※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休延長の厳格化って、職場でも全員にお知らせみたいなのが流れてるし…

育休延長の厳格化って、職場でも全員にお知らせみたいなのが流れてるし、なんだか延長するのが悪いことのような気持ちになります。いや、悪いんでしょうか?
しかも、職場のある市は保育園の空きがまだあって、年度途中でも入れたりするのですが、私の住んでる市は1歳4月でも入れないくらいに空きがないです。なので、子育てしてる人はうちの市が保育園激戦区って知ってるかもだけど、知らない人、独身の方からしたら、なんで延長?ずる。とか思われるんですかね…
他人にどう思われても制度なのだからと強くありたいですが。。上司から保活の進捗確認が入るので、見学したりせっせと保活してますが、どうせ入れません。

コメント

はじめてのママリ

入れるのにわざと落ちて育休延長する人のせいで、育休延長=ずるいみたいイメージ着いちゃってますよね😢
育休延長せず保育園入れるならこっちだって入りたいよ!!って気持ちでいっぱいです😭

♡♡

育休延長が悪いのではなく、〈わざと〉延長する事がないようにするための厳格化ですね🙌

正当な手段で、正当に申し込みをした上で延長は問題ないですよー!