
妊婦で2歳児を自宅保育している方が、コロナや感染症の影響で外出を控えつつ、息子の元気をどうにかしたいと悩んでいます。皆さんの過ごし方を教えてください。
1.2才児を自宅保育されてる妊婦さん、毎日どうやって過ごしていますか⁉️
私はこれまで支援センターに平日週3くらいで顔を出していましたが、最近のコロナの状況や連日の猛暑で引きこもりがちになっています🏠
本当は自分の気分転換も兼ねて支援センターに行きたいのですが、コロナはもちろん、コロナ以外にも小児の感染病が流行ってると聞くと躊躇ってしまいます。
とはいえ、毎日元気有り余ってる息子を見てるとやはりずっと家にいるのはしんどくて…。
同じような状況の皆さんがどう過ごされているのか教えてください🥺
- komachi(2歳5ヶ月, 4歳7ヶ月)

なな
最近奮発して大きめのプール+滑り台を購入してお庭で泳いで体力を使ってもらってます😅
ただ雨の日が続くと困るのでトランポリンも買おうかなと検討中です💦

ママリ
数週間前に、支援センター行って、鼻水垂らして遊んでる子がおり、うちの子も風邪もらってきて発熱してから行くのやめました😅
午前中は買い物などに連れ出し、午後は家で過ごしてます!!
テレビのときもあるし、おもちゃで遊んだり、お菓子作りしたり、、、
でも元気有り余って飛び跳ねてますね😅
可哀想だけど、コロナがもう少し落ち着くまでの辛抱です😓

退会ユーザー
午前中は買い物行ってお昼買って帰ってきて、午後は室内遊具で遊んだり粘土やお人形遊びしたり…
暑くて外は出れないので基本おうち遊びです😭😭
YouTube見せることも全然あります🥲
コメント