![めぐみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お金の使い方を見直したい。母は浪費家で、父は食にお金を使う。自分もお金を使い切り、貯金できない。生活費を上手に管理したい。助けてください。
お金の使い方が下手で、毎月赤字です。
節約したいというよりも、お金の使い方を見直したいです。
私の母は浪費家で、父は食にはお金を惜しみ無く使う人でした。
母は浪費家といってもブランド品や高級なものを買うとかではなく、そんなに必要ないものまで買ってきたり、ストックしすぎて腐らせたり…というタイプの浪費家です。父は、服や車にお金をかけるタイプではありませんでしたが、食には本当お金を使う人で毎日スーパーで惣菜をたくさん買ってきたり、外食も大好きな人でした。家計はザル勘定だったため、共働きなのに家計は余裕なしな感じでした。
私はお金の使い方を学ばないまま大人になってしまいました。
高校生でバイトを始めた時も、バイト代は全部使いきってしまう。でも無駄遣いしてる感覚はありませんでした。その時その時で必要な物を買っているだけなのに、お金がなくなってしまう感じです。
30歳になった今もそれは直らず、生活費を全部使いきってしまい貯金が出来ません。
今でも必要なものを買っているだけ、それなのにお金が残らない。私は母のように買いだめするわけでもなにのに何故…?こんな生活に疲れてしまいました。
大人になってこんなことを相談するのは恥ずかしいことだと思います。でも、息子のため旦那のために、このままではいけないと思い質問させて頂きました。
お給料日に旦那からお金を受け取ります。それをもっと大切に使いたい。毎月貯金すると決めた金額はきちんと貯金したい。お財布の中に入れた生活費だけで1ヶ月やりくりしたい。
みなさんにとって当たり前のことが、私にはできません。
お金の使い方、どのようにすれぱ上手くなれるでしょうか?
かなり悩んで質問しましたので、きつい言い方は控えて頂けると幸いです🙇♀️
どなたか、助けてください。
- めぐみ(6歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そもそも何にいくら使ってるんですか?
食費、日用品、、など。
本当に必要なものしか買ってないのであれば生活費が足りないのでは?
![p](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
p
んー具体的に何を買ってるか、いくら使ってるのか、まずは紙などに1ヶ月書いてみたらどうでしょう?
書いてみてその時買わなくてもよかったもの(例えば収納道具とか)とかはお金に余裕があるときやBN時に買うとか自分なりに決めたり、その時必要なものしか購入してないのなら、収入を増やすか食費などなにかを削るしかないかと思います。
先取りで貯金してもそこに手をつけてしまうなら旦那さんに貯金分は預けるか、生活費のみ渡してもらうっていうのも一つかと思いますよ。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
あればあるだけ使ってしまうタイプの方に1番効果的なのはやっぱり先取り貯金です。
ないものとして考えればいいと思います!
あとは本当にこれは必要なものなのか一度時間を置いて考える、むやみに出かけない
私もかなりの浪費家であればあるだけ使い切ってましたが↑のやり方で物欲を断ち切るようにしました
子どものものでもこれって本当にいるのか?何か代用できたりしないか?などお金を使うときに一度立ち止まることをするようになったらそんなに無駄遣いしなくなりました。自分では無駄だと思ってなくてもやっぱり無駄な部分はあるものなんですよね😭
![ぷちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷちこ
例えば2万円貯金したいなら、最初に貯金してしまうのは無理そうですか?
財布に入れておくとどうしても使ってしまう気がします(;_;)
1週間の食費はいくらまで、!外食やお菓子などは1ヶ月にいくらまで!と決めてみるとか...
![𓍯](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𓍯
先取り貯金いいですよ😊
極限まで頑張りたいなら、
食費は予算を決めて、
その他は、
買わなかったら困るかどうかを
考えると単純でいいですよ😊
使うかもしれない、
必要かもしれないは
ただの無駄で90%で
必要ないのでものが増えて
部屋が汚れるだけと思えば
買わなくなります😊
私がそうでしたので体験談で😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全く貯金ができてないのなら、まずは手取りの1割貯めるとこからスタートしましょ✨
手元にあると使ってしまうでしょうし、下ろせないところに入れます☺️
そしてないものとして暮らします
今支出と収入はそれぞれどのくらいでしょうか?
