
コメント

なーこ
メリット
責任が減る
残業がない
デメリット
給料が減る
子ども2人だとパートでも雇ってもらえないことがある(体調不良とかでいっぱい休むんでしょ?と思われて、再就職厳しいかも)
と思いました!

ままり
看護師さんならパートでも時給高いし大丈夫ですよ
-
aya
ありがとうございます🥺
雇ってもらえるのであればパートがいいんですけどね🥺- 7月28日

退会ユーザー
メリット
正社員よりは休みやすい、休みが通りやすい
デメリット
給料が減る、病棟で働いてた時はフリー業務でイベント(ミエロ、アンギオ、オペ、穿刺系の検査)の患者を一気にもたされ逆に正社員より仕事重い
バリバリ働いてる人を見ると少し羨ましくなる
とかですかねー!3歳と2歳がいますがいまは急性期病院で夜勤もしながらフルタイムで働いてます🙆♀️
-
aya
2人お子さんいて急性期で夜勤しながらはすごいですね✨
フリー業務で仕事思いのも大変ですよね🤔
いろいろ考えてみます!
ありがとうございます♡- 7月29日

はじめてのママリ🔰
家族の話ですがいいでしょうか。
正社員→産休育休→復職(正社員)→辞めて近所の診療所でパート
という流れでした。
正社員のときはとにかくお金にゆとりがあり、子供に寂しい思いをさせてる分、休みの時は存分に遊んで使いまくる!って優雅な生活してました。
しかし、下の育成を任されたり残業があったりで忙しくストレスフル
子供のために働いてるのに、全然子供に向き合えてない!と思ってパートになったらしいです。
正社員のメリットはとにかくお金ですよね。
デメリットはお金以外の全て…
パートは普通の人より時給が良いので、雇用があるなら育児と両立するのに適してると思います。
デメリットは収入減
メリットは収入以外の全て(責任も、残業も)
ですかね。
-
aya
正社員だと余裕なくて子供との時間をしっかりとれないですよね🥺
何が大事か考えてみます😌
ありがとうございます😊- 7月29日
なーこ
私は大学病院の看護師してて、連続育休取得して育休3年目です!
私もパートにしようかなと思い転職相談?みたいなのしてみましたが、子ども2人いるとパートでも雇用側は雇いづらいと言われました😂
正社員捨てるのはもったいないとも言われました。
訪問看護はママさん多く働きやすいみたいですよ!
aya
返信ありがとうございます!
子供2人だと雇いにくいんですね😭😭
厳しいー😭
aya
ちなみに訪問看護のパート子供2人だと厳しいって言ってました??
なーこ
訪問ならパートも正社員も入りやすいと言ってました!
aya
ありがとうございます😊♡