わるかもしれません。
-
ぞう
大人と赤ちゃん違いますよね。
何が良くて、何がダメなのか試行錯誤しながらやってみようと思います!- 12月5日
ぞう
体育座りをして身体の下に滑らないようにガーゼを引き、お腹にガーゼを掛けています。
今までこれで1ヶ月くらいやっていたのですが、、、