※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよ
妊娠・出産

14w5dの初マタが、年始に義実家へ行く際の不安要素について相談しています。寒さ、猫アレルギー、寝具の問題に悩んでおり、対処法を知りたいそうです。

14w5dの初マタです。年始の帰省について質問させてください。カテ違いだったらすみません。長文です。
年末年始は実家、年が明けてから義実家へ行きます。義実家で1泊する予定なのですが、不安要素がいくつかあります。

まず1つ目は、義実家に暖房器具が無いことです。私は元々寒がりで、妊娠してから冷え性が更に悪化しています。冷えると腰痛も酷くなります。
2つ目は、猫を複数匹飼っていることです。猫アレルギーを持っている私が義実家にお邪魔する時は猫を別の部屋に行かせてもらう等、結婚前から極力接触を避けてきましたが…それでも目が痒くなったりクシャミが止まらなくなったりしてました。
3つ目は寝具についてです。普段ダブルベッドに羽毛布団で寝ていますが、義実家には薄い敷布団と重い掛布団(失礼ですが笑)しかありません。妊娠してからただでさえ寝苦しく、腰痛や足の痛み(むくみ?)で困っているのに…と憂鬱になります。

旦那と色々相談して、近くの民宿に泊まる案や寝袋で車中泊する案など考えましたが、たかだか1泊なので馬鹿らしいですよね。
たくさん着込み、猫を室外に出してもらってマスクを着用、寝具については一晩なので我慢…という方向で考えていますが…

冷え性やアレルギー持ちの方、比較的早い時期から腰痛があった方、どのように対処されていましたか?また、同じような避けがたい状況になった場合はどうされますか?

コメント

deleted user

冷え性で、アレルギーです。
私なら安いホテルに泊まります!!

  • ぴよ

    ぴよ

    やはり外泊が無難ですかね(^_^;)
    ありがとうございました♪

    • 12月4日
まーたママ

こんばんは(*^_^*)
私も重度のネコアレルギーです。
一度アレルギーの症状が出ると、数日は寝込む程に体調悪くなりますし、妊娠中は薬も飲めないことを考えると、絶対行きたくないですし、泊まるなんて考えられません。

妊娠中は体質が変わり、アレルギーが悪化することもありますし、寒い時期に暖房もない、しっかり眠れないような場所には行きたくないです。

私なら顔だけ出して、ホテルなどに泊まることにします。

  • ぴよ

    ぴよ

    こんばんは\(・ω・)/
    やはり泊まるのは無謀ですかね…
    確かに妊娠してから体質が変わったり、些細なことでも体調を崩したりしがちです(°_°)
    田舎過ぎてビジネスホテルも無いので、比較的近くにある民宿を検討してみます!
    ありがとうございました♪

    • 12月4日
ゆりあ

私もアレルギー持ちで冷え性です。
布団の件だけならまだ我慢しますが、猫はちょっと我慢できないですね( ; ; )
鼻が洪水のようになり、クシャミ、目のかゆみがとてつもなく辛くなります。
自分も辛いし、義両親にも心配をかけてしまうのではないでしょうか。
外泊なら相手も自分も気を使う必要がなく、結果的にいいと思いますよ!
私は義両親が北海道にいるので、年末年始はめちゃめちゃ寒いと思うので今から辛いです(笑)

  • ぴよ

    ぴよ

    そうですよね(°_°)
    周りに気をつかわせないためにも、外泊を検討してみようと思います!
    北海道はケタ違いの寒さでしょうね…!
    お身体気をつけてください!
    ありがとうございました♪

    • 12月5日
佐伯カスミ

妊娠初期は、確か猫ダメでしたよ?
ネットで検索してみてください

  • ぴよ

    ぴよ

    妊娠初期に猫がイイかダメか、ではなく、同じような方がどう対処されたか、同じような状況ならどうするか、を質問しています
    質問をしっかり読んだ上でお答え頂きたいですね
    ネットで検索して済む話ならここで質問しませんよ

    • 12月5日
ぽんた(*'ω'*)

私もアレルギー&冷え性&腰痛です。
私なら体調があまり良くないので今回はごめんなさいと言って行かないです(>_<)
でもどうしても行かなければいけないのなら外泊にします。

  • ぴよ

    ぴよ

    そうですよね〜
    ごめんなさいしたいのは山々なんですが、結婚して初めてのお正月なので…(°_°)
    やはり外泊を検討してみます!
    ありがとうございます♪

    • 12月8日