※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
®️ママ
妊娠・出産

妊娠7ヶ月で胎動が少ない不安。夜や朝に感じるが基準がわからず。病院への連絡が迷っている。

妊娠7ヶ月に入ったばかりです。
ネットやママリの投稿で胎動が少ない場合は
病院に電話したほうがいいと書いているのですが
基準が分からず漠然とした不安があります。

私の場合は夜、お風呂上がりにゆっくりしたときに
ポコポコと動いてくれますが
少ないというのが分からず…。
朝も起きてしばらくするとちょっと動いています。
一日中胎動がないわけではないのですが
日中は動いているためあまり分かりません…。

ママがおかしいと思ったらというのも
よく目にしますが、どこからなのかも
自信がなく…。
どうしたらいいでしょうか😭??

コメント

もも

いつもと比べて少ない(全くない)と心配、ってことだと思うのであまり考えなくて大丈夫かと🙆‍♀️✨

うちの娘は、本当にたまにしか動かなくて臨月近くならないとはっきりわかりませんでした😭
それに比べて今お腹にいる子は一日中動いてない時がないくらい動いてます😂💦
なので、赤ちゃんにもよると思ういます😊

  • ®️ママ

    ®️ママ

    ありがとうございます😭
    その子にもよるんですね!
    もう少し様子みてみます✨

    • 7月29日
はじめてのママリ

胎動が長時間全くないなら電話をした方がいいかもですが、そうでないなら健診の時に聞いてみるくらいで大丈夫だと思いますよ😊胎動はリラックスしてる時に感じやすい+お母さんが疲れないよう、お母さんが動いてない夜に動いてる時が多いみたいです。
知り合いの人で赤ちゃんがすごく大人しくて、産むまでほとんど胎動を感じなかったと言ってる人もいました。(赤ちゃんは元気に産まれて育ちました)
お腹の中でも、大人しかったり元気だったり個性があるみたいです。

  • ®️ママ

    ®️ママ

    長時間というのは、寝起きと夜は少なからず胎動があるけど日中はない(感じない?)のは大丈夫ということでしょうか💦?
    それも私の感覚になるのでしょうか😭?

    質問ばかりですみません🙇‍♀️

    • 7月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    丸一日なかったらちょっと心配ですが、でもママリさんの感覚が1番だと思います。わたしは病院で「お母さんがいつもより少ないと感じたら」と言われていたので、毎日感じてるママリさんが心配なら電話で相談してみるといいと思います!😊
    初めてだと不安ですよね💦なかなか比べるのも難しいものですし。
    お身体気をつけて過ごしてくださいね。

    • 7月29日
はじめてのママリ🔰

心配なら受診するといいですよ!
何もなければこの子は胎動少なめなんだなと安心できるし何かあったら早期発見できてよかったとなるかなと思います。

  • ®️ママ

    ®️ママ

    ありがとうございます😭!
    そうしてみます!

    • 7月29日