![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小2の娘が残したいものに困っています。紙類を捨てると怒りや泣き止むことがあり、週に2.3回ケンカになります。残すべきか悩んでいます。
小2の娘がなんでもかんでも残したいタイプです。
絵を描いた紙はもちろん、宿題で帰ってきたプリント、トイレットペーパーの芯、ダンボール。
紙類はあちこちに置いておくので、捨てられて嫌なのはファイルに入れとく約束なのですが、何日も放置してある場合は容赦なく捨てています。
何日かすると、捨てたでしょ!!!!!と
怒ったり泣いたりしてしています。
何度も言ってるよね?とこちらも怒鳴ってしまいます。
子供が残したいものは残しとくべきですか??
提出済みの宿題の紙なんて持って帰ってきてもどうするわけでもありません。
とっといてあげるべきなんですかね??
お絵描きも毎日何枚もしています。
その都度捨てられたくなかったら?など声も掛けています
週に2.3回はこれでケンカしています。
- ママリ
コメント
![むーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーさん
うちの小1長男も同じ感じです😅
うちの場合は、捨てられている事に気づいてませんが😂
宿題のプリントなのですが
インスタグラマーの人を参考に
私は自学ノート作ってます😊
プリントの問題を切って
ノートに貼ってもう一回解かせてるとタメにもなるし
捨ててはないし⭐️
切るのもダメでそのままとっておいてほしいとなれば
話は別ですが😂
あとは、写真に残しておくとかですかね😅
現像するしないは別として。
![うーま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うーま
答えになっていませんが
私が小さい時そんなかんじでした、
結局小学校4-5まで
置いていて後から自分で処分してました、
お母さんも初めは
捨てなさい!など言っていましたが、勝手に捨てるたび
怒りないて
呆れて
何も言わなくなったら
多分自分でどうにかするようになると思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も捨てちゃいます!
ファイルに入れてくれたらさすがにそれは捨てませんが。
約束したら曲げないように怒られても泣かれても動じないようにしたいです(^^)!
![みゃーの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゃーの
私は昔、思い出用に学校の絵とかを母親が残してくれてました。
でも1年経ったらさよなら。という約束でしたが
他の方も言われてるように、大事なものBOX(大きい箱)とかを用意して自分で決めてみてもいいと思います
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの小2も置いておきたいタイプです💦とりあえず自分の部屋に持っていってもらっていますが、キレイに置いておくわけでもなく…
年末とかの大掃除するタイミングで捨ててます💦
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私も子供の頃なんでも置いてましたが、置いておいても必要無いと理解した時から捨てるようになりました。笑笑
むーさん
あとは、とっておくボックスをひとつだけ作って
そこに入りきらなくなったら
ほんとに必要なものを見直すとかも良いかなと🤔