※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保活についての質問です。求職中でも預けられるか、園見学は子供と一緒に行くべきか、申込み時期や子供2人同時入園について不利・有利があるか知りたいです。

保活について教えてください!

現在育休中や産休中というわけではないのですが、2人目が産まれたら、できれば2人とも保育園に預けて働きたいなあと考えてます。

そこでいくつか聞きたいことがあります!

①自治体にもよるとは思うのですが、求職中でも預けることはできるのでしょうか?友人の住んでるところは3ヶ月は猶予があると聞きました👂(わたしはさいたま市在住です)

②園見学は子供も一緒に行った方がいいんでしょうか?

③私の住んでるところは10月から申し込み開始なのですが、もうそろそろ役所などに行った方がいいんでしょうか💦

④子供2人同時入園とゆうのは、入園するに当たって不利になったり有利になったりなどあるんでしょうか?


役所に直接行って聞けばいい事なのは承知の上ですが、まもなく妊娠8ヶ月に入るところで、子供を抱えて役所に何度も行くのもしんどいので1度ママリで先輩ママさんたちのご意見を聞きたく質問させて頂きました✨

コメント

キャロ

①求職中で保育園申請できます🙆‍♀️
②お子さんはどっちでもいいと思います🙌
③役所に行って必要書類を聞くか、ネットでも調べられるので調べて準備したほうが良いかと思います😊
④子どもの年齢クラスに空きがないと難しいですが、兄弟同時入園として点数がつくところもあります😗

直接行かなくても、電話でも問い合わせできると思いますよ🙌✨

ままり

①激戦区でなければ、求職でも預けられると思います
私が住んでいるところは二ヶ月以内に仕事が見つからなければ退園です
②園によりますかね…コロナもありますが、基本は子供もという印象をうけます
実際にどんなコか向こうも見たいのでは?
③私の住んでるところは11月申込みで、要項配布が10月からなのでそれより早く行っても意味なかったです
ご確認を!
④不利にはならないと思いますけど…求職中ということをかんがえるとフルタイムのかたよりは点数低いので、兄弟別園になる可能性もあるとおもいます
知り合いはパート育休あけで別園になってしまったようです

ママリン

①求職中でも大丈夫です。ただ激戦区だと入れるかは微妙なところです。小規模保育園は転園があるからか敬遠されるのでまだ入りやすいと思います。新設園も募集が多いので入りやすいです。
②一緒に行きました。
③早めに申込み方法や近くの保育園どこにあるか、去年の倍率、新園開設情報あるのかなど聞いておいた方が良いと思います。
④兄弟加点はあります。ただ、フルタイム加点なしでも落ちるので、加点ついても求職中だと厳しい場合もあります。別園になる可能性も考えてた方が良いかも。

ママリ

①求職中は点数低いので申請は出来ますが不利です。
②一緒じゃなくても大丈夫ですが今のうちから近所の園片っ端から見学行った方がいいです。2人同時入園でどちらも同じ園は厳しいかもしれないのて別々になる覚悟はいります。
③申込書類はネットでも印刷出来たりする市が多いのでいかなくても大丈夫だったりします。旦那さんの就労証明書、給料明細3ヶ月分が必要になること多いのて市のサイト逐一確認した方がいいです。
④求職してる時点で不利なので認可外も見学して空き確認してた方がいいです。