※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の息子が便秘です。母乳に切り替えてから💩の頻度が減り、母乳の影響か悩んでいます。ストレスもあり、混合に戻すべきか迷っています。

生後2ヶ月の息子の便秘について相談です。
ミルク寄り混合から完母になりました。
生後2週間から完母への移行を始めて、生後1ヶ月を過ぎた頃から💩の頻度が減りました。
1ヶ月1週目→1日1-3回or出ない次の日に5回
2週目→2日に一回
3週目→1週間に2回(綿棒浣腸後ミルク、病院浣腸)
4週目の今週は0です。明日また病院行く予定です。
新生児から2ヶ月に向かって減ったのか、やはり母乳のせいか。
母に、ミルク飲ませろ可哀想だと言われて毎日ストレスです。けどミルクにして母乳量が減るのが怖くなかなかできません。
母乳は消化吸収しやすいから出るうんちが少ないとか。完母にしてからの体重増加は大丈夫だから足りないことは無いよと助産師さんに言われたこととか。都合のいいことを信じてますが、実際💩出てないし…。母乳のせいじゃないと思いたい。1ヶ月頻回授乳を頑張ってやっと完母になれた。辞めたくない。けど子供が可哀想ですかね…混合に戻すべきでしょうか。

コメント

みゃーの

我が家も完母で便秘気味でした💦
病院に行って、綿棒浣腸したりのの字マッサージしたり

でも結果的に1番効いたのは
『お風呂上がりの砂糖水』でした!
ほんのひとつまみ行かないくらいの砂糖を白湯に入れて、風呂上がりに飲ませてました。

今はお風呂上がり🟰母乳、ミルク
ですが水分量や何かしらが足りてなかったのかなぁ、と思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    なるほど!砂糖水!
    お風呂上がり毎回でしたか?

    今はということは母乳量が増えてうんち出るようになったってことでしょうか?😳

    • 7月27日
  • みゃーの

    みゃーの


    うんちが出るまでは毎回飲ませてました!
    生後3.4ヶ月の頃に50で作ってたので
    1ヶ月ならもっと少なくてもいいかもです!


    今は、の言い方が紛らわしくてすみません💦
    今(今の育児書や指導)では、保健師さんとかにも白湯はあげなくていいよーと言われます。
    ただ、うちの子の場合母乳が少ないのかなんなのかわかりませわが、水分が必要だった感じです!

    ちなみにうんち自体は離乳食をよく食べるようになってから少しずつ出るようになりました!

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    今なら汗でも水分出ちゃいますし足してみます。
    砂糖水でお腹膨れて授乳間隔空いちゃいますかね?

    • 7月28日
  • みゃーの

    みゃーの

    膨れないように、最初は5とか10でもいいと思います!

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりました!
    ありがとうございます😭

    • 7月30日