※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆずりんママ
お仕事

妊娠5ヶ月で悪阻と高血圧で悩んでいる女性が、母性健康管理カードの利用について相談。会社はフルタイム勤務を求めるが、体調不良で困惑している。

母性健康管理カードについて
現在妊娠5ヶ月ですが、未だに悪阻があります。特に朝方がひどいです。妊娠前はずっと低血圧でしたが妊娠を機に高血圧気味になり、その為、主治医より職場へ母性健康管理カードに、業務緩和と時短勤務の指導項目1ヶ月分を提出しましたが
会社の言い分は、つわりや高血圧で体調悪い時は帰っていいけど、毎日そういう訳じゃないんだから、体調良いときはフルタイムで8時半から5時半まで仕事しろと言われています。正直、体調もすぐれず現在は朝9時から出勤で体調悪いときは1時で帰宅したり夕方、一通りの業務を終えてから上がったりしていますが、その都度、上司に報告する度に、まだえらいのか?とかもう少し仕事してけないのか?とか言われ正直ツラいです。上司に体調悪いときはお昼であがるが、それ以外でも、せめて9時から5時30分までの時短勤務にしてもらえないかと相談しましたが、難色を示されています。私の言い分はワガママなんでしょうか?

コメント

♡

わがままではないと思いますよ💦💦
体調大丈夫ですか?😰
確か健康管理カードがある場合は、企業はそれに従わなければいけなかった気がします...
時短が受け入れて貰えないと主治医に相談し、休職も視野に入れてみてはいかがですか?(´;ω;`)
お休みしても傷病手当貰えますし...

  • ゆずりんママ

    ゆずりんママ

    お返事ありがとうございます。
    妊娠発覚後からまもなくして切迫流産で入院&自宅安静その後も妊娠悪阻で入院や自宅安静が続き仕事復帰、してからも体調不良で度々お休みを頂いていますが周囲も度重なるごとにまたか。みたいな感じで、こちらもなるべくみんなの負担にならないようにやれる範囲は、やりたいと思って言ってるんですけど 。今現在は人事部の返事まちなんですが返事の内容によっては病院で相談したいと思います。

    • 12月4日
  • ♡

    私が職場の人だった場合、復帰できます!と言ってくれて負担が減るなと安心したけど
    結局復帰しても体調不良で休む...となるとかなり印象は悪いかなと正直思います。
    だったら、復帰は難しいので休ませてください!と言われた方が、職場の人も心構えが出来るかなぁと思いました。
    どちらにしてもお身体第一にしてくださいね。

    • 12月4日
  • ゆずりんママ

    ゆずりんママ

    ありがとうございます。
    まとまった休職とりたいですが現在の状況的に傷病手当ての対象になる理由項目がなくて本当ストレスが大きくてツラいです。

    • 12月4日
deleted user

思い切ってお休み頂けばいいと思います!ストレスにもなりますし。無理して何かあっても、その、上司に責任とってもらえますか? 母性健康管理カードは提出したら必ず会社はそれに従わなくてはなりません。今の状況からしてかなりストレスがかかっている状態だと思います。わたしは少し無理して会社行ってましたが今頚管が短く、切迫早産でお休みしてます。6カ月後半からもう産休いただきました。
難しい会社だとは思いますが、何かあってからでは遅いので。。
そんな事言う上司なんて最低ですね。ちゃんと申し出しているにも関わらず、もう少し仕事してからにしてとか。
病院には、母性健康管理カード出したんですが、もう少し仕事してからにしてほしいと言われ体がキツイので休職の内容で書いてほしいと伝えれば大丈夫だと思います。

  • ゆずりんママ

    ゆずりんママ

    お返事ありがとうございます。この前の検診で、けい管の長さは異常なかったのですが血圧が高いのと仕事中特にストレスで腹痛や頭痛があったり下腹部の違和感もある事を伝えたところ今の状況からみても胎児は育っているけど母体が妊娠についていけてない。少しでもストレス緩和になるように時短勤務にして貰ってくださいって言われて、会社の直の上司に伝えてはいるのですが介護職の現場でどこの現場も人手不足の為に余計に納得いく説明もありません。

