※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児を1人で背負っており、誰にも頼めず不安を感じています。ストレスが溜まり情緒不安定になっており、赤ちゃんを一時的にでもプロに預けたいと思っています。何かアドバイスをいただきたいです。

1人で育児を背負いがちで人に任せることができません。

上の子4歳、下の子0ヶ月(生後18日)の新生児です。
上の子が幼稚園夏休みなので8月末までは旦那に休みを取ってもらう予定です。実家は近いですがボロ家過ぎて育児に向いている環境では無いため里帰りはしていません。

完母なので人に預けづらいこともありますが、そもそも旦那に4歳児と新生児の子供2人の面倒を見させるのが不安です。上の子が赤ちゃんの時にソファから転落、上の子が3歳の時に色々あって気を失わせたことがある、など他に小さい事も含めたらヒヤリとするミスが多くあり、危険予測が甘いからです。
新生児と旦那で留守番、私と上の子でお出かけというのも、まだまだ頻回授乳で授乳のこともあるし、泣きやまなかったらどうしよう(旦那に申し訳ない?)みたいな気持ちがあります。

実母などにも預けれません。泣き止まなかったら申し訳ないというか、その時の実母の気持ちを考えると任せられなくて。

沐浴もオムツ替えも自分がやった方が早いし、常に注意払ってるのでよっぽどミスらないし、何より授乳できるから泣き止ませられるし。泣き続けられてもどうにかできるというか、私が犠牲になるならいいかと思ってしまいます。

そんなことから多分ストレスが溜まって情緒不安定になっています。
夜中の頻回授乳は1〜2時間おきです。上の子の時は30分おきに起きる地獄の期間があったので、それを覚悟しているためかまだまだ頑張れる、ここで弱音吐いてたらこの先やっていけないなと思ってます。
下の子も可愛いと思える余裕はあります。

でも漠然と下の子を医療機関など安心して任せられるプロがいるところに数時間だけでも預けたい、と思ってしまいます。旦那や実母に預けるのでは私の心は休まらず、死なせて無いか不安でならないです。でも看護師や保育士やプロの方なら、と思ってしまいます。そんな場所はないので無理なのですが…。

話がごちゃごちゃですが、産後ホルモンバランスの関係もあってか情緒が乱れていて、特に今夜は旦那への怒りも爆発して先程イライラをぶつけ、なぜか泣けてしまって、赤ちゃん寝ているうちに睡眠取らなきゃなのに心が落ち着かず寝つけません。

もっと軽く人に任せたいのですが、どうしたら良いのでしょう。
これから上の子を幼稚園に送る時に下の子を旦那や実母に見てもらう、などそういうこともしたいのですが、その短時間ですら任せるのが怖いです。抱っこしてる拍子に落としてしまわないか、赤ちゃんが泣き止まず困ってしまわないか、と。

何かご意見いただきたいです。

コメント

りんご

ガルガル期とかですかね。3ヶ月までは保育園も預かれないし一時保育だと一歳からのところも多いですし預けるなら旦那様か実母さんですよね。まずは預けることを考えず一緒にいる時におむつを変えてもらうとか何回かはミルクにするとか、寝かしつけを一緒にするとかしてみてはいかがですか?

ちっぷん

ご主人に預けるのも勇気がいりますよね。私も最初はビクビクでした。
そしてママが不安なら無理に預けなくても良いと思います!その不安はお子さんに伝わると思うからです。
でもはじめてのママリさんの精神衛生面を考えると、今少し考え方を変えて一歩踏み出してもいいのかなと思いました。

ご主人も2児のパパです。預けるのではなく、パパが育児をする時間を作ってあげてみてください。
ママが育児を予測して出来るのは日々赤ちゃんと関わってるからです。始めから完璧に出来たわけではなく、毎日の積み重ねだったりします。
そういう意味では、パパってとっても不利です。ママが考える“当たり前”の予測が出来ないんです。(いや、それくらい当たり前でしょ!って不思議ですけど🤣)
だから毎日とはいかなくても、パパを育てないと難しいと私は実際感じました。ハラハラだし、私がやった方が早いからつい口出しそうになるけど、頑張ってました😅まさに育児と一緒ですね、子どもがお手伝いしてくれるのは嬉しいけど時間がかかって仕方ない感覚です🥹
ママがいる場面で育児を率先してしてもらう、次はママが別の部屋にいる環境、次にママが近くのコンビニに買い物に行っている間、、と慣らしていくのもいいですね。

それに子どもにっては、ママ以外の人とのコミュニケーションもすごく大事です。
長女出産のため里帰りしたときは、祖父母のおかげで長男が驚くほど成長しました。
普段とは違う人からの声掛けや遊びは、子どもにとってもとても良い刺激になります。

今はママがお子さんを誰かに預けるという感覚なのかなと思いました。
それを、子どもが成長するための良い刺激をもらえる機会を作る、子どものためにママが環境を作る(パパを育てる)など、子ども目線で考えたり動いてみるのはどうでしょうか?

ママリ

私も4歳差で産んで子育てしてます。
全部自分でやった方が早いって気持ち分かります😄
結果、いろいろ抱えちゃうんですが💦

産後数ヶ月はホルモンバランスもあるし、赤ちゃんもまとめて寝れないし大変ですよね。
本当、その時期にプロに預ける場所があったらと思います。

実母さんに数時間、上の子を連れ出してもらうとかできないですかね?
子どもを2人見るのと1人見るのって全然違うので、私は上の子がいない時間も貴重でした😊

うさぎママ

すごいわかります🥺🥺🥺🥺夫の危険予測が甘くて任せられないとか、自分の方が注意払ってるからミスらないし早いとか、自分を犠牲にするのが結局楽なこととかも😭😭😭😭😭😭
生後18日だと、今はもうご自身を多少犠牲にするしかないですよね。私はその時、実母に家に来てもらってましたが下の子がお昼寝したタイミングで隣にいてもらい(下の子はリビングでベビーベッド)私は寝室で少しでもしっかり眠ったりしていました。寝てる時に側にいてもらう、ソファなどではなくベッドで短時間でも眠りたかったので😂
上の子が夏休みだと本当大変ですよね。。。ただ4歳ともなれば新生児よりかは頑丈😂なので、もう上の子はパパに任せるしかないかなぁ。。。パパだけで不安ならじじばばも一緒にとか😂新生児のお世話なんて寝不足も続いて本当に大変だし、パパがせっかくお休み取れるならせめて上の子は周りの力を借りて、下の子は無理に周りに預けようとせず、下の子がお昼寝したら自分の休息時間タイマーのスタートだと思って全力で休みましょう!!!新生児結構寝てくれるので、私はそれでどうにか乗り切りました😂家事とか、掃除洗濯は不慣れでもダメダメでもパパに押し付けちゃいましょ!!!