
質問です子供1人を育てているとして一歳までの一年間で家事が捗る時期は強いて言うならいつですか?
質問です
子供1人を育てているとして
一歳までの一年間で
家事が捗る時期は
強いて言うならいつですか?
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)

ママリ
2〜3ヶ月頃からハイハイなど動き始める前ですかね🤔

のん
離乳食開始する5ヶ月くらいまでは普通に料理して掃除もやってました☺️
子どもがお座りしたりおもちゃに手をのばしはじめてからは、そばについてなきゃ危なかったり、夜泣きになったりで家事サボる&手抜きが一気に増えていきました🌟

ミッフィー
よく寝てくれる子なら新生児~3ヶ月頃ですかね🤣
でも寝返りしだしたらすぐ戻せって泣くから離れられないし、お座りしだしたらボテボテこけるから目が離せないし(笑)
半年以降は後追い始まったらまた離れられないし🤣
腰座りしてからおんぶするなら全然家事できますけどね😁

🐰(𝟸𝟽)🍓
娘はよく寝るし、1人で遊んでくれるし勝手に寝てくれること多くて 最初の2ヶ月頃までは私も一緒になって寝てたので4ヶ月頃から捗りました🫶
ただ、娘は成長が早く 3ヶ月で寝返り6ヶ月前にはハイハイ、つかまり立ちと…3ヶ月の時は寝返りしても戻れなくて泣くので戻して寝返り戻して寝返りの、繰り返しでした😅
今でも相変わらず1人で遊んでくれるので家事は出来ますがあちこち行くので目は離せませんね😭

はじめてのママリ🔰
上の子たちは寝ない子だったので
寝返りがえりしだしてご機嫌なとき(4-5ヶ月くらい?)
末っ子はよく寝る子だったので
新生児期~3ヶ月くらいでした!
はいはい、つかまり立ちが始まると
寝返りだけのときより
更に注意深く見てないと不安なので
月齢が低いうちのご機嫌な日、ですね!

maimai
座れるようになったら捗りました(*^^*)
コメント