    • 12月4日
クリスタルたまちゃん

ワガママなんかじゃありません😣
母性健康を提出しているから、職場は指導項目に従う必要があります。
もし、指導項目に従って貰えないなら、再度、産婦人科を受診して、悪阻がキツくて仕事の軽減もして貰えないので、休職で書類を書いて欲しいと相談してみてはどうでしょう😣😣😣
赤ちゃんを守るのは、ママしか出来ません。
ママは、赤ちゃんが第一です。
上司は、仕事が第一なんでしょう😖

私は、妊娠17週から、切迫流産→切迫早産→産休となり、ずっと休んでいます。

体を大事にして下さいね😖
決して、無理をしないで下さいね😖

  • ゆずりんママ

    ゆずりんママ

    お返事ありがとうございます。
    そうなんですよね。会社経営している友人にも相談したところ逆に驚かれて君の会社の上司マタハラにあたるよと言われてしまいました。カードの指示に背くなんて言語道断だよ。厚生労働省の指導が入る場合もあるよと言われました。そういう意見があるとうちの職場はブラック企業なのかなって不安になってしまいますよね(>_<)

    • 12月4日
mnm

ワガママなんかじゃないです!母子健康管理カードは絶対に事業主は従わなければならないと労働局の方がおっしゃってましたよ!!

私はパートで事務補助として入社したのですが、社員登用がないまま責任のある仕事ばかり与えられるようになったころの、この度の妊娠が発覚。仕事を重いつわりで2ヶ月休み、点滴通いをしながら電話で対応してました。しかし溜まってた仕事がさらに溜まり。。誰もフォローもなく復帰の頃にはどうしようもない状態。さらに通常業務に、新しい仕事。妊娠前により過酷な状況で悪阻も完全に終わってなくて短縮にはさせていただいてましたが10月末退職を申し出たのに引き継ぎの方をなかなか募集してもらえず先延ばしにされ、、11月末付の退職を願いでましたが引き継ぎの方が決まったのが11月20日すぎたころ。。引き継ぎと溜まってた仕事、通常業務、新しい仕事。これが終わらないとと専務や社員の方にいわれました。。確実に退職をさせてもらえない感じになり家族にも相談していた矢先、主治医に退職を切迫早産になりそうなので早急にといわれていましたが円満退社を目指し無理をして働いてました。結局張りがひどくなり自宅安静か入院といわれましたが自宅安静を上の子たちもいるので選択し、それを機にお休みしそのまま退職しました。。マタハラの言葉を幾度となく浴びせられましたし対応もマタハラ。結局妊娠を機に辞めるのは迷惑。無責任な人という風になりました。労働局の方は理解してくれてなんとか前よりは精神的にはましになりましたが、しっかり母子健康管理カードの提出は大事だと思います!( ; ; )長々とすいません!

  • ゆずりんママ

    ゆずりんママ

    お返事ありがとうございます。
    正社員で既婚者は私だけで上司は男性で周りのスタッフは若い子達なのでなかなか理解が得られない環境で、なおかつ介護職のため常に立ちっぱなしで正直しんどいです。休憩指導もありますが実際休憩したくても利用者さんの対応に追われそんな余裕などなく本当毎日がツラいです。

    • 12月5日
ねねままん

全然わがままではないと思います。
健康管理カードを申請すれば
会社側は受け入れないといけないと思いますよ!!
それを却下しようとするなら
休職してもいいと思います。
マタハラな気がします!
私も今、同じ立場に立たされてるのですごく気持ちがわかります。
何かあってからでは遅いので無理しないで下さい!
赤ちゃんとママの身体が1番ですよ!

  • ゆずりんママ

    ゆずりんママ

    お返事ありがとうございます。本日労働局に相談したところ、とても悪質な法律違反だと言われました。 すごくモヤモヤしていたけど法律違反だったんだと聞いたら私自身気持ちが楽になりました。ものすごく自責の念にかられていたので。

    • 12月6日