
計画無痛分娩の記録。1日目は入院から内診、バルーン挿入、麻酔挿入まで。2日目は促進剤開始から出生まで。痛みの経過や対応、安心感、感謝の気持ちを述べています。
計画無痛分娩の記録です。
私自身、不安になってた時に参考になったので記録しときます!38w2dに出産の計画です。
1日目
10:00入院
11:00内診、子宮口2センチ→バルーン挿入
13:45オペ室にて硬膜外麻酔のための管を挿入
試しの薬が効かず入れ直しになる。思ったより痛い。管をググッググッと入れるときに背中の神経がズンッズンッと響き痛む。恐怖もあって、実際の痛みよりも痛く感じてた気がする。冷や汗かいた。
17:00内診、バルーン抜けていて子宮口4センチ
この日はここまでで終了。
2日目
9:15子宮口4センチの状態で促進剤開始
30分ごとに促進剤の流量を上げていく
10:45生理痛のような痛み(レベル2-3くらい)余裕な痛みだけど、せっかくだからと早めに開始。硬膜外からアナペインを5分間隔で4本投与。
11:10痛み鈍くなる(レベル1)
11:30左の効きが悪く背中の管を微調整してもらい改善する
同刻、追加でショットできるボタンを渡される(痛みレベル1を目指して遠慮なくボタンを押す)
12:00破膜すると一気に進むことを想定し、麻薬のフェンタニル開始→内診子宮口6センチ(痛みレベル2)、破膜させる
しばらくレベル2-3の状態が続く。喋ったり、ウトウト寝たり。
14:20急に種類の違う強い痛み(レベル6-7)お腹から股へ痛みが降りてくる。内診、子宮口8センチ→メビバカイン追加→レベル5になる。まだいきめないので呼吸に集中してやり過ごすくらいの痛み。張りの時は呼吸を整える為お喋りする余裕がなくなる、
14:35フェンタニル追加
14:52全開(レベル7)モルヒネ追加(レベル5)
いきめるので便秘を出す感覚であまり辛くない
15:15出生
旦那にラインで報告していて、それくらい余裕のある出産でした。痛みレベルを0-10として書きましたが、よく思い出すと上の子自然分娩の時のMAXは10どころか20くらいの感覚。7くく8くくく9くくくくくく10こんな感じ(笑)
1日目の処置の恐怖や痛みがどうでもよくなるくらい、本番では無痛を選択した過去の自分と許してくれた旦那と管理してくれてるスタッフ全員に感謝していました。医師、麻酔科医、助産師数名に全身管理してもらい物凄い安心感の中で、最後の最後まで笑いながらのお産でした。張り中も余計な力が入らずお腹の子に心のなかで話しかけながら、思いやって出産できました。産まれてきた子もノンストレスでした。会陰の切れもなし。
滅多にないけどもしもの時に対応できるしっかりした病院での計画無痛分娩は安心感もあり物凄くオススメです!!
- とんかつ🔰(2歳6ヶ月, 7歳)
コメント

uuu⑅·̩͙
ご出産おめでとうございます🎉🎊
私も初産ですが計画無痛分娩を予定しているので、とても参考になりました❣️
ありがとうございます😊

ちーちゃん
計画無痛分娩の予定してますが、リスクが怖くて、選べずにいます。
次の検診までに決めないといけないのですが…。
突然になって辞めることも可能だと思うので、とりあえず病院には、やります。と言おうと考えていますが…
どちらにしても出産怖いです🥲
-
とんかつ🔰
リスクもメリットもありますもんね。正しく理解して、どうするか決めないとですね。ここの病院では、無痛分娩の同意書を書いてても、直前まで取り消しできるからねって言ってくれてました。
出産怖いですよね😂- 7月29日
とんかつ🔰
医療って凄いって思いました。
母子共に元気で頑張れますように!
頑張って下さい😍