まずは把握する所からですね✨
それから金額含めてここで質問したら、節約方法のアドバイスがもらえると思いますよ!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お金の使い方が下手なら旦那さん(お金遣いあらくないなら)におまかせするのが1番簡単です!
ものを購入するときも許可制です。
私の知ってるお金遣いがおかしい人は
朝スーパーへご飯食べず行く→冷蔵庫にたくさん同じものがあるのに安いからという理由で毎回買い物&朝ごはんも買う
本人はお金使ってる自覚ゼロ
冷蔵庫ってキレイですか?
お金の使い方と冷蔵庫の使い方って少し似てると思います。化石のような野菜やいつ開封したかわからないもの、いつ作ったかわからないもの眠ってませんか?
ネットショッピングはしますか?
子ども服可愛い→安いから買おう→エンドレス
安いものも必要以上にたくさん買えばお金はあっという間になくなります
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃわかります。だんなさん管理はむりですか?
わたしもあるだけつかっちゃいます。しかも贅沢してないのに、、
![優龍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優龍
お給料を受け取ったらその中の数万円は
先に銀行に貯金して
残ったお金で生活するだけのことです。
あるだけ使うなら
ないものだと思って
あらかじめ抜いて生活する
それだけだと思います
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那さんに管理してもらうのはどうですか?人間得手不得手があります。得意な方がやったほうがいいです。
自分でやるなら皆さんおっしゃるように先取り貯金が一番いいと思います😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
メルカリやってみたら良いと思います!
育休中にやってみて、自分が何に無駄なお金使ってるか、分かるようになりました☺️
あと、買う時も、欲しいものや日用品はお得に買う術を身に付けることですね…
極論ですが、節約上手になるか
使う以上に稼げるようになれは解決出来る問題なので
こんまりさんの片付け術とかあるように、とにかく無駄を無くすことでも節約になります🤔
![つっくん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つっくん
私もそうです‼️
もうなんでお金がいつもなくなってるんだろう?と不思議でなりません。笑
色々試して試行錯誤した結果ですが...
私はパートで8万前後の収入で保育料と日用品と食費で使っています。
保育料は2人分で2万円
残り6万円。
食費 4万円
日用品 1万円
食費を1週間1万円と決めて4枚の封筒に入れてます😊
娘のお弁当は冷凍食品を月曜日に買いだめしますが作り置きした方が持ちがいいです😁
先月は26000円余り貯金出来ました✌️
今月からは夏休みでお弁当のおかず気にしなくていいので、食費が少し浮きそうです🥹笑
うちは旦那が単身赴任で子供3人と私だけなので出来てるのかもしれませんが💦
長男が来年20歳になるので、成人式のスーツか冠婚葬祭用の礼服を買ってやりたいと思って貯めてます😁
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
めぐみさん、結婚して一年目ならまだしも、今まで勉強しようとしてこなかった自分を親のせいにしてはだめですよ😭分からないからこそ、まずやり方勉強しましょ✊
収入が分からないのでなんとも言えませんが
スーパーはメニュー決めて週1のまとめ買いで、
食費4万まで
日用品1万まで
はやれそうですか?
ガソリン代
電気ガス水道
保険料
通信費
家賃
駐車場代
は把握できてますか?
毎月特別費として最低1万くらいは確保できそうですか?
![むーむー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーむー
貯金したいなら貯金は先取りしましょう
お財布は2個にわける
一個は食費用にします
もう一つはその他の出費用
食費は一日の予算をきめて一週間に使う予定のお金のを食費用のお財布にいれてやりくりする
私はお財布2個もちは昔やってたんですけど今はキャッシュレス決済に変えたので食費と日用品は管理しやすいようにクレカをわけてます
コメント