※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

子供の成長に伴う週末の出費が不安です。楽しめるのか気になります。

子供の時、週末イオンモールとかに家族で行くのは庶民〜って思ってたけど、そうでもないですね!?
映画見て外食して、自分や家族の服とか雑貨とか買い物して…ってしてたらいくらになるんだろうか…🫠

まだうちは子供が小さいから食事代もそんなかからないし、こちらでコントロールできますが、大きくなったらそうはいかないですし💦

小〜高校生のお子さん数人連れて楽しそうにしてる親たち(自分の親も)すごいなと💦

その時になったら楽しめるもんなんですかね…?
今わりと貯金できてはいますが、不安になってきました😂

コメント

はじめてのママリ🔰

小学生になってからはお小遣い制にしているので、学校で必要なもの以外で欲しいものは自分のお小遣いから出すようにしてます😊
なので、イオンでぶらぶらして一緒にお店を見て回ってフードコートでご飯を食べるくらいなので、そんなにお金がかかるわけではないですよ👍🏻✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに欲しいものがあればお小遣いでってルールなら、あれもこれもってならないですね🫢
    小学生以上の子どもがいる生活、未知すぎます…🥹

    • 8月15日
ままり

逆に、夏休みに何処にも連れて行ってあげられず、イオンで申し訳ない…と思ってしまうので、いつもよりは使っちゃいますね〜😂

普段は何も使わないのに…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そう思ってるんですね!実際の親御さんの心境聞けてありがたいです!

    今の小学生どんな夏休み過ごしてるんですかね💦
    暑いから心配ですよね💦

    • 8月15日
ままり

子供連れてイオン行きますが、お昼は自宅に食べに帰ったりしてます😂

今日も小学生の子と行きましたが、鬼滅の刃の謎解きやって、無料のUFOキャッチャーやって、トイザらスのおもちゃで遊んで、ラウンジでジュース飲んで昼には帰りました🤣
お小遣い制なのでガチャガチャとかポケカは自分のお小遣いで買ってます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1人2人ならたいしたことないけど、人数増えるとなかなかの額ですよね💦

    鬼滅の刃の謎解き!こんなのあるんですね。
    そういったの楽しめるようになるのはいいなぁ🥹

    ごはんは家だけど、おやつは買うとかなら、負担なく我慢ばかりでもなくいいですねー!

    リアル小学生家族の過ごし方こんな感じか〜と参考になりました。
    ありがとうございます!

    • 8月15日
  • ままり

    ままり

    そーなんです💦
    3人子供いて、今日は上二人は留守番、末っ子だけ連れていきました🤣
    いつもは子供と4人なので、中々昼もイオンで…とはならなくて😅

    と言っても家にいると電気代もかかるので、図書館やイオンなど涼めるとこに行きがちですね🥹

    • 8月15日
より

うちには高校生もおりますが、そこそこ楽しんでますよ。極々たまにしか一緒には行かないですけど。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですか!
    確かに、そもそも休日に出かける頻度は減りそうですね🤔

    • 8月15日
  • より

    より

    中学に上がれば部活、高校は部活に補習に忙しいです。友達との付き合いもありますしね。

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰

中学生2人と小学生1人いて
イオン、ららぽーと
アウトレットとか行きますが
楽しめますよー☺️

うちは女の子も男の子もいますが
服や雑貨なども見て回ったり
買ったりするし、小学生は
ゲーセン大好きなので😂

土日のどちらかは家族で出かけるので
自然とそういう場所にも行きます!
お金は飛びますけどね😭😭

はじめてのママリ🔰

中学生2人と小学生1人です。
フードコートで控えめに食べてもお昼6000円はかかるので結構痛手ですよ😅

3人があれ買えこれ買えとうるさくてすぐ数万飛びます😅

週末家族でイオンは出費がまるでテーマパーク並みです笑

はじめてのママリ🔰

はい、そうでもないです😂
子供4人います。

服も雑貨も買いませんが、モールの中の水族館+外食で3万かかりました。お土産(水族館のぬいぐるみとか)は別途7000円🫠

下手に外出するより、近くの安めのリゾートホテルに夕食付きで泊まってプール入る方が安いんじゃぁ?って思ってます😂