
生後10ヶ月。伝い歩きでテーブルにぶつかるので撤去。独り歩きを促すためにテーブルが必要か悩んでいる。片付けたら動かなくなり心配。
生後十ヶ月。
伝い歩きするようになり、テーブルの角にぶつけるようになったので、テーブルを一旦撤去しました。
角に貼るコーナーなども検討したんですが、子がすぐに剥がしてしまうのでやめました。
独り歩きを促すために、テーブルあった方がいいですかね💦
もう少しハイハイして体幹を鍛えた方がいいかもといい思いもあり片付けたんですが、片付けたらあまり動かなくなってしまった気がしまい、運動する機能を奪ってしまったかなとちょっと気になりました😣
- はじめてのママリ🔰

ママリ
ソファーとか壁とかでも立てるようになりますよ!
うちも、いつも伝い歩きするようになったら、私が目を離す時(家事してたり)はテーブルは立てて端に寄せてます💦
私がいるときは、テーブル出してますが。。
そのうち、何もないところで勝手に一人で立つし、そんなに気にしなくても大丈夫かと👍

退会ユーザー
ハイハイやずり這いが長いほうが運動機能的には良いとなにかの記事で読みました。
壁や窓などで立ち上がったりするので、危ないならテーブルなくても良いのかなぁと思いました🙋

☺︎
一人歩きする前にはひとりたっちしますし、何もつかまらなくても歩くので危ないならテーブル必要ないと思います☺️上の方も書かれてますが、壁とか何も掴まるところなくても立つので大丈夫ですよ☺️

はじめてのママリ🔰
みなさんコメントありがとうございます🙇
そのうちなにもないところで立てるようになるんですね!
見てて危ないのでテーブルはこのままなしの方向で行きたいと思います🙇
コメント