※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友人の子どもは療育や病院に行っていないが、発達障害は治らない。軽度の場合、特性が目立たなくなることがある。同様に、自閉症や知的障害でも生活に問題がなくなることがあるでしょうか。

兄弟で多動がひどくてADHDと診断された
友人の子どもがいるんですが、
いま小学生なのですが、クラスは普通級で、
勉強も生活面も全く問題ないそうで、
療育や病院などにももう行ってないそうなのですが、
発達障害は治るものではないですよね?
友人の子どもたちは軽度だったから
特性が目立たなくなった、ということでしょうか?

自閉症や知的障害の子でも
同じように生活に問題なくなったり
するんでしょうか?

コメント

ママリ

そうだと思います。
本人が困り事なく生活できるように療育していくので、軽度だったとはいえ、よく頑張られたんだと思いますよ😊

Ba

長男が軽度の自閉症で
療育通ってますが
担当の先生には療育をする事で
本人が人付き合いなどでの
対処法を学べたりして
小学校中学校と上がっていく上で
でこぼこな部分を上手く
埋めることが出来るよと
言われました(´・ω・`)
なので特性が上手いこと
目立ちずらくなったんだと
思いますよ☺️

ドレミファ♪

ADHDで多動だけだと
お薬のんで症状が収まることがおおいそうです
三年生頃には自分自身でもここは動いちゃいけないとか衝動が押さえれる事もふえます

ADHDだと回りに気がいってしまいけどそこを押さえれると勉強ができたりする子もおおいそうです

りんご

そうだと思いますよ。娘も自閉症スペクトラムですが今幼稚園で普通に生活しています。療育に通っていますが学校では普通級で問題ないと思うと言われています。療育で苦手なところを理解してそれに対応をする練習をしている感じです。
裸眼では0.05とかでもメガネをかけたら普通に生活できたりするのと同じ感じかなぁと思います。