
コメント

退会ユーザー
療育は病院で勧められる場合もありますし、親が希望して通う場合もあります😄保育園や幼稚園で勧められる場合もあると思います😊
例え病院や保育園から勧められても親が通わせたくないと言えば通わせなくてもいいので決めるのは親ですね😊
退会ユーザー
療育は病院で勧められる場合もありますし、親が希望して通う場合もあります😄保育園や幼稚園で勧められる場合もあると思います😊
例え病院や保育園から勧められても親が通わせたくないと言えば通わせなくてもいいので決めるのは親ですね😊
「発達」に関する質問
2歳の息子の多動に本当に頭を悩ませています。 どこへ行ってもひたすら走り回って追いかけるのが大変です。全く止まりません。 住んでるマンションのエントランスを一周二周は当たり前、そのまま外へ飛び出して道路へ真…
現在2歳半です。 支援センターなどおもちゃが沢山あるような所へよく行くのですが、お友達が遊んでいても横取りするし、自分が遊んでいる時にお友達がやってきても「ぎゃー!」と大きな声を出して威嚇します…。 ひとつの…
今月21日で1歳2ヶ月になります👶🏻🎀 周りから 「 え?!まだ歩いてないの? 」 「 うちは靴履いて歩いてるよ! 」 とか、色々言われてしんどいです😢 発達に問題があるとか言われてすごく気が悪いです😿💭
子育て・グッズ人気の質問ランキング
もつなべ
コメントありがとうございます❣️
私の質問の書き方が悪かったですね💦
普通の保育園に通いながら外来リハビリには週1で通ってるんですが、通ってる療育センターのホームページを見たら外来リハビリとは別に発達通園というものがあったのでそれは療育側から勧められてみんな通ってるのかなと思っての質問でした💦
発達通園が一般的になんと言われてるのかわからなくて💦
退会ユーザー
私が勘違いしてました💦ごめんなさい🙏💦
息子が通ってる療育センターにはなかったので色々調べてみたのですが発達通園がイマイチよくわからず😥
でも療育センター内にあるなら療育センター側から勧められてって感じがありそうですね😊
例えば発達障害でも重症度が高い子だったり、四肢障害がある子が通ってる施設なのかな?と思いました😊
もつなべ
療育センターによっても違うのですね!先生に聞いてみようと思います!ありがとうございました🥰❣️