
子供の時、週末イオンモールとかに家族で行くのは庶民〜って思ってたけ…
子供の時、週末イオンモールとかに家族で行くのは庶民〜って思ってたけど、そうでもないですね!?
映画見て外食して、自分や家族の服とか雑貨とか買い物して…ってしてたらいくらになるんだろうか…🫠
まだうちは子供が小さいから食事代もそんなかからないし、こちらでコントロールできますが、大きくなったらそうはいかないですし💦
小〜高校生のお子さん数人連れて楽しそうにしてる親たち(自分の親も)すごいなと💦
その時になったら楽しめるもんなんですかね…?
今わりと貯金できてはいますが、不安になってきました😂
- はじめてのママリ(生後5ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
小学生になってからはお小遣い制にしているので、学校で必要なもの以外で欲しいものは自分のお小遣いから出すようにしてます😊
なので、イオンでぶらぶらして一緒にお店を見て回ってフードコートでご飯を食べるくらいなので、そんなにお金がかかるわけではないですよ👍🏻✨

くろ
分かります。むしろ金持ちですよね😂
子供連れてイオンに行ってウィンドウショッピングだけって無理だし、何かしら買ってあげたりしてたら簡単に💰飛びます笑
それプラスお昼代やらジュースやらオヤツとか言ってたら万単位で飛んでいくかと🤔
-
はじめてのママリ
むしろ金持ちわかります😂
やっぱり何か買いますよね〜💦
1万じゃ済まないですよね🥹
今日行ったのですが、フルーツも何も乗ってないカキ氷が700円で、しかも買ってる親子いて…私は快くお財布出せるかなと…😂- 48分前

ままり
逆に、夏休みに何処にも連れて行ってあげられず、イオンで申し訳ない…と思ってしまうので、いつもよりは使っちゃいますね〜😂
普段は何も使わないのに…
はじめてのママリ
確かに欲しいものがあればお小遣いでってルールなら、あれもこれもってならないですね🫢
小学生以上の子どもがいる生活、未知すぎます…🥹